
第68期王将戦
http://mainichi.jp/oshosen/
-
第68期王将戦七番勝負第3局 渡辺明棋王 対 久保利明王将
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/190206.html
-
112:名無し名人 (ワッチョイ 252d-feI+): 2019/02/07(木) 18:22:36.31 ID:nxGyi0j+0
-
これはひどい将棋だったな
振り飛車側に良い点が何一つない
-
116:名無し名人 (ワッチョイ b27e-OF6d): 2019/02/07(木) 18:22:54.43 ID:xoQJEoqN0
-
ナベ完勝ばかりの3連勝
-
130:名無し名人 (ワッチョイ 721b-jS8x): 2019/02/07(木) 18:23:42.57 ID:AA0Dp0Iu0
-
久保さん出直しだ、ハーフマラソン走って出直しだ
-
131:名無し名人 (ワッチョイ a1ad-/WZR): 2019/02/07(木) 18:23:51.52 ID:GVYIlFMr0
-
しかし最後85歩なんて受けになってない手指すくらいなら普通投了するだろ。
すごい執念ではあるな
-
149:名無し名人 (ワッチョイ 91b3-OF6d): 2019/02/07(木) 18:25:26.91 ID:UcdOX7SF0
-
このストレートな超速クロスファイアからの攻めでいいなら
ゴキゲン含む後手中飛車には絶望しかないんじゃないか
-
151:名無し名人 (ワッチョイ fe9f-/WZR): 2019/02/07(木) 18:25:32.75 ID:iS9LKDqt0
-
シリーズ3-0はまずいなぁ
今日以上に思い切った作戦で来られる
-
161:名無し名人 (JP 0H56-DOJB): 2019/02/07(木) 18:26:59.67 ID:yiFMZw05H
-
先手がナベだから簡単に見えるが下手が真似しようとすると火傷するやつでは
-
162:名無し名人 (ワッチョイ 9254-KAwQ): 2019/02/07(木) 18:27:00.20 ID:gsE894TH0
-
これでレーティング1位か
-
164:名無し名人 (ワッチョイ c650-38Ey): 2019/02/07(木) 18:27:08.93 ID:CKEqw7Iz0
-
後手でいつもの超速ゴキ中で大敗 振り飛車は厳しいのか
4連敗もあるな 弱すぎる久保王将 1勝位しないと
-
165:名無し名人 (ワッチョイ 418c-1PgY): 2019/02/07(木) 18:27:20.05 ID:hRqxZePD0
-
広瀬「おいおい、もうちょっと抵抗してくれよ。こっちにフルパワーで来るじゃん」
-
168:名無し名人 (ワッチョイ 924b-/WZR): 2019/02/07(木) 18:27:33.69 ID:au2ZAirm0
-
現王将目の前にして、復位まで王手云々の質問w
まあ当然聞かれることだけどキツいなぁ
-
170:名無し名人 (JP 0H56-DOJB): 2019/02/07(木) 18:27:35.60 ID:yiFMZw05H
-
ここからでも4連勝すれば防衛だが
相手が今のナベではいかにも厳しい
-
174:名無し名人 (オッペケ Srd1-O5/2): 2019/02/07(木) 18:27:54.50 ID:y9jN3OnGr
-
角と左の金桂が全く動かずに勝ったか
角が動かないのは珍しいな
最近角交換ばっかりで
-
176:名無し名人 (ササクッテロレ Spd1-u9WV): 2019/02/07(木) 18:28:11.70 ID:IHbXdIiYp
-
てか渡辺これで広瀬抜いてレーティング1位だな
叡王戦で菅井が勝ってなかったら振り飛車党絶望だっただろうな
-
178:名無し名人 (ワッチョイ 91b3-OF6d): 2019/02/07(木) 18:28:19.42 ID:UcdOX7SF0
-
封じ手の局面ってやっぱり渡辺の術中なんだろうか
選択肢の多い局面で封じ手を迫られたと書くといかにも渡辺が一本取った感じだし
実際棋譜コメントもそういうニュアンスで書かれてるけど
封じ手を絞り切れず翌日に不安を残す側面もあるよな
-
179:名無し名人 (アウアウエー Sa0a-QQjq): 2019/02/07(木) 18:28:32.01 ID:FHnuF2xEa
-
やべーよこいつ強すぎる
-
180:名無し名人 (スプッッ Sd82-izQI): 2019/02/07(木) 18:28:41.26 ID:G+tfY14zd
-
ナベは勿論強いが久保の内容も1,2局と比べても酷かったな
作戦からして破綻してるし
30分以上の持ち時間犠牲に一晩考えた手も疑問手だし
解説が見える最善の受けも出来ず逆に粘る余地なくしてるし
伊奈 めぐみ
講談社 (2018-03-09)
売り上げランキング: 19,817
≪ 2018年獲得賞金・対局料ベスト10 羽生善治九段が2年ぶりに首位 | HOME |
【食事】久保利明王将・渡辺明棋王、ともにビーフカレー ≫
でも藤井君の5五歩みたいに定跡になりそうな手がなかったのは残念
純粋に現在の棋力の差が出まくってるよな
こりゃナベがストレート奪取で屋形船で豪遊する勝者罰ゲームの未来しか見えない
しかるべき人が1位になって良かった
居飛車側の方が攻めの選択権があってどの展開でも成立してそうな進行。
かなり怖いから後手を持って指したくない将棋です。
渡辺がちょっと手つけられないレベルにきてる
将棋の神様はそういう棋士を見放したりはしない
一直線でゴキ中が超速にやられただけ
研究的にいって中飛車以外厳しいという判断なのだろうけど、
どっちにしろ振り飛車厳しいと分かってるなら、
四間とか向飛車とかもチラつかせて、奇襲含みで揺さぶるくらいの余裕を見せないと
そもそも苦しかったんじゃなかろうか。
すごいキャスティングだ
久しぶりだな
どんな勝者罰ゲームをやるのか超期待
悪手がわからない
菅井を信じろ
久保はもう少しましな作戦を用意しておくんだったな。
防衛か奪冠かは最後までわからない
飛車を振ったのが敗着
今シリーズもそうだが、いつも下げないよね
負けた側なのにポリシーかなんか?
棋士としても人間としても恥ずかしいわ
あいついつもタイミングが悪いんだよな
というぐらいの完勝でござった
要するに渡辺が強すぎるだけだと思うわ
座りしままに 勝つは渡辺
「タイトル戦で3連敗4連勝した棋士は今のところいない」
とか書いてたな
その次の年に達成してしまったわけだが
上手い座布団一枚
久保「そうなのか。やる気出てきた」
もうコメ数かなり伸びてるかと思って覗きにきたらまだこんなもんか
2chぐらいは悪い意味で盛り上がってるかと思ってたのにな
餃子屋さんは来期も特別協賛してくれるんだっけ?
久保はそろそろいい年齢
渡辺は奪取された後の奪取
棋王は舎弟らが挑戦
広瀬豊島がこの強さで安定軌道になったら棋王はそう長く持たない
久保は敗退後は銀河戦などで優勝しつつ徐々にフェードア○ト…?
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君達も居飛車と向き合う時なんだ
田丸ぐらいじゃ凄いキャスティグとは言えんのじゃないか
ここはやっぱり西村の出番だろ
そこまでやったらあっぱれ過ぎるけど、そもそも10年以上前の引退棋士を引っ張りだすのは無理筋過ぎか
やる気あんのけ?
自演書き込みするなよ、恥ずかしい
しかも何にもかかってなくて全く上手くないし
下手過ぎて呆れる
滅びるにしても一局はいい勝負して欲しい。
今の時代アベマのクオリティー高い画質で放映されなければ
カネ払ってまでじゃ、物好き以外誰も見ないよ
王将奪取は濃厚だけど、竜王に棋王取られる展開を期待してる。
ただの延命にすぎない
釣り堀と化してるのは確かだが、釣り師の数に比べて魚の数が少なすぎ
こんな釣り堀すぐつぶれるわ
釣果を求める奴はこのシリーズは相手にしないだろ
それくらいなんじゃこりゃ......ってつまんない番勝負になってるよ
ナベが強すぎるとも言えるんだろうけど、もうちょい何とかできんもんかねタイトル失冠確定者も
はっきり言って対局者がね、王座戦みたいにイケメン対決なら楽しいけど
近藤君の☖98歩はまさに勝負手で、藤井君が強いが故の弱点を突いた指し手であり、
結果、藤井君の長所を逆手に取って功を奏した必殺の手であった…
強い人は分かるが、この指し手の意味を簡単に言えば、
後手玉は一手の間隙を先手に与えるが、後手が先手に詰めろを掛けてほぼ必勝の局面を作るから、
その間に、先手は全ての攻めと受けの手を読み切って、先に後手玉に詰めろをかけてみろ、という手だ。
将棋の終盤は深く難解で、藤井君といえども全てを漏れなく読み切るのは難しい。
しかし藤井君は読みが高速で正確であり、そこが彼の強みの代名詞なので本当に読み切って勝つ可能性もある。
近藤君の☖98歩の指し手をリアルタイムでみると、大長考ではなく「はいじゃああなた考えて」というような指しぶりであった。
かつて森内、佐藤康光は羽生さんに対しこういう指し手はほぼしなかったし、
彼らは不器用にも黙々と盤面の最善を読みきろうとしていた。
また翻って羽生さんもこういった局面にであったらほぼ間違えずに勝ち切っていた記憶がある。
羽生さんなら☗98同香を割と早く指していただろう。
今回の勝因はまさしく藤井君の長所を逆手に取った近藤君の☖98歩であったと思う。
不利飛車終わると、単純に考えただけでも将棋の可能性が半分消された感じだよな
なんとか釣ろうと頑張る姿勢は評価する。
だが、96も言ってるがここは魚が少なすぎ。
はよ寝た方が良いぞ。
>王座戦みたいにイケメン対決なら楽しいけど
渡辺の将棋のレベルの高さを分からないとは・・・
イケメン対決が楽しいとか言ってる時点で将棋ファンではなさそうだが
わかった風呂入って寝るわ…
いや、違う、違う。
そうじゃなくてもっと高いレベルの将棋の話をしたいんだよ俺は。
ここってマジで浅くて幼稚なコメントが多くないか?
見苦しいので表舞台からとっとと去りたまえ。
角落ちの将棋でタイトルホルダー相手で、なんでここまで一方的なの?
振り飛車の後手番は、もう滅び去ってしまうのか・・・
このコメに笑ってしまったわ
イケメンの何が楽しいのだろう
教養のなさが…笑
日本史勉強しようぜ
見てないとあっという間だな
かたやロバ好きは絶句状態で煽り好きもなりすましようがない
それくらいのひでーシリーズになってるな
ロバの一矢を期待せんわけでもないが4-0で鍋が決めた方が少しはスッキリするな
居飛車党のプロ棋士の執念よ
力さえあればいいんだ
罰ゲーム超期待?
また単なる記念写真になるんじゃね?
俺も罰ゲーム好きだったんだが、将棋もあれもなんだかなぁ状態だよ
まぁ、クスッとぐらいはさせて欲しいな
毎日新聞独占したところで見づらいし情報遅いしで宝の持ち腐れだよ
毎日新聞独占したところで見づらいし情報遅いしで宝の持ち腐れだよ
えぇっと...、僕は君に何をしてあげればいいのかな
こんなストレートに悪くなるんじゃ振り飛車やってられんわな・・・
タイトル戦ではもう出てこなくなりそう
去年強くて、今年ガクッと衰えても驚かないな・・・
勿論ナベがさらに強くなってるってのもあるけど。
中飛車苦手な人多すぎ
ここで5四桂とかでどうだったか
王将が一番、中飛車苦手なんじゃねえか?
さっさと振り飛車捨てて角換わりやれ
たぶん王将よりのお前の方が中飛車がうまいんだろうよ
何か超有力な対策でも見つかったの?
戦型がなくなっちゃうんじゃないか?
ソフトが振り飛車良くないって言ってるからって振り飛車対策教えてくれてる訳じゃなんでしょ?
単純にソフトを活用した居飛車党の研究速度に振り飛車党のそれが追い付けないって事なの?
下手の横好きレベルの俺じゃさっぱり分からん、誰か教えて
おまいら同一人物?
だとしたら乙
一応、150にツッコミどころは用意してあるみたいだけど、一寸レベル低すぎだろ
プロは再現できるだろうからもうゴキゲン出てこないかも
ナベは叡王戦敗退したぞw
とフラグを立てておくくらいしか楽しみがない
早く竜王にも返り咲いてくれ。
なんもコメしたい事なかったんで、軽く釣られてみたんだけどやっぱオモロくもなんともないな
無理せず、次局の将棋が少しはオモロくなることを期待しとくだけにするわ
まず前提として課題局面で有利なほど検討がはかどる。
ソフト使って検討する場合も、評価値が良いほどやりやすい。
居飛車VS振り飛車だと、評価値が良いのは居飛車。
よって、ソフトに掛けても居飛車が良くなる順ばかり指摘してくるってこと。
だから振り飛車党の棋士がソフト検討サボってるから居飛車に押されてるわけではない。
お互いにソフトで序盤研究すれば、評価値が低い方(振り飛車)が押されるのは仕方ないことです。
自演じゃないよアピール?
まぁどうでも良いけど
157も含めて全部自演に見えてきてるしな
余程ボロいスペックの使ってない限り条件はプロもアマも同じはずよね
ゴキ中を選んだことがまずいとなると、「ゴキゲン中飛車は終わった」って言われかねない
もともと王将の捌きが格好良いなぁと思って観る将から指す将に進化?したんだけど、振り飛車が負けるのばっかり見てるとなんでなんだろう....って思っちゃったんで
161さんの言う通り振り飛車で指してるのは楽しいんだけど、本局みたいのばっかり見せつけられると気が滅入るなぁ、棋王が強いこともあるとは言え....
あとは名人戦に出てからだな
あとは名人戦に出てからだな
菅井が踏ん張った
次は香落ちになるところ
少しは2chらしくなってきたな
でもやっぱり対局が面白くないとここも停滞ムードが漂うな
とりあえず、明日というか今日の罰ゲーム写真に期待しとくか
嘲笑を買うようなルールでもニコならやってのけてくれるだろうし
叡王戦は色々模索していってほしい
久保王将の捌きはカッコいいですよね。
159も振り飛車が好きなので、本局のような展開は堪えますね。
渡辺棋王は作戦家で対振りも二日制も得意です。逆に言えば、ここで棋王を退ければまだまだ振り飛車健在をアピールできるはず。
でも、そんなのもう見たい矢倉じゃないな
観戦してる側も徐々に気持ちが盛り上がってくるっていうのも矢倉の醍醐味の一つだったからな
戦法としての欠点が明らかになったのが全てなんだろうけど、もう真正の矢倉は見れんのだろうね
めげずに応援しますよ
全く分からないまま終わった
あったねぇ
思わず笑みがこぼれたわ
でも確かにもう183の言うような感覚はもうないな
矢倉か?矢倉かなのか?矢倉だぁ~っていう妙な高揚感だったね
長い持ち時間の棋戦中継でやってくれたらまた違うのかもしれないけどね
まだ1週間経っとらんぞ
もはや矢倉は望郷感すら漂わせる戦法であることは間違いないか
やったのが森内ってとこも望郷感2割増だし
もう王将戦関係なくなってるな
渡辺棋王は矢倉も得意戦法の一つだったというぐらいか、無理やり紐づければ
上手い短歌だと思った
本歌知らない人もいるみたいだけど
※193
最近見なかったのは粛正が厳しかったからか
てか夏弱くなるんだろう
広瀬は「じゃん」とか言わねーだろ笑
渡辺の将棋は金がいつも側にあって金儲け出来て美しいとか何とか、また適当な理由付けて、おべんちゃら喋れと?
渡辺のちっぽけな頭の為に、歴史を全部食い潰すつもりかよ
渡辺の記事はいつもそうだから、全文引用しないとね。
久々の「圧力」のコメントが消えている
>全文引用しないとね。
道連れで削除されると思う
久々に将棋見たけどナベ強いな。何事も強いヒール役がいないと盛り上がらない。ひと昔前の巨人とか朝青龍とか。おもしろくなってきた。広瀬竜王VSナベのタイトル戦を観てみたい。