【朝日杯】藤井聡太七段が渡辺明棋王に勝ち、連覇達成! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【朝日杯】藤井聡太七段が渡辺明棋王に勝ち、連覇達成!

朝日杯将棋オープン戦準決勝  ○ 渡辺明   千田翔太 ●
朝日杯将棋オープン戦準決勝  ● 行方尚史  藤井聡太 ○
朝日杯将棋オープン戦準決勝  ● 渡辺明   藤井聡太 ○

216-01_2019021611520589b.png
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/hon/index.html
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/


23:名無し名人 (ワッチョイ 0704-yQ/S): 2019/02/16(土) 16:53:40.16 ID:4U09RZiW0
強すぎワロタw


24:名無し名人 (ワッチョイ 7f15-YL+1): 2019/02/16(土) 16:53:40.50 ID:Plc8ZzEa0
絶好調の渡辺に勝つとは・・・


33:名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-yBG7): 2019/02/16(土) 16:53:47.29 ID:/rKcDwTy0
750万ゲットきたぁああああああああああああああああああああああ


64:名無し名人 (ワッチョイ bf02-cT+3): 2019/02/16(土) 16:54:07.62 ID:a0IWH/KE0
強すぎる。賞金で最新パソコン新調だな


71:名無し名人 (ワッチョイ ff02-yQ/S): 2019/02/16(土) 16:54:15.23 ID:cggpULI60
どうすんだよこの高校生
今の先手ナベに勝ちやがった


72:名無し名人 (ワッチョイ a72d-yQ/S): 2019/02/16(土) 16:54:15.27 ID:9wdQoC6Z0
朝日杯の藤井こんなにつえーのかよ
甘くみてた


80:名無し名人 (ワッチョイ 275f-cT+3): 2019/02/16(土) 16:54:19.50 ID:sMfR8EuF0
まじで連覇しちゃうとか
しかし何で赤旗や朝日新聞が主催の棋戦ばかり強いのか・・・


83:名無し名人 (ワッチョイ 5f8c-cT+3): 2019/02/16(土) 16:54:22.53 ID:t/6xkMaz0
今期無敵を誇ったナベに、後手番でこの勝ちっぷりはヤバい


84:名無し名人 (ワッチョイ c701-yQ/S): 2019/02/16(土) 16:54:22.84 ID:SPuvY7H70
最高の形の連覇だな
今のナベに後手で何もさせず勝つとは思わなんだ


91:名無し名人 (ワッチョイ 0704-yQ/S): 2019/02/16(土) 16:54:29.56 ID:4U09RZiW0
連覇おめ!
後手番で絶好調を捻じ伏せるとかもうあなた将棋星人ですよw


92:名無し名人 (ワッチョイ 472c-A2tD): 2019/02/16(土) 16:54:29.83 ID:2ggfK0wF0
強すぎたし観客を沸かせる手で終わるってなんやこいつ


104:名無し名人 (ワッチョイ 5f84-S2O5): 2019/02/16(土) 16:54:37.35 ID:TDR9+1MW0
44龍すごいね


105:名無し名人 (ワッチョイ 87da-YOxd): 2019/02/16(土) 16:54:40.18 ID:K+1w2O7z0
本戦トーナメント全部後手番で優勝とは文句のつけようがないな


106:名無し名人 (ワッチョイ 475f-yBG7): 2019/02/16(土) 16:54:40.28 ID:OMR35wK50
今年も年収1000万越え確実だな


111:名無し名人 (スプッッ Sdff-E0xO): 2019/02/16(土) 16:54:42.76 ID:MV4igjT5d
真綿で絞首刑に処される渡辺明というものを初めて見た気がする


136:名無し名人 (ワッチョイ c701-yBG7): 2019/02/16(土) 16:55:09.64 ID:iBEcfMmK0
勝率ランキング
1位 藤井聡太七段 40-7(.851)
2位 及川拓馬六段 30-7(.811)
3位 渡辺明棋王  34-9(.791)
4位 千田翔太六段 33-10(.767)

勝ち数ランキング
1位 広瀬章人竜王  40-16(.714)
1位 藤井聡太七段  40- 7(.851)

対局数ランキング
1位 広瀬章人竜王 56(40-16)
2位 豊島将之二冠 52(34-18)
3位 大橋貴洸四段 48 (34-14)
4位 藤井聡太七段 47(40-7)


藤井聡太全局集 平成28・29年度版

マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 173,825


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/02/16 (土) 16:53:31
    はえー
  2. 2019/02/16 (土) 16:53:32
    はやい
  3. 2019/02/16 (土) 16:53:32
    すげ
  4. 2019/02/16 (土) 16:53:32
    はえーよ
  5. 2019/02/16 (土) 16:53:34
    早い
  6. 2019/02/16 (土) 16:53:34
    おそいよ
  7. 2019/02/16 (土) 16:53:35
    早い。乙
  8. 2019/02/16 (土) 16:53:36
    防衛おめでとう 強すぎる
  9. 2019/02/16 (土) 16:53:39
    いやーすげーわ
  10. 2019/02/16 (土) 16:53:41



  11. 2019/02/16 (土) 16:53:41
    強すぎ!!!!!
  12. 2019/02/16 (土) 16:53:42
    4四龍かっこよすぎ
  13. 2019/02/16 (土) 16:53:48
    羽生「よき後継者を得た」
  14. 2019/02/16 (土) 16:53:48
    ???
  15. 2019/02/16 (土) 16:53:49
    藤井七段は、これで後手番10連勝!
  16. 2019/02/16 (土) 16:53:52
    つよすぎぃ!
  17. 2019/02/16 (土) 16:53:55
    聡太つえ~~w
  18. 2019/02/16 (土) 16:54:07
    はえー
  19. 2019/02/16 (土) 16:54:11
    はえーよ
  20. 2019/02/16 (土) 16:54:26
    それでも次期連盟会長は渡辺明
  21. 2019/02/16 (土) 16:54:58
    藤井朝日杯連覇おめ
    早くタイトル戦番勝負にも上がってきておくれ
  22. 2019/02/16 (土) 16:55:01
    やっぱ藤井君は後手のほうがええな
  23. 2019/02/16 (土) 16:55:02
    研究じゃなくてねじり合いで後手から圧勝だからな
    なんなのよこの強さ
  24. 2019/02/16 (土) 16:55:07
    44竜はカッコいいなぁ~
  25. 2019/02/16 (土) 16:55:11
    渡辺の連勝いくつで止まった?
    まだ大地にも連勝賞の可能性あるかも
  26. 2019/02/16 (土) 16:55:16
    今のナベを後手番で飛ばすかね
    すごいわ
  27. 2019/02/16 (土) 16:55:26
    聡太連覇おめ~!今の渡辺棋王を撃破するなんてすごすぎる!まさに勇者だ!
  28. 2019/02/16 (土) 16:55:47
    藤井聡太七段最強!!
    4戦を全て後手番でタコ殴りの
    フルボッコ。もう時代は若藤井へ大きく振れた!!
  29. 2019/02/16 (土) 16:55:54
    朝日では敵なしだな
  30. 2019/02/16 (土) 16:56:35
    新旧中学生棋士対決は新型に軍配が上がったか
  31. 2019/02/16 (土) 16:56:40
    朝日杯だけなんでこんな強いの
  32. 2019/02/16 (土) 16:56:49
    藤井の横綱相撲だったな
    ここまで実力に差があるとは
  33. 2019/02/16 (土) 16:56:51
    44竜で投了だろ!
    棋譜を汚すな!
  34. 2019/02/16 (土) 16:57:05
    朝日杯連覇は羽生善治の2014~2016朝日杯優勝に次いで二人目
    三連覇も期待してしまうな。凄すぎる
  35. 2019/02/16 (土) 16:57:24
    この怪物に後手番で勝ったC1棋士がいるってマジ?
  36. 2019/02/16 (土) 16:57:25
    鳥肌もんだったわ
  37. 2019/02/16 (土) 16:57:28
    疑問手を瞬時に咎める力が凄え
  38. 2019/02/16 (土) 16:57:47
    渡辺なにやってんだ
    一回は圧倒的な力で主人公を退けるのが一流の悪役だろうが
  39. 2019/02/16 (土) 16:58:01
    ただ勝っただけじゃなくて完勝かよ
    早指しとはいえすげえなあ
  40. 2019/02/16 (土) 16:58:06
    すげゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ
  41. 2019/02/16 (土) 16:58:21
    最強の渡辺棋王が…
  42. 2019/02/16 (土) 16:58:39
    これもう棋界の太陽2号だろ
    女には気をつけた方がいいぞ
  43. 2019/02/16 (土) 16:58:40
    ナベ相手に攻めて良し受けて良しの王者の将棋だったな
    いよいよこりゃ本物か
    順位戦ラストも自信持って落ち着いて指せよ
  44. 2019/02/16 (土) 16:58:44
    藤井聡太 111勝19敗(.854)

    ・タイトル獲得0
    ・タイトル挑戦0
    ・タイトル挑戦者決定戦0
    ・王位王将リーグ入り0


  45. 2019/02/16 (土) 16:58:57
    後手番定跡本を出してほしいな
  46. 2019/02/16 (土) 16:59:04
    昨年の天彦戦と同様に、中盤からの、ねじりあいで潰した。
    明らかに棋力の、差がある。
  47. 2019/02/16 (土) 16:59:06
    タイトルいつ取るんですか
  48. 2019/02/16 (土) 16:59:21
    えーっ2連覇、スゴイスゴイスゴイ・・・なにこれ
    聡太は棋界最高ジャン!
  49. 2019/02/16 (土) 16:59:30
    今のナベに辛うじて形を作らせるだけのレベルって恐怖すら感じる
  50. 2019/02/16 (土) 16:59:31
    将棋は最後に飛車竜を切るゲーム
  51. 2019/02/16 (土) 16:59:32
    終わる前の44竜はひえーーー
  52. 2019/02/16 (土) 16:59:35
    ナベは雁木で攻めたのは何故なんだ?
    やっぱタイトル戦に力を温存か?
  53. 2019/02/16 (土) 16:59:39
    後手番でナベに勝つのか…
  54. 2019/02/16 (土) 17:00:18
    なんやねん、この子供・・
    連戦続きとはいえ、今のナベに勝つとは・・
  55. 2019/02/16 (土) 17:00:29
    師匠が連覇の可能性3割と言った時
    過大評価だろwと思ってました、ごめんなさい
  56. 2019/02/16 (土) 17:00:30
    ※46
    同世代に泥沼的存在がいないからセーフ
  57. 2019/02/16 (土) 17:00:39
    棋力が高い低いとは関係なく
    4四龍みたいな手って指せない奴は絶対指せないよなー
  58. 2019/02/16 (土) 17:00:56
    ???「君たち悔しくないのか」
  59. 2019/02/16 (土) 17:01:00
    地球の悪を将棋星人がやっつける。映画になるかな。
  60. 2019/02/16 (土) 17:01:17
    つえーわ
  61. 2019/02/16 (土) 17:01:28
    素直にすごい
  62. 2019/02/16 (土) 17:01:58
    ※48
    羽生さんと違うのはこういうところ
    ただ勝率が高くて一般棋戦では強いだけ
    タイトルに一切絡めないもんな
    タイトル99期には近付くことさえできない
  63. 2019/02/16 (土) 17:02:08
    聡太がとうとう蛹を破り羽化したか? 決勝で絶好調のナベに勝ったのは大きい。
    これで750万か? チョロイな! 早指し強い奴には美味しい棋戦だわ。ネットの相性もよい。
    何に賞金使うかな?聡太君。おっさん共のジェラシーは無視して質の高い食事しなよ。
  64. 2019/02/16 (土) 17:02:09
    ただ勝つだけじゃなくて内容がいいよな
    完勝だよ完勝
  65. 2019/02/16 (土) 17:02:19
    名人、叡王、地球代表らが解説する現在最強棋士と将棋星人の対局

    やべーな
  66. 2019/02/16 (土) 17:03:53
    大盤解説で渡辺と天彦が仲良すぎてひたすら二人で解説してる
    ソータにも話し振ってやれwwwww
  67. 2019/02/16 (土) 17:04:03
    今の渡辺と番勝負やったらどっちが勝つのか気になる

    渡辺だってあと数年もすれば力落ちるから、藤井は早めにタイトル絡んでくれよ
  68. 2019/02/16 (土) 17:04:10
    今の渡辺は自身の中でも全盛期の頃と同じレベルくらい調子が良い。
    その渡辺を未完成の藤井がねじりあいで潰した。
    未完成の藤井でも明らかに全盛期の渡辺より実力は上。
    それを証明した一日だった。
  69. 2019/02/16 (土) 17:04:18
    5五歩から傾いて後はじっくりだった。
  70. 2019/02/16 (土) 17:04:34
    去年の朝日杯もヤバかったが今年のは更にヤバくない?
  71. 2019/02/16 (土) 17:04:35
    勝ったから強いではなく、
    強いから勝っただな。
    時代は若藤井の時代となった。
    一般棋戦を2連勝で最年少記録
    達成!!

    結局、数字を残す棋士に結果は
    付いて来るんだよな~。
    数字は嘘をつかないな。

    通算勝率が8割5分を越えている
    唯一のMillennium(ミレニアム)棋士。

    Mr.Millenniumだ~。
  72. 2019/02/16 (土) 17:04:46
    ナベにほとんど何もさせず圧殺したのは驚いたわ
    なんやこの子は…
  73. 2019/02/16 (土) 17:04:51
    さすが一般将棋大会最強の男
  74. 2019/02/16 (土) 17:05:02
    ※羽生の初タイトルは今の藤井の3年後

    タイトルに絡めないから云々って言われてもな
  75. 2019/02/16 (土) 17:05:04
    所詮早指し
  76. 2019/02/16 (土) 17:05:09
    ナベはこの悔しさをバネにして名人獲って聡太を待ち受けて返り討ちにしてほしい
  77. 2019/02/16 (土) 17:05:41
    羽生がやってたのは人まねとくそ粘りだぞ
  78. 2019/02/16 (土) 17:06:05
    藤井「この賞金でZen2搭載のパソコン作ります」
  79. 2019/02/16 (土) 17:06:18
    ※67
    羽生も19歳までは似たようなこと言われてたんだろうな
    強い若者に当たり強いのは世の常か
  80. 2019/02/16 (土) 17:06:39
    去年は公式戦初のタイトルホルダーである名人天彦を破り
    決勝では伝説の棋士羽生善治を破り優勝
    今年は現在NO.1の呼び声高い渡辺相手に後手番で圧勝
    本当に漫画の主人公みたいだな
  81. 2019/02/16 (土) 17:06:49
    感想戦で言う藤井七段の代案がソフトの読み筋
  82. 2019/02/16 (土) 17:06:56
    アカヒはまた号外配ってんのかな?
  83. 2019/02/16 (土) 17:07:18
    ナベの軽快な解説にボソッと冷静に切り返しの手を返す藤井に笑う。
  84. 2019/02/16 (土) 17:08:05
    普段から強いのはわかってるけど朝日杯は飛び抜けて強いな
    このルールなら現在最強と言ってもいいと思う
  85. 2019/02/16 (土) 17:08:09
    たかみーは号外受け取りはよ
  86. 2019/02/16 (土) 17:08:27
    今年のタニーはどんなこと言うかな
  87. 2019/02/16 (土) 17:08:52
    羽生さん以来の連覇おめでとうございます。
  88. 2019/02/16 (土) 17:09:08
    全盛期の渡辺を研究では無く中盤からのねじりあいでボコボコにするデビュー2年目の藤井とは、、、
    既に渡辺、天彦のレベルを超えていることはよくわかった。
  89. 2019/02/16 (土) 17:09:08
    藤井がR一位になる日も遠くないなマジで
    渡辺豊島広瀬辺りは藤井の対抗馬の新世代が現れるまではなんとか踏ん張れよ
  90. 2019/02/16 (土) 17:09:23
    渡部棋王の感想戦、好き。
  91. 2019/02/16 (土) 17:10:24
    意外と長時間の方が相性悪いのか?
  92. 2019/02/16 (土) 17:10:47
    ほとんど何もさせてもらえなかったなあ
    プロは棒銀をもうやめようよ

  93. 2019/02/16 (土) 17:11:14
    一般的には礼儀正しいが、友達といると輪になって親密圏ができてあとは無視しちゃうとか佐藤渡辺も現代っ子だなw
  94. 2019/02/16 (土) 17:11:40
    いくらなんでも早指し棋戦のたった一局で渡辺を遥かに超えてるなんて話は盛りすぎだろ
    二日制の番勝負で天彦や渡辺に勝てるかどうかは別問題だぞ
  95. 2019/02/16 (土) 17:12:31
    藤井さん強すぎるな。
  96. 2019/02/16 (土) 17:12:59
    朝日は名人戦をやめて
    朝日杯を新棋戦になんて言い出すかもしれない
  97. 2019/02/16 (土) 17:13:07
    ナベは竜王・名人両名と友達なんだな
  98. 2019/02/16 (土) 17:13:41
    それも読み筋ですかは草
  99. 2019/02/16 (土) 17:14:06
    朝日杯がこんな一大イベになるとは藤井君の強さあってやね
    決め方カッコよくてええしな。来年も楽しみにしてるで~
  100. 2019/02/16 (土) 17:14:33
    いや、やっぱり勝っても冴えない顔の藤井7段
    やっぱりまだ近藤戦が脳裏にあると思う
  101. 2019/02/16 (土) 17:14:43
    羽生&藤井(△)「朝日杯は相性がいいみたいです」
  102. 2019/02/16 (土) 17:14:47
    叡王戦を廃止して朝日杯をタイトル戦にしようぜ
  103. 2019/02/16 (土) 17:15:10
    羽生さんに近い世代だけど藤井君もう来ると思うよ。タイトル戦。
    そんな時間はかからないと思う。
    羽生さんはNHK杯優勝は17才でタイトルは19才竜王だろ?
    10代は波に乗り出すと恐ろしく強い。
  104. 2019/02/16 (土) 17:15:11
    羽生は衰え、壁になるべき鍋、天彦、糸谷が圧倒的にボコられては、藤井君は内心つまらないものを感じていることそうぞに難く無い。
    羽生には、中原は衰え壁になれなかったが、まだ谷川がいた。
    いまの棋士には谷川となるべき者がいない。
  105. 2019/02/16 (土) 17:15:27
    羽生の連覇は大して話題にならなかったけどね
  106. 2019/02/16 (土) 17:15:53
    叡王・地球代表のabema解説、名人の現地解説の中で
    中学生棋士の先輩で現在最強の永世竜王をぶっちぎった17歳っていったい…
  107. 2019/02/16 (土) 17:16:35
    上村たん「聡太?弱いよね。
    おいら負けないよ…こ、駒たっちが躍動・・」
  108. 2019/02/16 (土) 17:17:20
    来期C-1なんだよね、恐らく
    誠也戦がホント悔やまれる
  109. 2019/02/16 (土) 17:17:26
    ナベを文字通り公開処刑
  110. 2019/02/16 (土) 17:17:58
    全部後手でこれは強すぎるわ

    内容がある完封劇
  111. 2019/02/16 (土) 17:18:02
    羽生連覇は第一人者だからまぁ勝つよねとしか…
  112. 2019/02/16 (土) 17:18:35
    まあこれで最近落ち着いてた将棋ブームという名の藤井ブームがまた少しマスコミで取り上げられるかな
    話題になり続けてなんとかスポンサー引っ張ってくれ
  113. 2019/02/16 (土) 17:18:55
    レベルの差を感じた。
    ソフトで言えば、最新を藤井とすると渡辺は二年ぐらい前のソフトぐらいの差がある。
  114. 2019/02/16 (土) 17:19:12
    先手ナベを完封だもんなぁ・・・
    いやぁ・・・
    恐ろしい・・・
  115. 2019/02/16 (土) 17:19:22
    藤井君チョコ太りかぬ
    かわいいぬ
  116. 2019/02/16 (土) 17:19:34
    将棋は誰か一人が頑張って藤井を倒せば
    それで敗退や昇級できなくなるから
    相当厳しい世界だな
  117. 2019/02/16 (土) 17:20:09
    時間攻めや研究勝ちしか出来ない他の若手は悔しくないのかね?
  118. 2019/02/16 (土) 17:20:26
    過去に16歳で一般棋戦で2回、若手棋戦で1回優勝した棋士が誰もいないのに、実力を否定している奴がいて笑える
  119. 2019/02/16 (土) 17:20:29
    まだナベには敵わない、しかも後手を引かされては、と思っていました。この内容での優勝はすごい。
  120. 2019/02/16 (土) 17:20:32
    羽生善治
    朝日オープン将棋選手権4連覇
    賞金2000万円時代

    朝日杯3連覇
    賞金1000万円時代


    藤井聡太
    朝日杯連覇
    賞金750万円時代


    同じ優勝回数でも賞金はかなり異なってくるね
  121. 2019/02/16 (土) 17:21:17
    たった2日でチョコ太りはないやろ
  122. 2019/02/16 (土) 17:21:58
    感想戦でも勝った模様
  123. 2019/02/16 (土) 17:22:46
    61
    泥沼(自称さわやか)w
  124. 2019/02/16 (土) 17:23:59
    勝ち上がるからしゃあないとはいえ
    いっつもマスコミや大先輩に囲まれて大人しくしてるのも中々大変やろなと思う
    頑張ってやー
  125. 2019/02/16 (土) 17:24:10
    今も楽しいけど将来も楽しみやねぇ
    どういう次元の将棋指しになるのかな
  126. 2019/02/16 (土) 17:24:11
    聡太の優勝は3000万でも安いもんだぜ
    羽生の2000万は朝日にとって高い買い物だった
  127. 2019/02/16 (土) 17:24:52
    渡辺が藤井に勝てるとすると、研究の手順しかない。
    素でやれば棋力の、差がありすぎて叶わない。
  128. 2019/02/16 (土) 17:25:15
    まあ藤井聡太のためにタイトル戦にした叡王戦も3期目で終わりそうだけどね

    藤井聡太の影響力なんてたかが知れてる
  129. 2019/02/16 (土) 17:26:09
    藤井の壁になりそうなのはさいたろう菅井山ちゃん永瀬あたり?A級よりこの辺の棋士相手のが大変そうだな
  130. 2019/02/16 (土) 17:27:12
    対永瀬は見てみたいな
  131. 2019/02/16 (土) 17:27:22
    ※136
    それ皆、鍋に完封されてんじゃん
  132. 2019/02/16 (土) 17:27:43
    ※124
    早指しではトッププロにも勝ってるけど、長時間では勝ててないからなあ
    それではタイトルを獲れんよ
  133. 2019/02/16 (土) 17:27:53
    振り駒言及キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  134. 2019/02/16 (土) 17:28:03
    タイトル戦に出られたらこんなふうに勝って奪取できるのになあ
    もう実力に疑問を抱く者はいなくなっただろう
  135. 2019/02/16 (土) 17:28:17
    後手番ネタで笑い取りに来たなw
  136. 2019/02/16 (土) 17:28:39
    でも未だに無冠なんだよなあ
  137. 2019/02/16 (土) 17:28:53
    藤井七段「今年の朝日杯は本戦が全部後手番だったので、来年は少しは先手が出てほしいと思います。」
  138. 2019/02/16 (土) 17:29:36
    たった1局で、しかも持ち時間の短い棋戦で棋力云々いうのは論外。もちろん、藤井七段の勝利は見事だったが。
  139. 2019/02/16 (土) 17:29:36
    藤井のインタビュー
    来年の事を聞かれて、振り駒で全て後手番だったので1局は先手が出たらって言ってたな。
  140. 2019/02/16 (土) 17:29:58
    高見叡王けっこうショックが大きそうな顔してるな
  141. 2019/02/16 (土) 17:30:22
    4四竜で投了すべきだと思う。
    観ている人にとってもインパクトを与える。
    対局を美しく魅せる。
    藤井さんは美しい棋譜を残す為に才能をフル活用して4四竜を指したにもかかわらず、渡辺が棋譜を汚した。
    渡辺の行為は対局の価値を半減以下にした。
  142. 2019/02/16 (土) 17:30:51
    ごめん藤井、後手引くよう祈ってたわ俺w
    だって勝ってるしゲンがいいじゃん?
  143. 2019/02/16 (土) 17:30:57
    最高勝率に向けて次の大きな壁になるのは誰なんだろう?
  144. 2019/02/16 (土) 17:31:09
    ※141
    早指し以外対B1以上3勝7敗
    これじゃ無理だよ
    羽生さんは早指しでなくても結構トッププロに勝ってた
  145. 2019/02/16 (土) 17:31:16
    藤井七段、朝日杯連覇おめでとう。

    2018年度
    _47戦_40勝07敗(0.8510)

    通算
    130戦111勝19敗(0.8538)

    2018年度の勝ち数でも広瀬竜王に並んだ。

    やっぱり、藤井七段は天才だ。
    朝日杯連覇は羽生九段以来だ。
    2019年度はNHK杯やアレを取る可能性も相当出てきた。

    やはり、数字を残す棋士には
    きちんと実績が付いて来る。

    高校生の間にアレを取りたいな。
  146. 2019/02/16 (土) 17:31:32
    聡太に先手番ばかりまわってくる時期がくるのだろうか
  147. 2019/02/16 (土) 17:31:47
    後手で勝てないとA級には行けない
  148. 2019/02/16 (土) 17:33:03
    社長?ホックホク
  149. 2019/02/16 (土) 17:33:11
    ナベが雁木を続けたのが気になった
  150. 2019/02/16 (土) 17:33:50
    いやいや連覇はすごいだろ。いまだ無敗だよこの棋戦
    みんな相当感覚マヒしてんなぁw
  151. 2019/02/16 (土) 17:34:08
    長時間棋戦では、藤井7段の敵は藤井7段ではないか
    つまり、読みスピードが速すぎその結果検討材料を多く抱え込んでしまって自分自身を苦しめ、迷路に陥りがちなのでは
    長時間棋戦での課題は「他棋士より多すぎる検討材料」の中から、取捨選択する判断力を一層磨くことなのでは
  152. 2019/02/16 (土) 17:34:11
    朝日の偉い人喋り慣れてるな
  153. 2019/02/16 (土) 17:34:17
    お前らさぁ‥
    藤井が羽生に勝ってから騒いでくれないかな?
    二位争いが決着したくれーではしゃぎ過ぎ醜いわw
    まぁ期待のホープなのは認めるけどさw
  154. 2019/02/16 (土) 17:34:56
    藤井聡太 現在16歳7ヶ月

    ・最速タイトル挑戦
    屋敷伸之 17歳10ヶ月
    ・最速タイトル獲得
    屋敷伸之 18歳6ヶ月
    ・最速竜王獲得
    羽生善治 19歳2ヶ月(後2年)
  155. 2019/02/16 (土) 17:35:27
    ※160
    煽りコメだと一目でわかるのは悪手
    もっと巧妙にコメを考えろ
  156. 2019/02/16 (土) 17:35:42
    朝日杯は、一般のファンが観覧している中で対局するという特徴があるから、詰みのの一手前まで指すように言われているんだと思う
  157. 2019/02/16 (土) 17:35:45
    よし、これで高校の同級生とケコーンだな
  158. 2019/02/16 (土) 17:36:05
    パソコンはZEN2プレゼントあるやろ
  159. 2019/02/16 (土) 17:36:19
    2期連続優勝なら類い稀な成績で特例B2でいいだろ、C1も来期1年も藤井がいるのは迷惑
  160. 2019/02/16 (土) 17:37:02
    タイトル戦に温存というほど軽い対局ではないと思うが・・・
  161. 2019/02/16 (土) 17:37:18
    羽生さんは棋戦優勝なんか当たり前すぎてタイトル獲得でないとファンはあまり喜ばなかった
    ファンが棋戦優勝ではしゃいでるのを見ると藤井もまだまだだな
  162. 2019/02/16 (土) 17:37:19
    パソコンは確かにAMDがスポンサーになるかもね
  163. 2019/02/16 (土) 17:37:22
    次の一手の解答図で終わったら引くわ
    その後を指し継がなかったらその手がいかに有効だったかがわからんやろ
  164. 2019/02/16 (土) 17:37:36
    藤井君おめでとう
    やっぱり藤井君には華があるよね
  165. 2019/02/16 (土) 17:37:41
    ナベは藤井にとって羽生で言うところの谷川ポジになりそうな予感
  166. 2019/02/16 (土) 17:37:52
    あとは藤井が朝日杯はタイトル戦じゃないって気づくだけだなw
  167. 2019/02/16 (土) 17:37:59
    なんべんスピーチさすんやw
  168. 2019/02/16 (土) 17:38:07
    何回挨拶するんだよ
  169. 2019/02/16 (土) 17:38:15
    本戦ぜんぶ後手番だったんかい
  170. 2019/02/16 (土) 17:38:30
    何回藤井くんに喋らすねんw
    喋るの苦手なのに、もう喋ることないだろw
  171. 2019/02/16 (土) 17:38:30
    これで今年は棋戦優勝2か
    遂に同期大橋にならんだな
    おめでとう聡太
  172. 2019/02/16 (土) 17:38:54
    絶好調のナベに完勝で二連覇普通にすごい。誰かと比べる必要ないでしょ。
  173. 2019/02/16 (土) 17:39:00
    72, 99

    まあそのうち聡太がいる前でナベ主導で偉そうに読み筋喋るなんてできなくなるから

    今のうち
  174. 2019/02/16 (土) 17:40:14
    ナベが谷川ポジなら藤井の初タイトルは1期でナベに奪われるんだな
  175. 2019/02/16 (土) 17:40:24
    173
    タイトル戦は着物で対局するはずなのにおかしいなと思ってるだろうな
  176. 2019/02/16 (土) 17:40:54
    この読み上げ藤井のやる仕事かよ?w
  177. 2019/02/16 (土) 17:41:07
    また特例とか言ってるオ.タ
    順位戦の意味が分かるまでROMってろ
  178. 2019/02/16 (土) 17:44:16

    「将棋 藤井七段 「朝日杯」で優勝 初の棋戦連覇を最年少で達成」(NHK)

    (参照) www3.nhk.or.jp/news/html/20190216/k10011817541000.html

    棋戦連覇最年少って、朝日杯に限らない話?
  179. 2019/02/16 (土) 17:44:31
    172
    ならんよ。
    谷川は羽生からタイトルも奪ってきた。
    今日の内容だと、渡辺の藤井に対するポジションは羽生に対する55年組の人です。
    中村や南、高橋あたり。
    ボコボコにされたイメージがぴったりです。
  180. 2019/02/16 (土) 17:45:41
    名人か竜王になったら免状売れまくり もしかしたら初段も抽選になるかも
  181. 2019/02/16 (土) 17:45:53
    順位戦を落としたのが痛かった朝日杯と交換できたら良かったのに
  182. 2019/02/16 (土) 17:46:48
    なべ、早指しが得意なほうじゃないからな。羽生さんに永世竜王取られたときもそうだったが、目立ちたくないとこで目立ってるな。
  183. 2019/02/16 (土) 17:48:27
    全て後手で優勝。
    先手マンは元気かな?
  184. 2019/02/16 (土) 17:49:01
    朝日王
  185. 2019/02/16 (土) 17:49:23
    14
    羽生の後継者になるには力不足だよ
  186. 2019/02/16 (土) 17:49:30
    早指しは何の参考にもならんよ
    タイトル戦に絡まないと三流棋士のまま
  187. 2019/02/16 (土) 17:49:46
    朝日杯では来期もシードされるから
    3連覇の可能性は十分にある
    やはり一番怖いのは
    若手に嫉妬でマークされることだな
  188. 2019/02/16 (土) 17:50:52
    悔しくて煽るしか出来ないの辛いねぇ
  189. 2019/02/16 (土) 17:51:02
    先手マンは死にました
  190. 2019/02/16 (土) 17:51:17
    配信の有料会員登録ってお幾らなの?
  191. 2019/02/16 (土) 17:51:45
    ※185
    一般棋戦最年少連覇は多分居ないだろ?居る?
    羽生さんも16才で一般棋戦は2つ勝ってるけど。新人王戦と天王戦か?
  192. 2019/02/16 (土) 17:52:02
    櫛田も四段でNHK杯戦優勝したけど忘れ去られてるからな
    タイトルとらなきゃ意味ないよ
  193. 2019/02/16 (土) 17:52:57
    聡太はひとつタイトル奪取すれば
    ポンポンとすぐに複数のタイトルを奪取しそうだな
    やはり予選免除されるのは大きい
  194. 2019/02/16 (土) 17:53:17
    誰が羽生の後継者やねん
    なあ聡ちゃん
  195. 2019/02/16 (土) 17:53:33
    今回も号外出たのか...
  196. 2019/02/16 (土) 17:54:41
    さっきニュースでやってたけど見出しは「藤井七段二連覇」だったな
    ちゃんと一般棋戦って書かないとタイトル戦だと誤解する人が出てくるんじゃないの
    それともわざと誤解させたいのかな
  197. 2019/02/16 (土) 17:55:22
    ※欄伸び過ぎわらたw
  198. 2019/02/16 (土) 17:55:24
    羽生s者が藤井くんを後継者扱いしてホルホルしてるやで
  199. 2019/02/16 (土) 17:55:54
    櫛田はそれしかないからちゃんと覚えてるぞ
  200. 2019/02/16 (土) 17:56:17
    ナベはNHK杯も取ってるのに早指しを言い訳にするか
  201. 2019/02/16 (土) 17:56:21
    決勝まで来ておいて得意なほうじゃないはおかしいでしょw
  202. 2019/02/16 (土) 17:56:35
    藤井が強いのもあるけどそれ以上に羽生世代が衰えて20代、30代に強い棋士がいないから藤井が勝ちまくってるというだけだと思う。
  203. 2019/02/16 (土) 17:56:44
    後手マン必死すぎw
  204. 2019/02/16 (土) 17:56:56
    ※205
    お前が何と戦ってるのかちょっと興味あるぞ
  205. 2019/02/16 (土) 17:58:01
    羽生さんに次ぐ優勝回数になりましたね
  206. 2019/02/16 (土) 17:58:24
    羽生さんの後継者だから羽生さんの優勝でもある
  207. 2019/02/16 (土) 18:00:28
    ※205 でも面子が面子だからね。 早指し若手優位と言えども異常感はある。
    上にもあるが盤勝負で何処まで行けるか確かに見たい。
  208. 2019/02/16 (土) 18:00:37
    ナベもわかりやすいとこまで指してくれたな。乙
  209. 2019/02/16 (土) 18:01:06
    羽生が何回優勝しても人気の出なかった朝日杯が
    藤井の連覇でこんなに人気が出るとはねえ
  210. 2019/02/16 (土) 18:01:44
    早指しが若手有利はほとんど幻想よ
    そこまで大きな差はでてないから
  211. 2019/02/16 (土) 18:01:55
    NHKの6時のトップニュース

  212. 2019/02/16 (土) 18:01:59
    去年は最優秀棋士にって話が出てたけどだいたい今年と似た成績よな
  213. 2019/02/16 (土) 18:02:10
    若いってところが重要なんだよ
  214. 2019/02/16 (土) 18:02:21
    まだ、プロデビューから2年2ヶ月くらい。羽生も最初のタイトルは丸4年経っていた。16才で一般棋戦を2度優勝なんて過去にいない。

    昨年のベストフォーの広瀬竜王、羽生九段、久保(王将)もベストフォーには残れなかった棋戦で唯一ベストフォーへ進出し、オール後手で完勝し優勝。

    流石に朝日杯連覇はフロックではない。これから、益々の活躍が期待できる。

    現在のタイトルホルダーも藤井が挑戦者に成れば、タイトルは奪取されるだろう。

    藤井の強さは尋常ではない。
    高校生でのタイトル奪取も見えてきたな。
  215. 2019/02/16 (土) 18:02:27
    自他ともに後継者とは認めてないけど
  216. 2019/02/16 (土) 18:03:24
    これで順位戦に弾みがついたか
    ただ順位戦は勝っての他の結果次第だからなあ
  217. 2019/02/16 (土) 18:03:38
    ※211
    藤井は全盛期羽生世代の恐ろしさを知らないからね
    良い時代に生まれたね彼は
  218. 2019/02/16 (土) 18:03:55
    高校生で連覇、しかも去年は中学生だったしね
    朝日新聞もホクホクですわ
  219. 2019/02/16 (土) 18:05:18
    こりゃあ月曜のワイドショーまで
    聡太の連覇が続くやろ
  220. 2019/02/16 (土) 18:05:28
    223
    早指し王ということが証明されただけ
    羽生みたいにオールマイティな活躍はできないだろうな
  221. 2019/02/16 (土) 18:05:54
    ※160
    去年の朝日杯準決勝知ってる?
  222. 2019/02/16 (土) 18:06:16
    朝日杯の棋譜中継っていつから有料になったの?
  223. 2019/02/16 (土) 18:06:31
    これで今年C1のままでも2020年のNHK杯戦本戦入り決定やんね!
  224. 2019/02/16 (土) 18:07:11
    脳の働きのところで年齢は関係なくはないけど、それはちょっとの話で
    結局、本来の棋力と
    早指しの得意不得意が左右するからね
    若手に早指し棋戦が多いから身近なのが大きいんだろう
    しかし中堅ベテランでも強豪であれば局数が充実しているから
    こことは大きな差は出ないね
    純粋に早指しが得意か不得意かだけのこと
  225. 2019/02/16 (土) 18:07:53
    この先のタイトル棋戦で予選免除になってるのは王座戦だったっけか
    最初の現実的なチャンスになるかな
  226. 2019/02/16 (土) 18:08:04
    うわー、※1きもっ
  227. 2019/02/16 (土) 18:08:24
    今の渡辺棋王に、後手番で完勝。しかも明らかに心を折りに行く指し回しでなぶり殺しとか、強過ぎ。それがまだ高校一年生ってなんの冗談か。
  228. 2019/02/16 (土) 18:09:13
    なぶりごろ氏とか性格最低じゃん
  229. 2019/02/16 (土) 18:10:28
    藤井が今期では何部門とれるか楽しみだ
    それと年間最高勝率の更新なるか
  230. 2019/02/16 (土) 18:11:10
    対局前、振り駒のときにナベを待たせてたな
    あれでナベのペースが狂ったな
  231. 2019/02/16 (土) 18:12:01
    待たせるとかだから最近の若いもんはなってないんだよ
    羽生世代を見習え!そして敬え!
  232. 2019/02/16 (土) 18:12:37
    朝日杯は1分将棋での直感の最善手の戦い。
    この棋戦は合ってるな。後手での4連勝は圧巻。

    返す返すも近藤戦の謎の20分の暴発があまりにも悔やまれる。
    それが順位戦の重みか。
  233. 2019/02/16 (土) 18:12:40
    朝日は昔は準タイトルやったな
    深浦が王位2朝日1で9段資格取ったんやっけ?
  234. 2019/02/16 (土) 18:12:45
    ryzen threadripper搭載PC 藤井聡太モデル販売待ったなし!
  235. 2019/02/16 (土) 18:12:57
    ナベは息子のような年齢の聡太相手じゃ気合が入らんわね
  236. 2019/02/16 (土) 18:13:20
    怪しいんだけど
  237. 2019/02/16 (土) 18:13:35
    ※211
    何をもって「強い」「弱い」と言ってるのか定義よろしく

    一般的にレーティングではベスト10はほとんど20代30代だがな。
    それに決勝戦後の大盤解説での感想戦見た?
    渡辺さんが「あ、それも読んでたの?(汗)」なんかもあったし、名人と渡辺さんが二人掛かりでやっても藤井が無言で指し返してたぞ。
    羽生さんは「自分の15歳のころより藤井さんの15歳のころの方が圧倒的に強い」とテレビで発言もしていた。

    かくいう私も羽生さん及び羽生世代の棋士は大好きだが、羽生さんを好きな事と藤井さんを見下す事は別だと思うぞ。
  238. 2019/02/16 (土) 18:14:25
    今日は朝日連覇より、小高との出会いの日として藤井の記憶に残るだろう
  239. 2019/02/16 (土) 18:14:32
    244
    実際ナベは研究手を温存していただろうね
  240. 2019/02/16 (土) 18:14:43
    ※240
    釣りしてもう少しユーモアを混ぜろよ。
    捻りが足らんよ君!
  241. 2019/02/16 (土) 18:14:44
    羽生どころの才能じゃない
    前人未到の領域に行ける天才だ
  242. 2019/02/16 (土) 18:16:07
    羽生世代の中心人物は
    勝手に上座に座ったり
    握手拒否をしたりで
    全くなっていなかったけどね
  243. 2019/02/16 (土) 18:16:18
    ナベは気合十分だったぞ。今回の対局は藤井七段が上回ったというだけ。
  244. 2019/02/16 (土) 18:16:52
    渡辺の公開処刑だった。
    渡辺の唯一の抵抗が、4四竜で投了せずに藤井の切れ味の良い指手をクローズアップさせなかったことぐらい。
    将棋の普及には逆効果だった。
    4四竜が投了図なら、ニュースでも指手の鮮やかさを感じることが出来た。
  245. 2019/02/16 (土) 18:17:08
    藤井くんと羽生の比較なんてたちの悪いジョークだな
    藤井くんが同級生に先に永世名人を許すとは思えない
  246. 2019/02/16 (土) 18:17:27
    いったい君たちは何様のつもりで将棋を見ているんだい
  247. 2019/02/16 (土) 18:18:16
    羽生世代ヲタはガチだから
    ユーモアなんて無縁なんだよね
  248. 2019/02/16 (土) 18:18:49
    羽生は千田より弱いしな
  249. 2019/02/16 (土) 18:18:50
    ※234
    B2に昇段出来れば棋聖戦も一次予選は免除になるが、最終局がどうなるか。
  250. 2019/02/16 (土) 18:18:53
    昨日は学校で、明後日も学校で音楽とかあるんだろ?

    信じられない強さなんだが
  251. 2019/02/16 (土) 18:19:26
    255
    それは森内が強かったからで羽生が弱かったからではない
    なぜ素直に森内の強さを讃えられないの?
  252. 2019/02/16 (土) 18:20:31
    朝日杯が強いから早指しの方が得意かと思われがちだけど、本人は6時間の長い将棋が好きって言ってるんだよな。
  253. 2019/02/16 (土) 18:21:40
    森内>>>>羽生をきちんと理解しているならそれでいい
    それなら藤井くんと羽生の比較の滑稽さも分かるな
  254. 2019/02/16 (土) 18:21:48
    4四竜の後は有効な手がありませんと
    ファンにみせてるんだから
    4四竜で終わったら観客は消化不良だろ
  255. 2019/02/16 (土) 18:22:35
    天才だ
  256. 2019/02/16 (土) 18:23:01
    マラソン金メダリストと短距離走金メダリスト。その価値に上下はない
    藤井聡太の得意はハッキリ短時間棋戦なのは間違いない。
    しかし、短時間棋戦を「タイトル」に含めていないのは連盟の疑問手。オリンピックの種目に上下はないのに、将棋の短時間棋戦は軽く見られる文化w。

    まあ個人的な価値観はさておき、現実問題「タイトル」棋戦は長時間の持ち時間。これを攻略しない事には認められないのが将棋マニア界w

    長時間棋戦で藤井7段の敵は藤井7段自身だと思う。速すぎる読みスピードがあるが故の検討材料の量の多さが己を苦しめ、指し手間違いを惹起すると思う。自縄自縛打開が課題だと思う
  257. 2019/02/16 (土) 18:23:10
    森内が羽生より上wwwww
  258. 2019/02/16 (土) 18:23:48
    渡辺の負けにありがちな序盤作戦ミス、途中からやる気ゼロパターンじゃないからな。渡辺将棋が通用しなかった。だからこそショックはでかい
  259. 2019/02/16 (土) 18:24:24
    267
    面白い冗談だよな
    これだから藤井ヲタは
  260. 2019/02/16 (土) 18:24:51
    将棋界が注目を浴びれば、敗けた渡辺も本望さ
  261. 2019/02/16 (土) 18:24:54
    上位棋士がシードに守られて当たらないだけ
    今すぐ藤井くんと番勝負やったら勝てる棋士なんかいない
  262. 2019/02/16 (土) 18:25:16
    タイトル0期の将棋じゃねぇwww
  263. 2019/02/16 (土) 18:26:33
    8年前のバルセロナ対マンチェスターユナイテッドの決勝を思い出した。渡辺応援してたから、終わったあとの気分が何か前にもあったなと思ったらコレだった笑
  264. 2019/02/16 (土) 18:26:53
    タイトル100期の将棋だな
  265. 2019/02/16 (土) 18:27:58
    ※271
    去年の今頃もそんなこと聞いたけどそこから斎藤に2連敗
    5番勝負だったらもう角番だねえ
  266. 2019/02/16 (土) 18:28:06
    将棋の鬼だ
    全盛期の羽生さんより上じゃねーの
  267. 2019/02/16 (土) 18:30:00
    まあアレだ、棋王もラオウには勝てないってことだ
  268. 2019/02/16 (土) 18:30:07
    現時点で全盛期の羽生より明確に上だな
    どこまで伸びるか恐ろしい
  269. 2019/02/16 (土) 18:31:19
    聡太にバレンタインの追加チョコが送られてきそう
  270. 2019/02/16 (土) 18:31:46
    藤井応援してたけど、号外はどう考えてもやりすぎやろwww近藤戦見て落ち着こう
  271. 2019/02/16 (土) 18:32:23
    タイトル150期の将棋かもしれないぞ
  272. 2019/02/16 (土) 18:32:34
    ヤフコメで藤井が勝つたびに、「ご両親の教育方針が良かったのでしょうね」とか書き込むBBAにイラッとくるのは何故だろう?
  273. 2019/02/16 (土) 18:34:40
    羽生さんは七冠になって初めて騒がれた
    注目を浴びたときは既に将棋界の頂点でちゃんと実績があった
    藤井はマスコミのゴリ押しでスター扱いされてるにすぎない
  274. 2019/02/16 (土) 18:35:49
    271
    藤井は間違いなく数年後にA級棋士になる。
    そうしたらほとんどの棋戦は守られたシードだぞ。

    一生B級以上になれない大半の棋士とは明らかに違う。
    あせらない。あせらない。
  275. 2019/02/16 (土) 18:36:23
    全盛期の羽生の棋力をすでに上回ってるわ
  276. 2019/02/16 (土) 18:37:07
    ないない
  277. 2019/02/16 (土) 18:37:16
    強いな
  278. 2019/02/16 (土) 18:39:12
    絶好調の渡辺君どうしたんだよ
    離席できないと弱いな
    トイレ行きたかったのかな
  279. 2019/02/16 (土) 18:41:38
    短時間の棋戦なら佐々木勇でも羽生に連勝してる。でも藤井は短いからってレベルじゃないよな
  280. 2019/02/16 (土) 18:42:04
    千田に負けた羽生
  281. 2019/02/16 (土) 18:42:22
    今の魔太郎に勝ったことを評価できないやつはやばいでしょう
  282. 2019/02/16 (土) 18:43:01
    本人は極めて謙虚だけど周りの大人が勝手に盛り上げて無駄な批判やプレッシャーを与えていると思う。少しの調子の良し悪しで外野が才能を潰すことのないよう(他のトップ棋士たちにも対して)に願う。完璧な人間はいない。
  283. 2019/02/16 (土) 18:43:50
    高校生でタイトル獲るだけで史上初なのに
    高校生活まだあと二年あるんだよなあ‥
  284. 2019/02/16 (土) 18:44:21
    ナベ「ウボァー」
  285. 2019/02/16 (土) 18:45:41
    1時間未満と5-6時間の将棋は勝率9割くらいで、3時間4時間だと7割ちょっと

    3-4時間の将棋で勝率が上がってくるとタイトルも見えてくるかと推測。
  286. 2019/02/16 (土) 18:45:48
    この将棋、終盤の入口の処で、後手番阿久津だったら、逆転されていそう。
  287. 2019/02/16 (土) 18:45:52
    ここまで強いと、仮に内心嫌っていても
    それを表に出せるヤツはもう異端ってレベルだな
  288. 2019/02/16 (土) 18:48:32
    ※293
    モンテッソーリ教育な
  289. 2019/02/16 (土) 18:50:52
    つっても対局は平日だから土日は丸々使えるんだよな学生でも。渡辺はその間競馬だろうし。
  290. 2019/02/16 (土) 18:53:08
    持ち時間3時間は苦手
  291. 2019/02/16 (土) 18:55:40
    293
    ナベの気持ち考えろよ!
  292. 2019/02/16 (土) 19:02:08
    実際いい育ち方なのは間違いない
    折に触れてワイドショーのコメンテーターたちもまず激賞するのはその謙虚な人柄
  293. 2019/02/16 (土) 19:03:28
    渡辺<藤井<菅井

    つまり菅井最強
  294. 2019/02/16 (土) 19:04:13
    藤井は最強世代の羽生世代が完全に衰えた時期に棋士になった幸運。羽生と違って同世代にライバルがいないという幸運。2つの幸運に恵まれた棋士だよ。
  295. 2019/02/16 (土) 19:05:43
    283
    ご両親の教育が悪かったからだろうな
  296. 2019/02/16 (土) 19:07:32
    王将戦と棋王戦で忙しいからって言うんだろ渡辺は
    そんな事言ったら羽生なんて年がら年中講演で忙しいんだぞ
  297. 2019/02/16 (土) 19:08:03
    記録係小高ちゃんの制服姿が可愛いかったw
    それにしても、絶好調のナベをも圧倒。強すぎる・・・
  298. 2019/02/16 (土) 19:09:46
    羽生は千田に負けた
  299. 2019/02/16 (土) 19:12:38
    人型将棋ソフトだろもう...
  300. 2019/02/16 (土) 19:12:40
    ナベ明らかに落ち込んでたよね。
    舐めプはしてない。
  301. 2019/02/16 (土) 19:13:54
    抜群の成績による特別昇段あるぞ。
  302. 2019/02/16 (土) 19:17:25
    4四龍は「ほら取ってみなさい」という屈辱の一手だね
    ナベさんはプライドが誰よりも高いから
    あれを指されて「こいつ潰さなければ」と思ったろうね

  303. 2019/02/16 (土) 19:19:11
    久しぶりにここに来たが、長年の将棋ファンはやはり渡辺は不誠実なるものと心の奥底では認識してるようで安心した
  304. 2019/02/16 (土) 19:19:18
    ※312
    そりゃそうだよ、「作戦練って、イメージトレもしてきた」って答えてたし
  305. 2019/02/16 (土) 19:19:19
    まずはフットサルを教える事から始めるだろう
    そうして社交性を植え付け陽キャにして遊びを覚えさせる
    女も紹介すればなお良い
    若い男なんてフットサルをさせれば全て思いのままよ
  306. 2019/02/16 (土) 19:25:32
    ※307
    www
    絶対それだわ
  307. 2019/02/16 (土) 19:28:28
    やっぱりこの通算8割5分が棋界統一するんだな。
  308. 2019/02/16 (土) 19:28:35
    「君たち悔しくないのか」

    毎日、スポニチ:「悔しいです」
    河北新報、信濃毎日、中国新聞、沖縄タイムス他:「悔しいです」
    ドワンゴ:「悔しいです、すごく悔しいです」

    朝日:「嬉しいな」
  309. 2019/02/16 (土) 19:30:54
    面白いコメしてるつもりなんだうな
  310. 2019/02/16 (土) 19:31:20
    318
    1を取ればお前みたいな奴が釣れてくれるからな
  311. 2019/02/16 (土) 19:36:23
    凄え※欄だな。 どんだけカオスなんだよw
  312. 2019/02/16 (土) 19:40:41
    渡辺棋王が顔を真っ赤にして苦しんでいた。将棋はえげつない競技だね。
  313. 2019/02/16 (土) 19:44:51
    聡太がナベの子分なんかなるわけねえだろ
  314. 2019/02/16 (土) 19:45:40
    観戦記者がどんな記事書くか要注目だな
    紅みたいな中傷受けなければいいが
  315. 2019/02/16 (土) 19:46:45
    ネタなのかマジなのか
    藤井聡太の評価は50年後で
  316. 2019/02/16 (土) 19:49:01
    まぁ藤井君に朝日杯の決勝で負けた奴はその後覚醒してタイトル取るっていうジンクスがあるから
    ナベも一つくらいはタイトル取れるんちゃうのかな期待していいよファンども
  317. 2019/02/16 (土) 19:50:05
    史上最年少2連覇、最優秀棋士も決まった。
  318. 2019/02/16 (土) 19:51:26
    聡太が連覇
    この流れはノンコノユメが連覇かなぁ。
    そんなことより記録のねーちゃんは聡太の連絡先聞いたかな?
    聞いてたら大物の予感。
  319. 2019/02/16 (土) 19:51:43
    連覇はさすがにないと思ったけどあっさり優勝すごいな、ナベさんこれは勝つ気でいってたはず、負けた言い訳はできないでしょ。藤井聡太やっぱもってるね。
  320. 2019/02/16 (土) 19:56:50
    朝日杯全勝、竜王ランキング戦全勝、対羽生全勝、対渡辺全勝、対天彦名人全勝
  321. 2019/02/16 (土) 19:56:53
    棋士は表情豊かなほうが見ていて面白い
    タレント性で差別化して視聴率稼いだほうがいい
  322. 2019/02/16 (土) 20:00:45
    羽生が若い頃に老害から散々言われてきたことを

    今の羽生ヲタが藤井に言ってるという

    見事な構図
  323. 2019/02/16 (土) 20:02:49
    球技苦手な藤井がフットサル誘われて行くと思えんけどね
  324. 2019/02/16 (土) 20:05:16
    記録係の小高が可愛かった。それだけで十分。将棋の内容なんか心底どうでもいいよ。
  325. 2019/02/16 (土) 20:05:25
    感想戦のコメ欄でナベ天彦が「おじさん」扱いされたのが今日一番の驚き。
  326. 2019/02/16 (土) 20:06:41
    こんなに稼いでる奴が昼食1000円以内じゃあ
    お前ら何も食えないな
  327. 2019/02/16 (土) 20:07:05
    30代はふつうにおじさんでしょ...
  328. 2019/02/16 (土) 20:07:05
    冷静に考えたら16歳で全棋士参加棋戦連覇はシンプルにヤバいな
    ファンは勝率10割を期待しているので毎戦藤井さんは大変だ
  329. 2019/02/16 (土) 20:11:54
    米1はコメント数稼ぎたい管理人だろうなぁ
    食いつきイマイチで残念だったね
  330. 2019/02/16 (土) 20:17:41
    ナベはタイトル戦やらで忙しいから
    流行遅れの戦型を採用したんだろうね
    聡太は名刺替わりの一発で連覇できて
    気分がいいだろうな
  331. 2019/02/16 (土) 20:18:35
    藤井君、なんて愛しいの
  332. 2019/02/16 (土) 20:20:15
    どこのブログも管理人ってロクなのおらんな
  333. 2019/02/16 (土) 20:26:19
    間近でこんなん見せられたら小高も藤井にほれてまうだろ
  334. 2019/02/16 (土) 20:27:13
    後はタイトルを奪って、格付けも完了だな!
    しかしなんでタイトル戦には縁がないんだ?
    叡王のタイトル戦が短命で終わりそうだから、8冠は無理っぽw
  335. 2019/02/16 (土) 20:27:37
    ※344
    いや、30代って意味じゃなくて「また聡太くんのファンになったおじさんが増えたね」みたいなコメントがあったのよ。
    書いた人は天彦とナベが名人と棋王だってこと認識してないんだよ、たぶん。
    ブームっていうのはそういうもんだと頭ではわかっていたけどさ。
  336. 2019/02/16 (土) 20:30:28
    天狗なって停滞しそうなタイプやね
  337. 2019/02/16 (土) 20:32:33
    353
    残念ながら人格は渡辺棋王のほうが上
  338. 2019/02/16 (土) 20:32:51
    確かにナベは天狗になって堕落するタイプだな
  339. 2019/02/16 (土) 20:34:07
    いや
    藤井七段

    渡辺明の対局が今日観れて幸せ。

    羽生以外のまじ対局者を見つけた。
    渡辺明をここからも応援できる。
    長時間の対局が早くみたい!
  340. 2019/02/16 (土) 20:37:30
    さあそろそろ、くやしがれじいさんが出てくる頃だろうか。
  341. 2019/02/16 (土) 20:38:10
    先手で雁木やってる時点で聡太を恐れてるよね
    それじゃ勝てないわ
  342. 2019/02/16 (土) 20:38:32
    今の強さのまま4、5年前にソフトとやって欲しかったね。
    ソフト貸し出し条件つけなくても勝ってたんじゃないか?
  343. 2019/02/16 (土) 20:40:14
    今ビデオみたけど感想戦でも75銀の折衝、藤井のほうが読み完全に上回ってたな
    強いわ
  344. 2019/02/16 (土) 20:41:24
    聡太が最初に奪取するタイトルは何だろうか?
  345. 2019/02/16 (土) 20:42:13
    戦型がほとんどない状況だから、研究がすべてになりつつあるな。時間とひまのあるほうが圧倒的に有利だから、まあしゃあない。
  346. 2019/02/16 (土) 20:43:05
    渡辺フルボッコで草
  347. 2019/02/16 (土) 20:45:42
    藤井7段藤田菜々子
    明日は決まりですね
  348. 2019/02/16 (土) 20:48:52
    どのくらい凄いかよく解んないからガルパンで例えてくれない
  349. 2019/02/16 (土) 20:50:05
    聡太の初タイトルは竜王かなあ
    三番勝負でナベに勝って七番勝負で広瀬から奪取でどう
  350. 2019/02/16 (土) 20:50:47
    今って買った人に最強ソフト与えるの?
    どんどん差ひろがらないそれ?
  351. 2019/02/16 (土) 20:54:18
    渡辺がわざと負ける訳ない
    必死で頭ひねってたわ
    凄い汗出てたよ
  352. 2019/02/16 (土) 20:54:58
    ※205
    一般人はハナっから一般棋戦だのタイトル戦だの区別つかないんだからどうでもよくね
    例えばサッカーでルヴァン杯優勝ってニュースでわざわざリーグ戦ではありませんとか説明しねーし

  353. 2019/02/16 (土) 20:57:15
    後手番に強い藤井は番勝負にめっぽう強いだろうな
  354. 2019/02/16 (土) 20:57:26
    4四竜で投了すべきだった。
    渡辺には将棋の美学が無い
    哲学と言い換えても良いが、品格、教養が無い。
  355. 2019/02/16 (土) 21:01:09
    ナベは美学よりファンサービスが大事だからな
  356. 2019/02/16 (土) 21:02:34
    優勝確率4割は盛りすぎだと思ってました。流石にナベには勝てないだろうと思ってました。杉本師匠の見立ては正しかった。信じられない強さ。
  357. 2019/02/16 (土) 21:06:16
    4四竜程度の手がそんなに素晴らしいと思える
    おまえの美的センスの方を疑うわ
  358. 2019/02/16 (土) 21:10:45
    同一スレに何度も同じことを書いてる奴がいるなあ
    俺が手を変えてやってるから千日手にならずにすんでいるけどね
  359. 2019/02/16 (土) 21:17:48
    ※378
    こういう卑怯者に誹謗中傷される渡辺先生は気の毒としか言いようがない
  360. 2019/02/16 (土) 21:19:56
    杉本「藤井七段は長い将棋のほうが好き」
  361. 2019/02/16 (土) 21:23:00
    これでなんでタイトル勝てないのかな挑戦すら出来ないなんて
    ここ一番で勝てないのはやっぱりプレッシャーに弱いのか
    来年もC1なのは決定だし
    この年にしては凄いとは思っても天才だと思える決め手がないんだよね
  362. 2019/02/16 (土) 21:23:08
    365
    将棋は装備とかなくて誰でも完全に同じルールで対局するから、ガルパンでは例えられない
  363. 2019/02/16 (土) 21:24:09
    はよタイトル絡んでこい
    順位戦はともかくそれ以外で本戦すら殆ど出てへんやんか
    竜王戦くらいか?
  364. 2019/02/16 (土) 21:24:14
    高校1年生でもう親の扶養から外れて所得税・住民税・健康保険料払わなきゃならんから大変だな。
    朝日杯の賞金も半分位は税金払うのに消えるんじゃないのか。
  365. 2019/02/16 (土) 21:25:17
    タイトルタイトルって
    これからだよ
  366. 2019/02/16 (土) 21:28:07
    藤井でもストレートA級無理なんだから仮に今の豊島が3段リーグからやり直してもストレートは無理なんだろうな
  367. 2019/02/16 (土) 21:37:44
    藤井先生の昼飯にケチつけてたオッサン達元気してんのかなぁ。
  368. 2019/02/16 (土) 21:37:51
    詰みが早見えするだけの棋士ではない
    平静さを保つ精神力や、バランス良く
    指し進める地力の強さには脱帽
  369. 2019/02/16 (土) 21:39:21
    将棋界の地位向上のためには
    聡太が勝ってよかった
    ナベが勝ってたなら
    連覇ならずの一言で終わってたかも
  370. 2019/02/16 (土) 21:50:56
    イナバさんとなめちゃんとダニー先生と魔太郎相手に4連勝とかどうなってんのこの高校生・・・
  371. 2019/02/16 (土) 21:52:45
    高島彩(タカシマ アヤ)MCのサタデーステーション内で杉本師匠が出演して藤井聡太七段の朝日杯連覇を特集してた。月曜のTBS系の「ひるおび!」でも特集しそうだな~。

    絶好調の渡辺棋王を力技でねじ伏せた藤井の実力は本物だ。しかも、朝日杯4戦の全てが後手で勝ったことにも意味がある。

    来期の朝日杯では1回ぐらい先手で指したいとインタビューで発言する余裕も見せた。(笑)

    棋聖戦の2次予選の決勝で斎藤王座vs久保(王将)の勝者と当たるがコレに勝てば残り全勝で中原十六世名人の最高勝率を上回るようだ。

    2019年は棋聖か王座のタイトルを取る可能性も大きく成ってきた。

    結局、数字を残す棋士は実績も付いて来るのは間違いない。
  372. 2019/02/16 (土) 21:56:48
    藤井くんの押し引き自在の将棋も渋くて凄いんだが、
    真っ先に1のコメントを書き込んでるのは、もっと評価されていい
  373. 2019/02/16 (土) 21:58:50
    振り駒で後手番が多いとは
    上座ではとが下座では歩が
    多く出るということか
    記録係にしっかり混ぜてから振るよう
    指導が必要かも
  374. 2019/02/16 (土) 22:01:31
    聡太があれだけ騒がしかった先手マンを黙らせちゃったよ
  375. 2019/02/16 (土) 22:04:28
    結局今期は一棋戦に勝ちが集まらなかったけど
    来期はどこかで運も向いてくるさ
  376. 2019/02/16 (土) 22:04:38
    すげーな
    研究手でハメられなきゃ誰が相手でも剛腕でねじ伏せてくるんだろうな
  377. 2019/02/16 (土) 22:08:10
    王位か王座でリーグ入りしてほしいね
    リーグ入りすれば残留すれば次期もチャンスくるし
  378. 2019/02/16 (土) 22:08:32
    渡辺棋王のブログが早く見たい
    切り替えてタイトル戦頑張って欲しいです
  379. 2019/02/16 (土) 22:11:21
    聡太最強伝説
  380. 2019/02/16 (土) 22:13:17
    いやあメシウマ!
  381. 2019/02/16 (土) 22:15:10
    こんなに強いのに何で近藤に負けた?
  382. 2019/02/16 (土) 22:15:54
    対局後のインタビューで渡辺棋王が爽やかに藤井七段を讃えていたのがよかったわ
    20日の1組ランキング戦も頑張ってな
  383. 2019/02/16 (土) 22:16:56
    普段の対局では若手とたくさん当たるから上座が多いのに対して朝日杯は全員格上だったから上座下座は振り駒と関係ないと思われ。藤井が後手の神様に愛されてるだけ。
  384. 2019/02/16 (土) 22:18:25
    これはもう下の世代の期待だな
  385. 2019/02/16 (土) 22:19:04
    近藤戦のことは最終局まで忘れさせてくれ
  386. 2019/02/16 (土) 22:19:42
    藤井が谷川ポジになるような展開にならないとこの先将棋界が面白くないわ
  387. 2019/02/16 (土) 22:20:45
    中学生棋士が朝日杯2連覇する
    決勝は渡辺戦で相雁木
    意味不明だよな
  388. 2019/02/16 (土) 22:21:40
    連覇自体は素直にすごいと思う
    だがNHKでニュース速報出すとかやりすぎ
    本人に責任はないが周囲がやったらめったら騒ぎ過ぎ感が強い
  389. 2019/02/16 (土) 22:22:50
    藤井に憧れて将棋頑張る子供たちが再び黄金世代を生み出す…かもしれない
  390. 2019/02/16 (土) 22:26:57
    聡太がタニー化…
    もしかしたら、羽生さんよりタニーが強かった場合のアナザーストーリー的なものが見られるかもしれない。
  391. 2019/02/16 (土) 22:28:54
    俺はラジオニュースで聞いたよ
    午前に勝って決勝に進んだってのと、対局中にこれに勝てば連覇って
    それ聞いてabema見に行った
  392. 2019/02/16 (土) 22:30:27
    ニュース速報が出る競技なんてそうはないぞ
    最近では大阪なおみぐらいか
    藤井七段は国民的スーパースターだってことさ
  393. 2019/02/16 (土) 22:33:43
    もっと素直に藤井七段の2連覇を祝福すれば良いと思うけど。

    この先どうなるかなんてわからないけど、普通に全棋士参加棋戦2連覇はすごいでしょ。

    おめでとう藤井七段。
  394. 2019/02/16 (土) 22:35:12
    谷川さんは後世に残る棋譜にこだわり過ぎた
    羽生世代みたいに勝てばなんでもいいで行かないと
    でも谷川さんの美学がそれを許さなかった
  395. 2019/02/16 (土) 22:36:08
    本当すごい。勇気もらったよ。ありがとう藤井君。
  396. 2019/02/16 (土) 22:38:09
    ニュースになることを前提とするとすると4四竜で投了すべきだった。
  397. 2019/02/16 (土) 22:39:17
    天彦における名人みたくならなきゃいいけど
  398. 2019/02/16 (土) 22:39:40
    だからさ同じことを書くなっての
  399. 2019/02/16 (土) 22:41:23
    4四竜は、鮮やかに切った感がある。
    棋力の差と言っても良い。
  400. 2019/02/16 (土) 22:42:55
    4四竜なんて一般人向けのニュースで取り上げるかよ
  401. 2019/02/16 (土) 22:44:16
    そんなかっこいい投了図に協力するナベなんてナベじゃねえや
  402. 2019/02/16 (土) 22:48:40
    敵玉付近で切ったならまだしも
    鮮やかに切った感はないやろ
  403. 2019/02/16 (土) 22:54:36
    美学、品格 とは言ったものである。
    横綱と相通じるものがある。
  404. 2019/02/16 (土) 22:55:24
    ファンとして慎ましく日陰で愛でていたはずの将棋が
    これほどまでに世間様の注目を浴びてしまって狼狽えてる
  405. 2019/02/16 (土) 22:55:27
    羽生世代の棋譜は見向きもされなくなる
    勝負術だけは長けていたって評価になるだろう
  406. 2019/02/16 (土) 22:55:39
    まあ、藤井七段が竜王戦トーナメントで実力をどこまで伸ばせるかが楽しみ。
    挑戦者になるのは誰か
  407. 2019/02/16 (土) 22:59:30
    スゴイ、スゴイ、言うな
    間違って、スガイが妬くだろ
  408. 2019/02/16 (土) 22:59:47
    おまえは藤井を認めないじゃないか
    それがもっとみっともないよな
  409. 2019/02/16 (土) 23:03:17
    解りやすく一手詰めまで指してくれたナベのこと悪く言い過ぎ
    早く投げるなら随分前投げてるわ
    深浦のリップサービスに乗りすぎ
  410. 2019/02/16 (土) 23:06:04
    観客がいるのに早々に投げるのはいかんやろ
    観てるほうの棋力は人それぞれなんだからさ
  411. 2019/02/16 (土) 23:06:31
    4四竜まったく普通の手だしね
    派手でもなんでもないし
    合意の上の形づくりの一環
  412. 2019/02/16 (土) 23:09:13
    管理人さんに提案がある
    伏せ字を使用したコメは削除の対象にしてほしい
  413. 2019/02/16 (土) 23:09:15
    あっという間に悪くなって、なんか見応えがなかったなぁ。
  414. 2019/02/16 (土) 23:10:34
    中盤で悪くしたことについてはナベも残念そうだった。水面下で斬り合う終盤も見たかったぞ。
  415. 2019/02/16 (土) 23:13:45
    395
    何言ってんの
    どんだけシャカシャカやってたか
    第一シャカシャカしなくても変わらないし
  416. 2019/02/16 (土) 23:14:23
    ナベの棒銀はやめて欲しかったなあ
    棒銀を見ただけでもう敗けたって気になる
  417. 2019/02/16 (土) 23:18:10
    記録を高校生女子にした運営は有能

  418. 2019/02/16 (土) 23:20:15
    今日初ミン可愛くしてたやん?
    甘彦、初みん好きやん?
    テンションおかしかったのはそのせい
  419. 2019/02/16 (土) 23:20:55
    投了の時期は、たまには観客にわかりやすく最後まで指すこともありだよ。
    数年後、藤井世代というのがあらわれるかは興味ある。
  420. 2019/02/16 (土) 23:24:27
    中盤戦のねじりあいで潰した内容から、棋力の差を感じた。
    昨年の天彦との対局でも中盤のねじりあいを圧倒して藤井が勝った。
    鍋、天彦では藤井の壁にはなれない。役不足は明らか。
  421. 2019/02/16 (土) 23:28:52
    444
    明日、三段リーグがあるからだろうけど記録は女流で良かった。続けて欲しい。
  422. 2019/02/16 (土) 23:30:47
    出場回数2回にして、早くも羽生九段に次ぐ優勝回数になってしまっていることに驚愕する
  423. 2019/02/16 (土) 23:33:16
    ナメちゃんも最後まで指してたからな
  424. 2019/02/16 (土) 23:35:39
    公開対局で早投げするなんて澤田くらいだよ
  425. 2019/02/16 (土) 23:35:43
    朝日杯も名誉称号を検討して
  426. 2019/02/16 (土) 23:36:57
    管理人はもうア.ンチの※消すの辞めたのか
    もう藤井でも6時間で400※程度しか付かないからな
    マスコミと連盟は必死で盛り上げようとしてるけど思ってるより早くブームは終わりそうだ
  427. 2019/02/16 (土) 23:39:09
    それなりの入場料をとっているんだから
    せめて9回表までやらないと
  428. 2019/02/16 (土) 23:40:29
    これまで見た朝日杯の対局は、すべて最後の詰みの一手前まで指して投了している気がする。
    恐らく主催者側から観客が理解できるように詰みの直前まで指してくださいと頼まれているのだと思う。
    別に渡辺棋王だからというわけではないよ。
    朝日杯の他の対局の棋譜を確認すればわかると思う。
  429. 2019/02/16 (土) 23:40:30
    そうた及び杉本七段
    鍋を完膚なきまでにぶちのめしてくれて本当にありがとう
  430. 2019/02/16 (土) 23:41:04
    藤井関連の記事があと2つあったはずだが
  431. 2019/02/16 (土) 23:41:56
    どうでもいいけど、インタビューの受け答えでの「そう…ですね」でとりあえず間を置くのが減ったな

    友達に弄られでもしたのかな
  432. 2019/02/16 (土) 23:43:26
    管理人が明朝にどれを消すか楽しみだな
  433. 2019/02/16 (土) 23:45:37
    杉本師匠は両対局者に感謝しとったわ
  434. 2019/02/16 (土) 23:47:42
    なべさん、絶好調の今年度、なぜかC級に4戦全敗って意味不明
  435. 2019/02/16 (土) 23:47:54
    >>藤井聡太 111勝19敗(.854)

    >>・タイトル獲得0
    >>・タイトル挑戦0
    >>・タイトル挑戦者決定戦0
    >>・王位王将リーグ入り0

    なんだこれwww
  436. 2019/02/16 (土) 23:51:03
    明日は豊島二冠が完膚なきまでにぶちのめしてくれるのを観ようかな
  437. 2019/02/16 (土) 23:54:41
    16歳でそれ以上の成績だった棋士をあげてみなよ
  438. 2019/02/16 (土) 23:59:07
    明日の豊島なら羽生に負けてるけどね
  439. 2019/02/16 (土) 23:59:34
    現在はどの棋戦も動画中継のある対局はだいたい分かりやすい所まで指してくれるね
  440. 2019/02/17 (日) 00:00:29
    266
    振り駒制度、C1からの昇級規定に続き、今度は朝日杯をタイトルにせよってか?
  441. 2019/02/17 (日) 00:03:15
    藤井は来期、タイトルに届くか。
    そのためにはやっぱりシードは大きい。王座戦が最有力かな。

    王座戦:前期Best4。一次予選、二次予選免除。挑戦者決定Tから参加。4連勝で挑戦者。
    棋聖戦:二次予選決勝進出。5連勝で挑戦者。
    棋王戦:予選4回戦進出。6連勝で挑戦者決定T Best4(2敗失格システム)進出。
    竜王戦:4組ランキング戦2回戦進出。8連勝で挑戦者決定三番勝負出場。
    王将戦:一次予選3回戦進出。6連勝で挑戦者決定リーグ戦参加。

    王位戦:60期は敗退。予選4連勝で挑戦者決定リーグ参加。
    叡王戦:4期は敗退。7連勝で挑戦者決定三番勝負出場。
  442. 2019/02/17 (日) 00:03:32
    この勝率でタイトルにかすってもいないって逆に才能を感じる
  443. 2019/02/17 (日) 00:06:40
    ※459
    管理人なら間違っちゃったとか云って全部消しそうな気がス
  444. 2019/02/17 (日) 00:16:45
    16歳でタイトルにかすった人はいないけどね
  445. 2019/02/17 (日) 00:19:01
    格下の相手に相手の得意戦法である角換わりから逃げたうえでの惨敗。一番かっこ悪いタイトルホルダ-を見た。
  446. 2019/02/17 (日) 00:23:17
    まだ得意戦法言い掛かりを温存してるから
  447. 2019/02/17 (日) 00:26:44
    言っとくけど公式戦ではナベにも羽生にもまだ早指しでしか勝ててないからな
    本当の戦いはこれからだ
  448. 2019/02/17 (日) 00:36:37
    44竜をけなしてるナベオ.タ見苦しい
  449. 2019/02/17 (日) 00:39:59
    藤井君素直にすごいわ
    もうスーパースターだね
    将棋の内容も実績も派手で華々しい
  450. 2019/02/17 (日) 00:42:44
    実はお前が44竜を一番けなして欲しそうだよな
  451. 2019/02/17 (日) 00:43:26
    何で朝日杯は楽に優勝するのに、
    他の棋戦では早々と敗退するんだろう・・・こんなに強いのにね。
  452. 2019/02/17 (日) 00:45:26
    そうだよ内容がいいよね
    故芹沢さんが見たらなんて褒めるだろうか
  453. 2019/02/17 (日) 00:46:21
    定期他の棋士は恥ずかしくないのか
  454. 2019/02/17 (日) 00:48:33
    1回優勝したら次も優勝し易いんだろう
    その辺のことは羽生九段が詳しそう
  455. 2019/02/17 (日) 00:52:18
    羽生さんがもう衰えた今、
    ナベには藤井攻略法を見つけ出して壁になって欲しい。
    正直20代でライバルと呼べるくらいの棋士が居るようには思えないし。
    たまに勝てる棋士は居ても。
    羽生さんにとっての一時期の森内とかナベみたいな存在は欲しい所。
    じゃないとこの子、無敵になっちゃっう。
    タイトル獲ったら40代後半まで延々と防衛し続けそうw
  456. 2019/02/17 (日) 00:53:35
    つっっっよ
    朝日杯は羽生と藤井の植民地やんけ
  457. 2019/02/17 (日) 00:56:57
    羽生は植民地を奪われた英国みたいだな
    新たな支配者は評判いいぜ
  458. 2019/02/17 (日) 01:00:57
    感想戦のやり取り見て炎の七番勝負の感想戦思い出した
    負けた対局者と解説者がいろんな変化出してくるけど、黙って読み筋示すみたいな

  459. 2019/02/17 (日) 01:04:02
    もうマイホーム購入できるなw
  460. 2019/02/17 (日) 01:05:55
    ※487
    そりゃ前回優勝なら本戦シードされるからな
  461. 2019/02/17 (日) 01:07:59
    銀行へ住宅ローンの相談に行ったら
    何年のローンを組ませてくれるかな
  462. 2019/02/17 (日) 01:19:12
    ※494
    将棋プロみたいに年収の安定しない職業は基本ローンは組ませてくれないよ。
  463. 2019/02/17 (日) 01:24:11
    感想戦のやり取り見て炎の七番勝負の感想戦思い出した
    負けた対局者と解説者がいろんな変化出してくるけど、黙って読み筋示すみたいな

  464. 2019/02/17 (日) 01:27:10
    ※493
    あ、そうだったwシードがあるの忘れてたw
  465. 2019/02/17 (日) 01:33:33
    それでも8割以上は来期もC1
    上位3名が最終戦で2人以上負ける可能性は低い

    最年長タイトルホルダーの屋敷はC1抜けるのに15年以上かかった
  466. 2019/02/17 (日) 01:34:22
    最近のなべは、最強レベルだと思ってたし、タイトルホルダー倒して優勝かあ。やっぱ聡太はトップレベルなんだな。特例で、c級からa級あげちゃえよ
  467. 2019/02/17 (日) 01:37:36
    というか、藤井が順位戦序列4位というのが気に入らないわ。同点なら、最後、互いにマッチングさせて決まればいいだろ?昇級できないのはかわいそうだわ、同じ勝数なのにね。
  468. 2019/02/17 (日) 01:40:29
    ※502
    順位上がれば、来年は順位で有利なんだから同条件

    同じ勝ち数でも直接で負けてるし、特例なんて何より本人が嫌がるだろ
  469. 2019/02/17 (日) 01:44:13
    聡ちゃんいいじゃないか
    棋士を訳のわからんあだ名で呼んでいるのが違和感あるぞ
  470. 2019/02/17 (日) 01:49:24
    管理人さん、今更だけど最初の○ 藤井聡太  渡辺明  ●
    先後逆やで
  471. 2019/02/17 (日) 02:03:58
    これは間違いなく
    木村、大山、中原、羽生の系譜
    加藤、二上、米長、谷川、渡辺、森内、佐藤康光の系譜ではない
  472. 2019/02/17 (日) 02:14:32
    本格派将棋の系譜
    升田 加藤 中原 谷川 渡辺 天彦 藤井
  473. 2019/02/17 (日) 02:15:36
    ?「藤井の呼び方やめろ!」

    ?「タニー、ダニー、羽生さん、ウティ、てんてー、○、さいたろう、フカーラ、山ちゃん、みうみう、ナベ、ハッシー、あっくん、ハタチン、クマー」
  474. 2019/02/17 (日) 02:44:20
    ローン組まなくても家買えるやろ
  475. 2019/02/17 (日) 03:05:30
    藤井の貯金はまだ現金で家を買えるほどないやろ
  476. 2019/02/17 (日) 03:06:33
    建前はともかく、制服着たかわいい女流の高校生を記録係にしたところが、実は男尊女卑なこの新聞社らしいと思いました。
  477. 2019/02/17 (日) 03:12:03
    将棋観戦は女性のものになりつつあるのか
    6割とはちょっと信じがたい
    しかし誰を目当てに集まったんだろう
  478. 2019/02/17 (日) 03:13:39
    渡辺でないことだけは確か
  479. 2019/02/17 (日) 03:19:10
    千田でないことも確かだろうな
  480. 2019/02/17 (日) 03:19:51
    藤井はまだそこまで上位と当たる機会ないから、
    実際のところどんなもんなんだろうと思ってたけど、
    まさかナベがこんな負け方するとは思わなかった。
  481. 2019/02/17 (日) 03:24:07
    聡太と解説の天彦かな
    天彦は女性誌で知名度はあるやろ
  482. 2019/02/17 (日) 03:35:17
    おめでとう!
  483. 2019/02/17 (日) 03:50:21
    同一棋戦の最年少2連覇
    これを更新するのは不可能だろ!
  484. 2019/02/17 (日) 04:12:04
    458
    結構前に名古屋市長が弄ってたけど...でも気にしてない気がする
    自分は減ったとは思わないし
  485. 2019/02/17 (日) 04:16:18
    75歩とか85歩とか44竜とか藤井将棋は華があるな
  486. 2019/02/17 (日) 04:32:21
    >>531
    囲碁のように特例で小学生棋士を認めないと破られにくい
  487. 2019/02/17 (日) 05:16:55
    大盤で34歩反省していたの聞いてソフトかよとおもいました(コナミ刊

    朝日のフォーマット(40分+60秒)ってホントに藤井向きなんだろうな
    ・時間が少なくてもたくさん読めるので有利
    ・自分が秒読みに入ったら相手も大体同じくらいの消費(時間攻めとかあまり意味がない)
    ・30秒の秒読みは流石の藤井でも悪手がでる
    本人は読み耽れる長時間の棋戦が好きなんだろうけど


  488. 2019/02/17 (日) 05:27:37
    決勝、藤井七段戦。
    図の△34歩に対して▲75銀と打つのが唯一のチャンスでしたが、全く気が付きませんでした。なので藤井七段は「図の1手前の△34歩では△75銀だった」という二回り上(こっちは▲75銀に気が付いてないので△34歩が疑問手なんて夢にも思わない)の反省をしていて、大盤解説で佐藤名人と二人掛かりでも先手が良くならなかったですね。
    先手番で角換わりを拒否してまで作戦を主張して、相手の対策が十分ではない状況なら少なくとも「指し易い~やや有利」くらいにはなることが多いんですが(それが先手番の有利性でもある)
    それを互角で乗り切られて、図の▲75銀しかチャンスが無い、なおかつこっちは全く気が付かないのに相手は全部読んでるってことがあるのかな、と(笑)・・・
    序盤も理解度が深いし、弱点が見当たらないんですが、たまには負けたり苦戦する将棋もあるはずなので、次回までにそれを研究したいと思います。

    ナベコメ読んでナベファンになった
  489. 2019/02/17 (日) 05:28:11
    すごいなー他の棋戦だと適当にやっただなんだ言われるのに朝日杯勝ったらファンは喜ぶんだな
  490. 2019/02/17 (日) 05:31:21
    @雁木について

    渡辺はそもそも2回戦の深浦戦でも先手で雁木を使って相雁木で勝ってる

    とは言え、渡辺が今回も雁木で来るとは普通は思わないので千田は雁木対策はしてこなかった
    しかし深浦が相雁木で負けたこと自体は知ってるので、相雁木の研究勝負は分が悪いと判断し、
    多少無理気味でも研究外な力戦系に持ち込んだ

    そして、決勝はそういうわけで千田が研究外のむちゃくちゃやってきたので
    渡辺はそのまま雁木で連投できた
    最初から「先手ならこうやろう」と考えてた通りに

    藤井聡太は渡辺が雁木を使ってくるとは想定してなかったと思うが
    雁木対策自体はもともとやっており、正面から相雁木を受けて立ち、勝った
  491. 2019/02/17 (日) 05:37:48
    野球で言うところのオープン戦なのに藤井儲の無邪気なことよ
    オープン戦で160km投げる投手なんかいないんやで
  492. 2019/02/17 (日) 06:02:59
    優勝インタビューで「賞金を何につかうか?」とか聞いていたが、愚問だと思った。
    藤井君くらいになると、金の事なんか全く考える必要も無い。 金なんか、向こうから勝手に来る。
  493. 2019/02/17 (日) 06:08:43
    4四龍で投了しないと棋譜汚しとか言っているニワカがいて笑う
    詰めろをかけて1手差にする形づくりを全否定するとはなかなか斬新ですねw
    しかも公開対局やテレビ棋戦は視聴している多くの級位者やニワカに配慮して、残り3手とか5手とか分かりやすい詰みのところで投了するのが良しとされているのにw
  494. 2019/02/17 (日) 06:15:45
    加藤一二三・九段の目

    > 辛口で言うと、「どちらがトップクラスの番付にいる棋士ですか?」と聞きたくなる内容でした。ご存じの通り、渡辺さんは現役のタイトル保持者(棋王)で、来期A級(名人戦の挑戦者を決めるトップクラスのリーグ)への復帰も決めています。行方さんもA級在籍経験者。藤井さんはまだ、トップのA級よりも3ランク下のC級1組(最下級はC級2組)ですよ。でも、実力的にクラスの差がないと感じました。

    (参照) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-60000954-nksports-soci

    (先ほど、投稿先を間違えました。すいません。)
  495. 2019/02/17 (日) 06:38:19
    何はともあれ、朝日杯2連覇おめでとう。

    藤井聡太七段の規格外の強さは間違いない。段階でトッププロの一人だが、まだ16才という若さ。更に強くなるのは間違いない。

    中原、羽生を越える勢いだ。
    棋士全員参加の一般棋戦で早くも2勝目。数々の最速、最多、最高の記録も量産してきた。

    藤井に将棋界のタイトルや一般棋戦を牛耳られるのは時間の問題だろう。

    藤井の場合、他の棋士の追随出来ない天才的でオリジナルな戦略を多発するので簡単に攻略もできない。

    最強の棋士になるのは間違いない。彼の謙虚な性格は敵も創りずらい。強くて人気のある理想的な棋士になるだろう。
  496. 2019/02/17 (日) 06:44:52
    ※539
    お前がナベのファンでも誰のファンでも無く
    ただの荒らしだと言う事が良く分かったよ。
    負けたが真剣に全力で向き合った渡辺を貶めす言だからな。
  497. 2019/02/17 (日) 06:45:00
    ※516 こんな報告も
    https://mobile.twitter.com/ootebisya/status/1096656346563280897

    投稿者王手飛車氏の自己紹介:
    将棋アマ四段&観る将。スポーツ(野球・ラグビー・サッカー・バスケ)観戦、特に高校野球とか学生スポーツが好き。

    過去の投稿を見る限り、熱心な将棋ファンのようだが
  498. 2019/02/17 (日) 06:49:03
    533
    同感です。
    4四龍で渡辺は投了すべきだと思う。
    投了にも華が求められる。
    解説すれば容易に理解出来る盤面。
    渡辺は棋譜を汚した。
  499. 2019/02/17 (日) 07:01:46
    杉本昌隆七段(師匠)の話

    ここ1年の成長について

    「全体的により落ち着いて指している。じれたり、見切り発車で攻めに出て行くことがなくなった」

    (参照) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-60000980-nksports-soci
  500. 2019/02/17 (日) 07:07:16
    アマ四段なのに観る将?
    名前からしてえりりんヲタのきもい人かと思った
  501. 2019/02/17 (日) 07:11:10
    * 538さん(番号がずれるかもしれないけど)

    藤井七段は、深浦九段との練習将棋で相雁木になったそうですね。それも後手番をもって(勝敗は言ってなかったけど)。

    渡部棋王は、タイトル戦と同時進行で、作戦的に片手を縛られたような状態だったと思う。それで先手雁木を採用したのかと。
  502. 2019/02/17 (日) 07:35:19

    賞金
    朝日杯 750万円
    棋王 600万円
    王将 300万円
  503. 2019/02/17 (日) 08:14:32
    551
    朝日杯の方が棋王、王将のタイトルより賞金が高いのですか、、
    しかも朝日杯は一局だけ!
    金の亡者渡辺は朝日杯に一番注力していたこと想像に難くない。
  504. 2019/02/17 (日) 08:20:34
    ※548
    なお順位戦
  505. 2019/02/17 (日) 08:20:51
    551
    朝日杯の方が棋王、王将のタイトルより賞金が高いのですか、、
    しかも朝日杯は一局だけ!
    金の亡者渡辺は朝日杯に一番注力していたこと想像に難くない。
  506. 2019/02/17 (日) 08:21:03
    レーティングは先行指標だから、1位になった棋士はその時に無冠であっても維持し続けていればタイトルを獲る確率が高い。
    豊島八段(当時)しかり、広瀬八段(当時)しかり。
    藤井七段も目の前の対極を勝ち続けてレーティング1位をキープし続ければ、近いうちにタイトルを獲る。
    公開対局で強いし、棋戦の決勝戦でも全勝だから、ここ一番での勝負強さは非凡さを感じる。
  507. 2019/02/17 (日) 08:22:24
    渡辺明のブログ更新

    決勝、藤井七段戦。
    図の△34歩に対して▲75銀と打つのが唯一のチャンスでしたが、全く気が付きませんでした。なので藤井七段は「図の1手前の△34歩では△75銀だった」という二回り上(こっちは▲75銀に気が付いてないので△34歩が疑問手なんて夢にも思わない)の反省をしていて、大盤解説で佐藤名人と二人掛かりでも先手が良くならなかったですね。
    先手番で角換わりを拒否してまで作戦を主張して、相手の対策が十分ではない状況なら少なくとも「指し易い~やや有利」くらいにはなることが多いんですが(それが先手番の有利性でもある)
    それを互角で乗り切られて、図の▲75銀しかチャンスが無い、なおかつこっちは全く気が付かないのに相手は全部読んでるってことがあるのかな、と(笑)・・・
    序盤も理解度が深いし、弱点が見当たらないんですが、たまには負けたり苦戦する将棋もあるはずなので、次回までにそれを研究したいと思います。
  508. 2019/02/17 (日) 08:23:14
    レートは1996年2月羽生の2100とかが歴代最高かな?藤井くんは頑張れば2120あたりまで行けそう
  509. 2019/02/17 (日) 08:26:05
    >536
    鍋が棋力では既に藤井さんに敵わないことを吐露したことに驚きです。
    もはや藤井さんの壁になれないことを初対局後に明らかにしたことになります。
    (番勝負なら読み勝つ とか言っていいところ、既に白旗を揚げている)
  510. 2019/02/17 (日) 08:26:12
    そもそも全棋士参加の一般棋戦で連覇したことがある現役棋士が羽生と佐藤会長と藤井しかいない
  511. 2019/02/17 (日) 08:40:19
    去年より3倍強くなってるという名人の言葉、本当だ。奇手など一つもなく相手に何もさせずに勝ってる。横綱大鵬みたいだった。それでいて華があるので、娯楽産業として成り立つ。
  512. 2019/02/17 (日) 08:41:45
    4四龍を本当に華麗な手とか思ってる奴がいて笑うわ
    ナベが形づくりしますよって指したから最短で首差し出せる手さして
    ナベが首差し出しただけなのに
    観る将向けに深浦が言ったのを真に受けるなよ
  513. 2019/02/17 (日) 08:46:15
    557
    そうそう。ナベちゃんは負けてもコメントがストレートでいさぎいいよね。
    なので、かなり昔の、羽生さんとの永世がかかった竜王戦(3連敗4連勝)でも、
    本来は羽生さんを応援するはずが、途中からナベちゃんを応援する気持ちになっていたし…

    また感想戦でも大盤解説でも、天彦名人と共にスパッとキレがいいコメントをしていたので、
    将棋ファンとしては、トップレベルの将棋の本質、つまり最高峰の将棋の重要なポイントを垣間見れて、
    非常に幸運だったと思う。
    ナベちゃんこれからも頑張って下さい!

    また藤井くんのコメントはいつも素晴らしく、何と言うか、人間じゃなくてまるで妖精の様に輝かしく見えた。
    受け答えからも平素からの徳の高さや考え方が滲み出ていて本当に素晴らしい。
    現役名人をして、「藤井さんの様な素晴らしい存在が現れて自分も頑張ろうと再確認した…」旨の
    コメントをさせてしまう藤井くんの存在に、将棋界の未来は明るい。
  514. 2019/02/17 (日) 08:46:49
    563
    升田や谷川の棋譜並べてみるといい。
  515. 2019/02/17 (日) 08:49:14
    *564
    棋界の頂点が名実共に藤井がトップであることを再認識させられた一日だった。
  516. 2019/02/17 (日) 08:51:24
    久しぶりの※500越え おめでとう 
  517. 2019/02/17 (日) 08:55:30
    559
    それはファンに対するリップサービスというか、まだまだ自信があるから出る逆説的なコメントだよ。
    昨年も決勝で藤井くんに敗れた広瀬さんが、「もう相手が悪かった」的な全面降伏の様なコメントを
    残しているが、その後直ぐに羽生さんから竜王戦を奪取するなど、今年度は大活躍をしている。
  518. 2019/02/17 (日) 09:11:41
    563
    それは言ってやるなよ笑
    わかる人に分かればいいと個人的には思う。
    ただ言うならば、もっと優しく言ってやれ。
    上から目線で言うと嫌われちゃう、嫌われちゃう。
  519. 2019/02/17 (日) 09:20:58
    渡辺棋王正直なブログだなぁ
    わかりやすくて、藤井七段の凄さが伝わってくるなぁ
  520. 2019/02/17 (日) 09:27:39
    初心者にマウント取ってる爺さんが普及頑張ってる棋士の何よりの障害なんだよなぁ...
  521. 2019/02/17 (日) 09:41:48
    ※510
    全日本プロ将棋トーナメント時代に谷川さんも3連覇してるよ。
  522. 2019/02/17 (日) 09:45:33
    強さは十分あるからタイトル取れるかどうかは運次第だろうね
    いつかは取れるだろうけどどこかの棋戦に勝ち星がまとまる必要はある
  523. 2019/02/17 (日) 10:02:25
    朝日杯を連覇するなんて…。天才で有ることは疑いようがない。
    羽生九段しか達成したことが無いのに16才の高校1年生がトッププロに全て後手で圧勝しての達成。

    僅か16才で全員参加の棋戦を連続優勝なんて、当分は破られない大記録だ。

    レーティングも永瀬を抜いて4位に上がってきた。ソロソロ、タイトルにも手が届くだろう。2019年度はタイトル獲得へ大きく前進したい。

    藤井聡太七段。まるで漫画の主人公のような大活躍。現実離れしたことが起こった。天才の能力に感心するばかりだ。
  524. 2019/02/17 (日) 10:10:49
    マジレスすると空想の住人ならもうとっくにタイトル取ってるって

    棋聖戦敗退したら最速でも初タイトルは17歳になるのにラノベ主人公扱いするのは難しい
  525. 2019/02/17 (日) 10:13:45
    マジレスwwwwww
    寒い wwwwww
  526. 2019/02/17 (日) 10:14:08
    渡辺は今のソフト的な感覚についていける気がしないと
    白旗揚げるようなコメントしながら1年できっちり合わせてきたし
    そもそも衰えてない羽生に適応して散々メタってきた棋士だからなあ

  527. 2019/02/17 (日) 10:16:25
    30代以降の羽生は普通に衰えてるぞとマジレスしてみる

    渡辺が羽生をタイトル戦で初めて退けたのは羽生が38歳の時だしね
  528. 2019/02/17 (日) 10:19:16
    漫画なら
    編集「名人倒して永世七冠資格保持者倒して記念対局とはいえ二冠倒して
    竜王失冠+A級陥落し覚醒した最強の魔王を倒して
    …もう壁になるようなラスボス残ってないじゃねえか!タイトル戦までとっとけよ」
    とボツ食らう展開
  529. 2019/02/17 (日) 10:44:55
    512
    であれば尚更4四竜で投了すべきだと思うが。
    あの投了図は一手違い の付け足しにもならない。
  530. 2019/02/17 (日) 10:50:06
    タイトルを獲得する前に、全ラスボスを倒したのみならず、ラスボスに参りました と言わせるあたり、もうストーリー完結した感がある。
    残すは豊島を倒して、豊島から「完全に読み負けしていました。読みの深さ、スピードには敵いません」と言わずぐらいしかない。
  531. 2019/02/17 (日) 10:54:41
    ※529
    4四竜の場面が素人には1手差かどうかわからない
  532. 2019/02/17 (日) 10:57:11
    藤井には棋譜に美がある。
    華があると言ってもいい。
    谷川、升田に相通じるものがある。
    一方で渡辺にはそれが無い。丸山に相通じるもの皮ある。
  533. 2019/02/17 (日) 11:58:46
    529
    ☖44龍で☗同角と取るのは当然だ。
    全く違和感がない。
    何故なら今まで将棋を見てきたら分かるが、公開対局だし色々な棋力のファンがいるし、
    形は同角で詰ましてください、とするのが一般将棋ファンに対してのサービスだ。
    また公開対局でない将棋の対局としても☗同角は普通だと個人的には思う。
  534. 2019/02/17 (日) 12:09:37
    投了は別にどっちでもいいと思うよ
    やいやい言うほどの差はないし
  535. 2019/02/17 (日) 12:13:25
    529
    表現の仕方で大体想像がつく…

    ただ決勝戦の棋譜に難癖をつけてはいけない
    間違っている言動に、それは違うと反論をするのは分かるが、
    何も落ち度がない所に無理矢理泥を塗ろうとするのは、
    あなたにも徳が無いと感じるのでそれはやめるべきだ
  536. 2019/02/17 (日) 12:14:45
    44竜はこれで勝ちだと分かってても指せない奴には一生指せない手だな
    特にこれをフツウとか言っちゃってる痛い奴ほど指せない
  537. 2019/02/17 (日) 12:26:12
    藤井くんは背も伸びて体格もがっしりして
    顔つきも大人っぽくなってきたね
    何もかも成長が見届けられてファンとしては楽しみです
  538. 2019/02/17 (日) 12:44:08
    渡辺先生のブログ、初めて見た
    超ピュアな先生?
    広告も入れたりしていないし、コメントも飾り気なく率直すぎるくらい
    素は非常にナイーブな人なのかもしれない
    ご多聞にもれず自分も藤井ファンだが、渡辺先生も気になりだした
  539. 2019/02/17 (日) 12:45:47
    今の確変入ってるナベに勝つとはね…末恐ろしいわ
  540. 2019/02/17 (日) 12:58:48
    藤井ファンの自分は、将棋界を見るとき藤井聡太が基準w
    となると、藤井聡太を負かした棋士には注目したくなる

    だが何故だかワープ先生に興味は湧かずマッスーと近藤5段は超気になる。この二人には藤井7段への対抗心を感じたので、将来のライバルになるかも。ライバルは必要
  541. 2019/02/17 (日) 13:01:06
    今のナベに後手で勝つとかマジかよ……
  542. 2019/02/17 (日) 13:21:49
    藤井七段が唯一の悪手を完全に把握してた所、感想戦中継見ててびっくりしたけど棋王のブログにもそこ触れてたね

    多分作戦ぶつけていったのに短い持ち時間でほぼ満点な差し回しされ、序盤中盤差をつけるどころかジリジリ押される感覚は相当なものだったんだろうな

    長時間の読み合いならどんなハイレベルな将棋が見れるのだろうか、タイトル戦で2人の姿を見るのが今から本当に楽しみだ
  543. 2019/02/17 (日) 13:25:00
    コメ500超えって久しぶりじゃない?
  544. 2019/02/17 (日) 13:27:44
    藤井君の天才少年ぶりは、
    羽布やひふみんをこえている

    藤井君こそ神武以来の天才だ
  545. 2019/02/17 (日) 13:51:32
    鍋のブログでも藤井さんの読みの深さに触れていたが、中盤からのねじりあいで藤井さんが圧倒していた。
    棋力の差は歴然。
  546. 2019/02/17 (日) 13:59:01
    タイトル前に全猛者を倒したのにタイトル獲れずに終わる無冠の帝王ルートやろなあ
  547. 2019/02/17 (日) 14:27:00

    それより増田戦の反則(マナー違反ですか?)は永遠に忘れないよ。反則よりそれをスルーするずぶとさが凄いわ。
  548. 2019/02/17 (日) 14:28:32
    渡辺は今絶好調なだけで、トータルの棋力は斎藤や豊島や菅井や永瀬に負けると思うよ。
  549. 2019/02/17 (日) 14:45:11
    ナベがわざと短い詰みの方に玉を動かして三手詰めまで持って行ったのにw
    31金とかなら棋譜汚しって言われてもしょうがないけど
    同角に男の矜持を感じないと。
  550. 2019/02/17 (日) 14:49:49
    朝日杯専にならなきゃええけど
  551. 2019/02/17 (日) 16:49:02
    鍋のブログでも藤井さんの読みの深さに触れていたが、中盤からのねじりあいで藤井さんが圧倒していた。
    棋力の差は歴然。
  552. 2019/02/17 (日) 17:12:40
    はーいわかりまーす
    羽生お前ヲタでーす
  553. 2019/02/17 (日) 18:23:33
    早指し棋戦のナベ(詰み逃し率14.8%)に勝ってもナベを超えたことにはならない。タイトル戦のナベ(詰み逃し率0.0%)に勝ってこそ、初めてナベ(ソフト)を超えたと言える。
  554. 2019/02/17 (日) 18:42:22
    純粋に将棋の問題として、相雁木が相矢倉のように発展するだろうかというのがある。
  555. 2019/02/17 (日) 21:58:09
    ァンチが藤井憎しでナベ叩きに走ってるの草
    どの口で「棋士への敬意ガー」とか言ってんの?
    管理人はこの※消すってことはワイが図星ついたということでいいね
  556. 2019/02/18 (月) 06:36:42
    >しかし何で赤旗や朝日新聞が主催の棋戦ばかり強いのか・・・
    社員臭すぎ
  557. 2019/02/18 (月) 08:00:15
    渡辺明は早指しは弱いよ。
  558. 2019/02/18 (月) 12:39:36
    ①早指しも長時間も強い

    ②長時間より早指しが得意

    ③早指しより長時間が得意

    に分けると、現在のレーティングのトップ棋士はどういう振り分けになるかな?
  559. 2019/02/18 (月) 20:00:07
    男の矜持
    そんなんがある棋士っていますか?
  560. 2019/02/26 (火) 06:53:56
    せめて10局ぐらいしないと
    優劣はわからないよ
  561. 2019/03/02 (土) 03:16:46
    感想戦のやり取り見て炎の七番勝負の感想戦思い出した
    負けた対局者と解説者がいろんな変化出してくるけど、黙って読み筋示すみたいな

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。