脇田菜々子女流2級が女流1級に昇級 https://t.co/T1hwjxYxae
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2019年2月15日
2/6に行われた女流名人戦予選で勝利し、予選決勝に進んだため女流1級に昇級しました! 嬉しいです😆😆 次は初段を目指して、前を向いて突き進んでいきます 応援してくださっている皆様の期待を裏切らないよう精一杯精進して参りますので、これからもよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
— 脇田 菜々子 (@natsu9737) 2019年2月15日
≪ 【女流名人戦】先手中飛車対居飛車に | HOME | 加藤一二三九段、朝日杯準決勝・決勝に辛口 「どちらがトップクラスの棋士?」 ≫
即日とか翌日ではないということが分かった。
アマ六段て都道府県代表~全国大会本戦レベルでは?
強豪県なら元奨三段ばっかだし、弱小県でも女流2級では代表取れないと思う
俺の勝手な基準では
奨励会6級>=研修会B2==女流2級==アマ弱小県本戦ベスト8
くらい
皮肉で言ってるのか、本気で三段あると思ってるのか?
それとも、無知なだけ??
ペーパー六段なら誰でも取れる。
って考える木っ端がいるから
徐々に基準を上げていけばいいと思う。
奨励会6級でやっていくにはアマ道場四段レベルは必要
だったら女流2級はアマ三段以下で、元奨どころか地元の将棋自慢にも勝てず県代表取れないレベル
女流最強は里見
みんな大好き藤井猛だって研修会から来たそうじゃん
中学生の時点で研修会の最下位クラスだったらしいじゃん
そこからグーンと成長して駆け上がって行ったのが猛さんじゃないか?
元名人の○△さんだってそうだ
どの時点で棋力が成長するかなんて誰にも分からないからチャンスは多い方が良い
実際にやるのは無理だけど、試しに将棋を指す女の子全員を即研修生にしてみたら、今女流やってる人たちが一応女の中で最強なのだとはっきりすると思うね