【棋聖戦】深浦康市九段が金井恒太六段に勝ち、二次予選決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】深浦康市九段が金井恒太六段に勝ち、二次予選決勝進出

ヒューリック杯棋聖戦二次予選  ● 金井恒太  深浦康市 ○

221-02_20190221173701809.png
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/90/nizi.html


882:名無し名人 (ワッチョイ ea1b-sU2d): 2019/02/21(木) 17:29:10.36 ID:6PSSjm3s0
手合い違いだったなあ


883:名無し名人 (ワッチョイ b501-dS/9): 2019/02/21(木) 17:31:37.92 ID:Frocb9TU0
うーん、順当


884:名無し名人 (ワイエディ MMae-6Jfh): 2019/02/21(木) 17:32:44.17 ID:K9LrDUMhM
風呂ーラおめ金井乙
中終盤の時間の使い方がいつもの金井で草


将棋・終盤の教科書 (将棋の教科書シリーズ)
深浦 康市
マイナビ
売り上げランキング: 241,516
[ 2019/02/21 17:40 ] 棋聖戦 | CM(52) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/02/21 (木) 17:41:17
    このブロックはフカーラが抜けそうだだな。
  2. 2019/02/21 (木) 17:54:49
    そら深浦さんだよなぁ
  3. 2019/02/21 (木) 18:29:08
    負けた対局のスレを立てられ
    それとは別に嘲笑うスレを立てられた今日の金井は天中殺か
  4. 2019/02/21 (木) 18:32:39
    この山の七人だと、唯一棋戦優勝もタイトル挑戦もないのがハッシーになってしまうのか
  5. 2019/02/21 (木) 18:36:23
    ※3
    銀河戦も今日金井戦らしい…
  6. 2019/02/21 (木) 18:37:04
    電脳戦で将棋に没頭してたら違う結果に成ったのかなって、最近の中堅~若手見てると思えるわ
    悪い事じゃ無いんだろうが、バーやったり集中出来て無かったんかなって思える(事実何て知らんから憶測しかできんが
  7. 2019/02/21 (木) 18:40:35
    これは勝浦
  8. 2019/02/21 (木) 18:45:33
    途中まで棋王戦と同じ進行にするなら、8筋への香打ちの対策考えとけよって話
    強い人の将棋は真似してはいけないという典型みたいな将棋だったな
  9. 2019/02/21 (木) 18:54:34
    もうやだこの人…(泣)
  10. 2019/02/21 (木) 18:57:20
    77分長考した手から僅か20手で詰まされるとか
  11. 2019/02/21 (木) 19:01:21
    どうして毎回同じような負け方するんや
    研究も勉強も疎かにしているということ?
  12. 2019/02/21 (木) 19:16:46
    とりあえず強い人の将棋をなぞれば何とかなると思ったんだろう
    そこで長考ってノープランにもほどがある
  13. 2019/02/21 (木) 19:18:04
    郷田ですら40代後半になって時間の使い方が裏目に出てきてるんだし
    金井は40代入る前に今より弱体化しそう
  14. 2019/02/21 (木) 19:21:10
    本家郷田とバリバリにやってた人がうわべだけ郷田の真似してる人に負けるわけにはいかんわな
  15. 2019/02/21 (木) 19:26:43
    金井をなめたコメント多すぎ。郷田リスペクトの負け方に決まってるだろ!数年前の郷田みたいな負け方したかったんだよ!一度は!
  16. 2019/02/21 (木) 19:32:19
    金井は慢性森内病や
  17. 2019/02/21 (木) 19:41:51
    全然時間使ってなかったのに突然3手で計2時間半使って時間無くなって焦るの成長なさすぎて笑ったwww
    長考が偉いとでも勘違いしてるんじゃないか。
  18. 2019/02/21 (木) 19:46:11
    叡王戦のおかげで名前売れたからええやん
    解説人気あるし、金井はピアノ将棋教室で稼げるはず
  19. 2019/02/21 (木) 19:46:22
    まぁ深浦も叡王戦で郷田に負けてるし
    ここで金井に負けたら郷田一門(仮名)の軍門に下るも同然だったら勝ってよかった
  20. 2019/02/21 (木) 19:49:55
    ※4
    唯一A級経験がないのは金井だけだな
  21. 2019/02/21 (木) 20:02:16
    三段リーグの叩き合いを思い出したら思いきりがよくなるんじゃないか
    ストレスで萎縮して余計ダメか…
  22. 2019/02/21 (木) 20:20:19
    金井の長考はじっくり考えているのではなく決断ができずに迷ってる気がする
  23. 2019/02/21 (木) 20:29:20
    話題になるだけましよ
    なんだかんだ金井は人気あるし
  24. 2019/02/21 (木) 20:35:07
    それが金井の個性だから
    気品のある言動だけでなく郷田に憧れて形から入っちゃってる子供っぽいところとかも含めて大きな魅力がある
  25. 2019/02/21 (木) 20:41:43
    羽生「長考しているときのほとんどは考えているのではなく、迷っていることが多いのです」
    谷川「トッププロなら30分もあれば読むべき変化はすべて読み切れる.それ以上の長考は迷っている時間」
    渡辺「大長考はほとんどの時間が迷ってるだけ」
  26. 2019/02/21 (木) 20:44:21
    要するに金井には決断力がなく、自らの優柔不断さで自滅しているマゾヒストナルシスト
  27. 2019/02/21 (木) 20:49:22
    金井と愛ちゃんのゴールはどっちが先か?
    あるいは同時...
  28. 2019/02/21 (木) 20:53:51
    長考しちゃだめってことはないぞ
    郷田みたいに妥協した手は指さないという自分に課したルールでしょう
    そのぶん迷うのかな
    郷田でも理想として言ってるので実際には妥協に近いことはしている
    このあたり金井に伝わり切ってない可能性アリ?
  29. 2019/02/21 (木) 21:02:16
    作戦の構想を練るために序盤から長考する郷田と、
    中終盤で踏ん切りがつかずに時間を浪費する金井じゃ
    長考の意味合いが全然違うしな
  30. 2019/02/21 (木) 21:04:51
    金井くん弱くてかわいそう(´;ω;`)
  31. 2019/02/21 (木) 21:09:40
    郷田の場合は「こんな手を指すしかないなら、根っこに戻ってここからどうにかしなきゃいけなかった」という反省から序盤で長考するようになる
    さて金ブンはどうなのかと
  32. 2019/02/21 (木) 21:15:44
    こっちがいいかな、いやこっちかな、あーもう決めらんないよ、が延々と続く金井
  33. 2019/02/21 (木) 21:19:22
    ラブコメ主人公(32歳)
  34. 2019/02/21 (木) 21:32:17
    勝ったフカーラには一切触れない
  35. 2019/02/21 (木) 21:36:19
    深浦の実力なら勝って当然だからな
  36. 2019/02/21 (木) 21:45:52
    銀河も負け
  37. 2019/02/21 (木) 21:47:49
    棋王戦の前例は金井より元奨アユムの方が詳しく調べてそう
  38. 2019/02/21 (木) 22:01:11
    これだけ軽く見られてるタイトル挑戦経験者っていないんじゃない?
  39. 2019/02/21 (木) 22:07:17
    そのタイトルホルダーも含めて軽く見られてるからかな?
  40. 2019/02/21 (木) 22:21:32
    アユムとか素人の名前出すなよ
  41. 2019/02/21 (木) 22:53:45
    応援してるんだからちゃんと指して!何回同じ負け方してんだよ反省しろ!
  42. 2019/02/21 (木) 23:06:21
    38
    サニキ、阿部りゅーおー
  43. 2019/02/21 (木) 23:16:52
    真田阿部と金井を同列に扱うのはちょっと
    というか阿部隆を弱いと思ってるのは完全ににわか晒してんぞ
  44. 2019/02/21 (木) 23:21:25
    郷田のマネやめろって
    あの指し方は郷田ほどの才能があるから何とかなってるだけで金井には無理なんだって
  45. 2019/02/21 (木) 23:21:56
    ×弱いと思ってる
    ○弱い
  46. 2019/02/21 (木) 23:39:50
    ハッシーって深浦先生と相性よくなかったっけか?

    だとすると、ハッシーにもチャンスあるでしょ。
  47. 2019/02/21 (木) 23:41:01
    対局に負けたときには非常に感情的になることがあり、「こんなんこっちの勝ち」と連呼することから、「こんなん阿部」と呼ばれることもある。対局に勝ったときは機嫌がよく、「勝てば仏、負ければ鬼」と評されている。

    阿部のwikiおもろ
  48. 2019/02/22 (金) 01:25:13
    45
    ニワカさん必死だなぁ
    弱かったら勝数で八段なれないから
    はよ阿部は九段になって立会人メンバーに入ってくれんと
  49. 2019/02/22 (金) 02:01:03
    はっしーは誰に対しても極端に勝ち負けが偏らない印象
  50. 2019/02/22 (金) 03:56:09
    それを言うと、フカーラも、極端に勝敗が偏らないんだよな。
    誰に対しても五分五分イメージ。
  51. 2019/02/22 (金) 06:42:32
    タイトル戦に出てなければC1の棋士がここまでディスられることも無かったろうに
  52. 2019/02/22 (金) 09:22:57
    番勝負がフルセットまで行ってればね
    タイトル戦進出以降は平凡なC1に戻って確変終了
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。