【悲報】ジャンプ作家さん、将棋のルールを知らないのに将棋をネタにする ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】ジャンプ作家さん、将棋のルールを知らないのに将棋をネタにする

1:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:18:22.75 ID:Rhas5vdjp
気付かない編集も高卒しかいないのかな?

8ncnRrG.jpg


3:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:18:45.85 ID:Rhas5vdjp
銀将は王将だった?


7:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:19:53.99 ID:G9Xl2LPa0
知らんなら調べるよな


13:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:21:00.31 ID:HxDbsRKx0
強すぎて草


14:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:21:08.03 ID:OyD/HZv+0
成りまで含んどるんやぞ


23:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:22:18.54 ID:HxDbsRKx0
間違うにしてもおかしいやろ


27:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:23:12.84 ID:YKJ/OObDd
レインボーマンの二重化身みたいなもんやろ
銀と成り銀の力が同時に使える


29:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:23:15.09 ID:MxX2bdvi0
将棋話題やし、
オタクを主人公にした擬人化将棋ものやったろっていうクソみたいなマーケティング精神


31:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:23:26.65 ID:AWjgTxmrd
銀じゃなくてクイーン説


53:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:27:20.05 ID:397oCIeU0
作中のキャラが知らんって事にすればセーフ


59:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:27:59.70 ID:xrz/UDeip
フライで三振判定する野球漫画もあるから


62:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:28:08.50 ID:mo7kUXgDp
こうやってネットで話題出されるのが狙いだぞ


71:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:29:08.53 ID:d0O+VT5w0
銀が金より性能がいいあたりでおかしいって気付くやろ


76:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:29:37.43 ID:4HfAtcJU0
銀最強で草
ちょっと前に将棋のクソ漫画連載しとったくせにこれはアカンで


79:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:29:59.38 ID:uS8ZOm9u0
監修つけないんやな


86:風吹けば名無し: 2019/02/25(月) 02:31:08.43 ID:397oCIeU0
>>79
将棋漫画じゃないからな


[ 2019/02/27 15:00 ] ネタ | CM(97) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2019/02/27 (水) 15:04:55
    厨二病は金より銀の方が好きだから仕方ないね
  2. 2019/02/27 (水) 15:07:09
    銀(王)
  3. 2019/02/27 (水) 15:09:21
    管理人変わったんか?
  4. 2019/02/27 (水) 15:10:34
    銀王・・・平井銀二かな?
  5. 2019/02/27 (水) 15:11:44
    将棋指す層なら笑って見るだけだけどルールだけ知ってるような奴が
    マウント取れると思って鬼のようにいびり出すぞ
  6. 2019/02/27 (水) 15:11:59
    なんj
  7. 2019/02/27 (水) 15:13:22
    蟹王の話題もする?
  8. 2019/02/27 (水) 15:15:32
    馬の守りは金銀1枚
  9. 2019/02/27 (水) 15:26:54
    馬の守りは金銀1,3枚
  10. 2019/02/27 (水) 15:27:00
    これどうする?
    一応全力の用意もしとく?
  11. 2019/02/27 (水) 15:33:41
    少年ジャンプだろ? 
    9割以上の読者もルール知らんだろうしええんじゃない?
  12. 2019/02/27 (水) 15:42:18
    封じ手のルール知らないのにドラマ書いた三谷幸喜

    チェック出来なかった高卒のプロデューサーディレクター
  13. 2019/02/27 (水) 15:45:46
    後で矢印消そうと思ったら忘れたんだろ
    ベタ塗り忘れみたいなもん
  14. 2019/02/27 (水) 15:46:23
    写植が間違えてるから
    気付かない編集じゃなくてそもそも編集が悪い
    でも最後のページでオチを踏まえても異様な底歩だから作家自身詳しくないとは思う
  15. 2019/02/27 (水) 15:49:58
    美濃囲いの弱点がほぼ全て解消されるな
  16. 2019/02/27 (水) 15:52:50
    いいエサやん
    マウントが取れてよかったなぁ

    もののふ連載してたのに…
  17. 2019/02/27 (水) 15:58:27
    商業誌は未だに写植なのか、、、
  18. 2019/02/27 (水) 15:59:46
    将棋じゃないから!将棋の駒と盤面を使った新しいゲームだから!
    ・・・と弁解するまでがジャンプです。
  19. 2019/02/27 (水) 16:01:08
    ※13
    流石にそれだろうな
    知らなくても調べるだろうから、単に消し忘れなんだろう
  20. 2019/02/27 (水) 16:01:28
    銀っていう感じの中に王が含まれるから多少はね?
  21. 2019/02/27 (水) 16:04:45
    俺たちが過小評価していただけで実は銀は動ける奴だったのでは・・・?
  22. 2019/02/27 (水) 16:08:55
    銀さんは上司に睨まれないよう普段は実力を隠してるけど本気出したらこんなもん
  23. 2019/02/27 (水) 16:11:20
    しかしキャラ付けは銀が天真爛漫で金が堅実誠心なイメージだけどな
  24. 2019/02/27 (水) 16:11:25
    読んでてずっこけたわ
    まあ単行本収録時には直るでしょ
  25. 2019/02/27 (水) 16:12:45
    銀はやれば出来るやつだって俺は知ってたよ
  26. 2019/02/27 (水) 16:14:46
    イメージ的にも逆だな。優秀だけど融通の効かない姉・金とフットワークの軽い妹・銀という感じ
  27. 2019/02/27 (水) 16:15:42
    > 銀さんは上司に睨まれないよう普段は実力を隠してるけど
    > 本気出したらこんなもん

    そんなことばっかしてるから鉄砲玉にされるんだよな。
    銀なのに。
  28. 2019/02/27 (水) 16:24:28
    なんJで草
  29. 2019/02/27 (水) 16:24:56
    諸君は読みが甘いな
    これは次の天皇が現皇太子じゃなくてぇ~・・・とゆう陰謀が密かに進行してることを暗に暗示しているわけよ
  30. 2019/02/27 (水) 16:27:12
    銀と成銀で全方向やろが
    何言うてんの?
  31. 2019/02/27 (水) 16:28:28
    しょせん将棋なんてこの程度の知名度
  32. 2019/02/27 (水) 16:28:52
    しかし矢倉も美濃も穴熊も守りの要は銀という説
  33. 2019/02/27 (水) 16:29:52
    成り銀を打つ島
  34. 2019/02/27 (水) 16:42:12
    実際一般人の将棋の知識ってこんなもんでしょ。
    将棋の知識やルールわかってて差せる人って結構少ないと思うぜ。
    30代以下で将棋できる人って5人に1人もいないだろ。下手したら10人に1人くらいじゃないか。

    自分は知ってるからって「そんなのも知らないのかよwww」ってマウント取ってる奴のほうがガキっぽくて恥ずかしいと思うけどな。
  35. 2019/02/27 (水) 16:44:05
    駒の動き載せなきゃいいのに・・・
  36. 2019/02/27 (水) 16:44:38
    将棋強い設定のシカマルが棒銀受け損ねてたシーン思いだした
  37. 2019/02/27 (水) 16:49:16
    将棋ファンに評判が良いリボーンの棋士でさえ、今週号一番見せ場になるシーンで「5玉金」って、痛恨の誤植をやらかしてたな。
  38. 2019/02/27 (水) 16:51:33
    知らなくてもいいけど、編集なり校正なりは知らないことは調べるのが仕事でしょ
    集英社でこれはちょっとな
  39. 2019/02/27 (水) 17:05:04
    読み切りだか連載だか知らんけど、どうせ打ち切りだろ
  40. 2019/02/27 (水) 17:16:56
    次週か対決時の伏線なのかもな……?
  41. 2019/02/27 (水) 17:17:38
    作者が指してる人なら金と銀を逆にしてるだろうな
  42. 2019/02/27 (水) 17:18:56
    >マウント取ってる奴のほうがガキっぽくて恥ずかしいと思うけどな。

    ろくに調べもしない漫画家や編集者は恥ずかしくないの?(素)
  43. 2019/02/27 (水) 17:19:21
    将棋なんてこの程度の扱いで十分だぞ
    ジャンプに取り上げてもらえるだけで有難いと感謝するべき
  44. 2019/02/27 (水) 17:20:38
    > 気付かない編集も高卒しかいないのかな?
    中卒棋士が活躍する将棋界で、この煽りは無いんじゃないか
  45. 2019/02/27 (水) 17:24:14
    逆に楽しそうな漫画
  46. 2019/02/27 (水) 17:27:04
    銀のミス以外は面白かったぞ
    若干ネタが枯渇した感が拭えないが
  47. 2019/02/27 (水) 17:30:16
    流石にここまで物をしらないとは思えない
  48. 2019/02/27 (水) 17:30:28
    炎上して知名度アップ
    コミックで修正
  49. 2019/02/27 (水) 17:48:11
    ※41
    まじそれㄆ
  50. 2019/02/27 (水) 17:51:00
    駒の動きくらいなら一般人でもある程度は知ってると思うけど・・・(銀を真後ろに下げる可能性はあるが)
    雁木とか矢倉を組めってなると知らないと思う。
  51. 2019/02/27 (水) 18:12:02
    銀将が、目に見えないほど高速で回転しているため、全方位に移動可能

    by コマコマ倶楽部(豊丸)
  52. 2019/02/27 (水) 18:13:52
    管理人はそろそろ覚悟しとく時期だね
    自演煽りやめないと痛い目みるよ
  53. 2019/02/27 (水) 18:18:31
    管理人ねは渡辺様がついている
  54. 2019/02/27 (水) 18:20:16
    金と銀の色のイメージで性格考えたのかなあ
  55. 2019/02/27 (水) 18:20:27
    キャプテン翼からの伝統だぞ!
  56. 2019/02/27 (水) 18:23:40
    この銀で指したらどうなるのかやってみたい
  57. 2019/02/27 (水) 18:26:52
    コマ落ちで指す代わりにこっちだけ銀がこの動きできるルール使って指してみたい
    玉固めながら手厚く陣形広げていくのめっちゃ楽しそう
  58. 2019/02/27 (水) 18:34:00
    これはひどいな
    まあ笑える範囲やだけど
  59. 2019/02/27 (水) 18:38:32
    これは伏線だな
    実は銀ちゃんはラスボス

  60. 2019/02/27 (水) 18:51:13
    王は無双できそう
  61. 2019/02/27 (水) 18:59:32
    これギャグ漫画じゃないの?
    まぁわざとだろうけど
  62. 2019/02/27 (水) 19:00:23
    管理人
    こういう安直な餌に食いついたらあかんよ
    相手の思う壷
  63. 2019/02/27 (水) 19:18:37
    このレベルの間違いが天下のジャンプで出版されるとは本当に悲しい。
  64. 2019/02/27 (水) 19:19:06
    升田幸三九段がこんなことを言っていたと思う
    「銀が横に動くくらいの気迫をもって将棋を指すべき」
  65. 2019/02/27 (水) 19:29:02
    ダイナマ舞を思い出した
  66. 2019/02/27 (水) 19:29:51
    成って弱体化する駒とか胸熱
  67. 2019/02/27 (水) 19:32:28
    誤植に鬼の首取ったように騒いでみっともない
  68. 2019/02/27 (水) 19:42:43
    作者ツイッターで謝ってるから許してやれ
  69. 2019/02/27 (水) 19:58:45
    おれは金が天真爛漫で、、、のくだりの方が気になった
    金と銀逆じゃねえか?
  70. 2019/02/27 (水) 20:08:10
    気付かない編集が悪い。絶対。
  71. 2019/02/27 (水) 20:08:11
    まるで将棋だな
  72. 2019/02/27 (水) 20:18:53
    話題にのぼるだけで御の字だと思うんだが

    あと矢印消し忘れのミスやろからあまりいじめてやるな
  73. 2019/02/27 (水) 20:31:09
    今どきこんな凡ミスをするなんて?
  74. 2019/02/27 (水) 20:31:40
    矢印は消し忘れでも金銀の性格のくだりは明らかに将棋わかってないの丸出しだよね〜
  75. 2019/02/27 (水) 20:39:24
    キャプテン翼だって
    当時はサッカー知識ほとんどない野球好きの作者が描いてヒットしたんだし
    将棋なんて興味なくても題材くらいには使うだろ
  76. 2019/02/27 (水) 20:39:37
    河野悦子さんがいれば絶対見逃さない
  77. 2019/02/27 (水) 20:46:43
    升田「おれがにらめば、横には動けぬ銀でも横に動くのだ」
  78. 2019/02/27 (水) 21:10:55
    カニカニ銀
  79. 2019/02/27 (水) 21:12:14
    ジャンプに熱くなる中年&老人
  80. 2019/02/27 (水) 21:22:17
    銀の動き云々はともかく、金銀のキャラ付けが逆のような気がするんだが
  81. 2019/02/27 (水) 22:11:59
    クールすぎる
  82. 2019/02/27 (水) 22:46:17
    こ、この動きは・・・
  83. 2019/02/27 (水) 23:07:15
    締め切りをとっくに過ぎて
    印刷所の人が後ろで待ってる状態で
    編集者もパニクってて写植チェックが精一杯なので
    絵のチェックまでしてるヒマなんかなかったんだろ
  84. 2019/02/27 (水) 23:17:50
    かわいいから許した
  85. 2019/02/28 (木) 00:37:23
    ジャンプ系ってほんと没落したよな
    面白さの平均点で言ったらマガジン系のほうが上になってない?
  86. 2019/02/28 (木) 01:02:51
    ちょっとしたミスにネチネチ文句言う人たち嫌い
  87. 2019/02/28 (木) 03:21:08
    ジャンプが落ちてマガンジンは変わらずサンデーが復活した
  88. 2019/02/28 (木) 05:03:47
    お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないからな
  89. 2019/02/28 (木) 09:15:02
    そして飛車が気になる
  90. 2019/02/28 (木) 12:48:57
    将棋を少年漫画に載せることが
    間違っている

    ルール観てる人とかいないでしょ(o^^o)
  91. 2019/02/28 (木) 15:24:46
    金と銀の性格は逆のほうがしっくりくる
  92. 2019/02/28 (木) 17:42:54
    あの月下の棋士だってスピリッツ掲載時の一話では2歩してたから多少はね
  93. 2019/02/28 (木) 19:18:27
    少なくとも原作者は金の銀の性格が逆って書いてる部分で動きも対照的ってことは知ってるんじゃね
    アシくんとか編集がミスったとかじゃないの?

    ※91
    ほんとこれ
    二次元的キャラ発想が先行して将棋における銀の性質がおざなりになってる
  94. 2019/02/28 (木) 19:25:18
    集英社に訂正要求
    これから10週間年少読者向け1頁の「将棋入門」連載というのはどうだ
  95. 2019/02/28 (木) 23:29:07
    集英社の編集もレベルが落ちたもんだな
    将棋が話題だからと
    編集部が無理矢理漫画家に描かせてるなら責めて仕事しろ
  96. 2019/03/02 (土) 15:30:27
    うおおお銀最強!銀最強!
  97. 2019/03/04 (月) 22:34:18
    俺もジャンプ読んでて気付いたけど
    さすがにタダの誤植だろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png