
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
-
215:名無し名人 (ワッチョイ b35f-kdx8): 2019/03/15(金) 19:23:51.50 ID:f8bHOxhI0
-
ダニーA級に残れた代わりに1組からは落ちるか
三浦はやっと復調してきたかな
-
216:名無し名人 (スッップ Sd1f-fnl2): 2019/03/15(金) 19:24:28.72 ID:VLfxZfU9d
-
糸谷っぽいすっぽ抜けのような、そうでないような
-
217:名無し名人 (ワッチョイ b35f-kdx8): 2019/03/15(金) 19:25:30.89 ID:+qfnumbi0
-
最後は華麗に決めたな
1期で2組に逆戻りにならなくて良かった
-
218:名無し名人 (ワッチョイ b35f-kdx8): 2019/03/15(金) 19:26:36.50 ID:f8bHOxhI0
-
何が敗着かと言うと39から飛車を打ったことになるのかな
18から打って桂を合駒させれば
攻め駒不足になって後手が良かった
-
224:名無し名人 (ササクッテロラ Sp07-TDA9): 2019/03/15(金) 19:36:00.46 ID:6WgkRlU+p
-
>>218
65角が痛かったな
一石三鳥みたいな手になってしもたし
-
219:名無し名人 (アウアウカー Sa47-9Z9t): 2019/03/15(金) 19:28:19.59 ID:+9YTOrNAa
-
三浦おめダニーおつ
三浦はA級にも1組にも残れてよかった
ダニーは相変わらずコロッと転けるなあ…
-
220:名無し名人 (スッップ Sd1f-bfmn): 2019/03/15(金) 19:28:35.66 ID:S/rb2VETd
-
これでA級に続き1組も死守か
-
221:名無し名人 (アウアウカー Sa47-yDG5): 2019/03/15(金) 19:28:49.84 ID:DLecle2Da
-
みうみうおめダニー乙
前期2組ランキング戦ファイナリストは明暗が分かれたな。
-
223:名無し名人 (JP 0Hff-J3D7): 2019/03/15(金) 19:34:00.56 ID:vVX9yjlCH
-
豊島→糸谷も渡辺→三浦も当たりのきつさはそんなに変わらんな
システム上組み合わせの運不運はしょうがないが
-
225:名無し名人 (アウアウウー Sae7-xUsi): 2019/03/15(金) 19:40:23.05 ID:HaPhQcMia
-
いくら1組とはいえ豊島渡辺三浦糸谷から1人降級は厳しいな
-
227:名無し名人 (ワッチョイ ffc6-jz1E): 2019/03/15(金) 19:43:47.42 ID:n+/j6AmM0
-
>>225
全員来期A級で全員現タイトルホルダーと元タイトルホルダーという豪華布陣だよね
-
228:名無し名人 (ササクッテロル Sp07-Lc3s): 2019/03/15(金) 19:48:22.56 ID:0vT+h4ekp
-
おっさんの三浦が頑張ってる。同世代だから嬉しい
-
229:名無し名人 (ワッチョイ ff3d-LxEe): 2019/03/15(金) 19:50:10.71 ID:vlMjCY3Y0
-
元竜王・・・
ダニーは深浦に厳しくて三浦にやさしいな
三浦 弘行 阿部 健治郎
マイナビ出版 (2015-10-15)
売り上げランキング: 504,803
≪ 第4期叡王戦七番勝負のポスターが決定 | HOME |
【王位戦】佐々木大地五段が稲葉陽八段に勝利 ≫
厳しい闘いは続くけどがんばれ
来期は渡辺二冠に負けて降級予想
糸谷、ハッシー、大平
逆恨みしてるナベヲタがまだおるな
関係ないとこにでてくる藤井ヲタは釣り師のなりすましが多いけど、ナベヲタの場合はガチが多いから粘着されるぞ
いちいち近寄らん方が良いよ
第29期竜王戦のやり直しだ。
フラグ立てちゃったかあ
初戦に負けたからと言えばそれまでだけど、やっぱ質は違うが順位戦同様の厳しい棋戦だな
そういう点ではトーナメントで一番当たりたくない相手かもね、ダニーって
阪田流は終わった
ほんと色んなもんが終わっとるな
ただ矢倉は高見が復活させるよ、流行はせんだろうけどね
逆フラグwww
今期のA級順位戦でも糸谷が大優勢から逆転敗けしてなかったっけ
全対戦成績は5-3で勝ち越してるみたいだから相性が悪いって事はないんだろうけど、そんなイメージはあるな
結局のところ良くも悪くも糸谷・・・・としか言いようがないんじゃね?
よかったとしか言いようがない
糸谷は対豊島で長い連敗をするから、地道な研究を積み重ねるタイプの棋士との相性が悪いというイメージを持たれ易いんじゃないかな?
無茶な当たりで落とされたって事はないんじゃないかな
あんな当たりは1組では普通だと思うよ
ただ、復帰直後がランキング戦だった...っていうのは、どこまで辛い想いをしなきゃいけないんだろうとは思ったけどね
それでもランキング戦の組み合わせは恣意的なものを感じるよ、よりによって初戦が羽生なんてな
スーパー高校生(当時は中学生だが)のデビュー戦なんてその最たるもんじゃねぇの?
32だけど、29にそこまで激昂する必要はないんじゃないか
出場者決定戦の初戦が豊島になったのも豊島がランキング戦初戦で負けたからだし、最初から羽生→豊島が仕組まれていた訳ではないんだからな
ただし、繰り返しになるけど読売の恣意的なものはどうしても勘ぐってしまう
今年だって渡辺がもし負けてたら豊島、渡辺の2連戦
ただ読売が組み合わせいじくってる疑惑には同意したい
どぁほっ!!
星勘定してるような人はこんなところまで来れないでしょう
ナベは性格的にしてそうだけど笑
楽しくコメしようと覗いた人は退避していくからそんな感じになっていくんだよ
尤も「感じ」じゃなく、実際に数人だけがひたすら一人芝居をやってるんだと思う
俺も退避するわ
コメントしてた人もいたけど、コツコツと研究を重ねてる棋士に圧倒的に勝ち越すって感はないね
ダニーも研究を怠ってるって訳はないんだろうけど天才肌の特徴なのかな
まぁ、みうオメだね
ファンへのサービス精神旺盛というのもあるし、将棋以外の事に時間を割き過ぎって事はないのかな?
深浦にはやたら強いが
相性だけでここまで大きく負け越すとは思えないしね
同世代の豊島が天敵として固定しちゃうとタイトル獲得数を伸ばせても3とかになりそうだし、1のまま終わりかねない気すらする
糸谷は大好きな棋士だし、個性があって面白いから頑張って欲しいんだけどね
何故に及川?
安定してきた感は確かにあるけど、トップ棋士になかなか勝てないのも安定しなきゃいいが....
まぁ勝率一位が話題になってた頃の永瀬との連続対戦では健闘してたから期待はもてるのかな?
人柄はすごく良さそうな人だし、応援したくなるタイプではあるかな
最終的に竜王になるのはナベ
竜王戦は予選って言わないんだよ
一つおりこうさんになって良かったね
及川が竜王4組で黒沢に勝ったから
まとめてくれないから、こっちの竜王戦スレにちょっと書いただけ
普通に予選って言うぞ 恥さらしw
一つおりこうさんになって良かったね
今日は飲み会で携帯中継見てなかったけど、及川勝ったのね
及川も74もオメ
読売は予選とは言ってない 他紙は予選って言ってる
>将棋の藤井聡太七段、竜王戦予選の初戦で勝利
主催としては予選とは言いたくないが客観的には予選そのものなわけで
要するに言う言わないは立場の問題では
竜王を期待されんのも自然なことやと思う
ダニーの阪田流向飛車もここらでストップかな(藤井聡戦でも負けてるが少し形が違う)
まあ今全盛期の「ひたすら不利にならない作戦」ではなく、自らの主張を通していくタイプの作戦は
いつかは対策されるもんだが、早かったな
ダニーは何かこだわりがあるんだろうな
西川父に負けたりしてたし
特に悪手はなかったのに差を開かれて負けるあたり、相掛かりは感覚があわないのかね
強くも無いし弱くも無い、Bに落ちることはないが、タイトルにはもう出てこない。
その代わり衰えも遅く、食レポ担当として終えそう。
それだけあの事件で心を痛め、三浦を応援する人が多いということだ
これだけ多くの人が正義感を持っていてくれたことが嬉しい
負けた悔しさと自分が仕出かした罪の重さを感じて
「じゃあ、、、、、負けました、、、」
管理人乙....なのか?
語り草だね「じゃぁ....負けました」
何故か削除されてるけど、共同通信のサイトへ誘導してた人が居たよ
共同通信・三浦棋士で検索できるかな?
棋王戦の主催社っていうのがあまりにも皮肉なもんだね
よんななニュースの記事でしょ?
見ずとも覚えてるよ、あの記事以来俺のメインニュースサイトだもん
何で社会の公器たる他の新聞社がここまで踏み込まないんのかと怒りを覚えた
将棋教室では最初に教えること。
渡辺氏は棋士として適切な対応をして頂きたい。
子供達が見ています。
将棋連盟や一部棋士への尊敬の念は未だにもてないが棋王戦については素直に将棋観戦できるようにはなった
俺は石川県民だけど、この前の棋王戦の現地大盤解説会には足を運んだ
でもあの大注目の筈の竜王戦は有休はとったけど、現地に行く気にはなれずニコ生で済ませた
個人的に好きな棋士は羽生>広瀬>>>>渡辺であるにも関わらずね
叡王戦の宮島対局の現地解説は糸谷&山崎みたいだけど
対局者としてタイトル戦にいてくれよ
5期A級の南のように衰えが早く来ることは想像に難くない。
糸谷の場合は頭の方ではなく、膝の方で。
そこは三浦のカウンターパンチでKOされたでござるよ
前みたいに三浦が隠し持った武器で遣った 見たいな捉え方をする棋士が出てくる
コメントが消えたわりにはけっこう酷いのが残ってるんだよな。
そうでもないコメントが消されたりしてるし、いい加減。
これは、どの場面で出てきた言葉ですか?
教えて下さい。
昨年度の順位戦で渡辺が三浦に投了する時に言い放ったセリフ
「じゃあ」って何だよ と当時話題になりました。
三羽ガラスの中では深浦が軍門に下った為、三浦丸山が標的になっている。
ありがとうございます。
昨年度の順位戦最終局で、渡辺の投了を私もみていました。
「じゃあ」を聞き逃していた様です。
「じゃあ」は、確かに、何だよという感じですね。
【第76期A級順位戦最終日】渡辺明棋王×三浦弘行九段【終局~感想戦】
13:44頃 記録係「残り15分です」 からの 「じゃぁ....負けました」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm32831014
それ以降は誰も叩かない。
ttps://www.youtube.com/watch?v=O6nUZOy4NxM
2017.2.13 竜王戦 羽生対三浦 中村修九段の謝罪
ttps://www.youtube.com/watch?v=xtCcgAySOYU
笑いな〜さ〜い〜♪♪
いつの日か〜いつの日か〜♪♪
笑って話せます〜〜♪♪
ありがとうございます。
渡辺竜王投了の動画を確認しました。
当時は、三浦九段の執念の残留を、私は興奮しながら観ていました。
しかし、一年振りに動画を観ていると、なぜか切ない気分になりました。
若い頃タイトルを獲得するが、その後はタイトルと縁がなくなる。
早見えタイプの宿命
ありがとうございます。
渡辺竜王投了の動画を確認しました。
当時は、三浦九段の執念の残留を、私は興奮しながら観ていました。
しかし、一年振りに動画を観ていると、なぜか切ない気分になりました。
ファンなら盤駒出して勝局を並べてあげようよ
生中継されたら勝てるんやろうか・・?
ありがとうございます。
渡辺竜王投了の動画を確認しました。
当時は、三浦九段の執念の残留を、私は興奮しながら観ていました。
しかし、一年振りに動画を観ていると、なぜか切ない気分になりました。
三浦と糸谷が似てるだろ
タイトル1期は3人とも同じだけど
三浦と糸谷は他にもタイトル戦に登場しているからな
最近の棋士は「負けました」などとみっともない言葉を口にするけどさ
三浦九段は,第36回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦で優勝しているのだが…
全局公開で,丸山,糸谷(当時竜王),渡辺,深浦を連破
ttps://www.shogi.or.jp/match/jt/36/index.html
升田必勝の形勢で迎えた168手目、「10」の声とほぼ
同時に着手して
升田「時間切れたか?」
記録係(賀集三段)「少し」
升田「じゃあ、しょうがないな」
という会話で終局
------------------------------
第65期名人戦A級順位戦(毎日新聞社主催)の郷田真隆九段と久保利明八段の対局は6日未明、久保のアピールによって182手目の局面で対局が中断した。郷田が126手目を残り1分の時間内に指していなかったのではないかという内容だったが、連絡を受けた日本将棋連盟の中原誠副会長が「指し手をさかのぼってのアピールは無効」と裁定した。これを受けて対局が再開され、すぐに久保が投了。182手で郷田の勝ちとなった。
其れが何か意味があるの?
20台中頃の竜王戦のタイトル戦にて、既に長時間座れず徘徊していた。
三浦よりA級陥落は早くなるかもしれない。
今回はセーターの勝ち
103
????
じゃあ負けました
「宜しくお願いします」
「敗けました」 /「参りました」
がきちんと言うことを教わります。
「じゃあ」など言う者はいません。
仮にその様な態度を取る人がおり改善されなければ、退会して頂きます。
渡辺に対しての正直な気持ちをお願いします