【竜王戦】渡辺明二冠が豊島将之二冠に勝ち、1組準決勝進出 ~ 2ch名人

【竜王戦】渡辺明二冠が豊島将之二冠に勝ち、1組準決勝進出

326-02_20190326214557743.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html


858:名無し名人 (ワッチョイ de1f-SbEy): 2019/03/26(火) 21:42:52.54 ID:M/ZBVbV40
ナベとんでもない強さだな


859:名無し名人 (ワッチョイ 4aad-0zLl): 2019/03/26(火) 21:42:58.37 ID:atG/4pJd0
豊島は悔しくないのかと言いたい


861:名無し名人 (ワッチョイ 6702-0zLl): 2019/03/26(火) 21:43:00.99 ID:fFv1RSKJ0
まあナベ快勝やな


863:名無し名人 (ワッチョイ b301-5HBQ): 2019/03/26(火) 21:43:02.48 ID:B61xGvM70
最優秀棋士賞はナベで決まりだな


864:名無し名人 (ワッチョイ b301-TO64): 2019/03/26(火) 21:43:11.19 ID:4KQHCAgd0
渡辺二冠、圧勝!!!
これで今年度勝率8割!!!!すごすぎ…


866:名無し名人 (ワッチョイ 6b3d-1t4V): 2019/03/26(火) 21:43:17.27 ID:rEdbNZcs0
圧勝過ぎた


870:名無し名人 (ワッチョイ b301-WX4v): 2019/03/26(火) 21:43:20.06 ID:yihhzK/30
ナベつっよ
菅井はよくこんなのに勝ったな


871:名無し名人 (ワッチョイ ca83-2j1D): 2019/03/26(火) 21:43:20.16 ID:b/cFbPdZ0
渡辺強すぎる
竜王復位いけそう


872:名無し名人 (ワッチョイ cb01-rXtv): 2019/03/26(火) 21:43:34.36 ID:I6svFejt0
最近のナベ震えが來るほど強いね


873:名無し名人 (JP 0H16-yExI): 2019/03/26(火) 21:43:36.46 ID:7YtqpRDEH
今期はAでなくB1だったとはいえ年度勝率8割とかちょっとおかしな数字が出たな
勝率稼ぎやすい若手でも滅多に届かないのに30代で8割はちょっと記憶にないぞ


878:名無し名人 (ワッチョイ b301-YC6L): 2019/03/26(火) 21:44:00.93 ID:rMTe6JA20
勝率ランキング
1位 藤井聡太七段  42-8(.840)
2位 渡辺明二冠    40-10(.800)
3位 永瀬拓矢七段  32-9(.780)
3位 及川拓馬六段  32-9(.780)

渡辺は今年度対局終了
「8割勝ったが2位」は新記録か


879:名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-rXtv): 2019/03/26(火) 21:44:01.27 ID:InMsT3H70
まあ振り駒の時点で誰もが予想できた通り圧勝だったな
先手ならともかく後手ではこの先10年は勝てなそうな雰囲気


880:名無し名人 (JP 0Hf6-yExI): 2019/03/26(火) 21:44:04.99 ID:IDgpAVQ7H
ナベが1組ランキング戦強いイメージはあんまりなかったんだが


895:名無し名人 (ワッチョイ 0b05-fd4d): 2019/03/26(火) 21:45:38.25 ID:/J+i0GJ/0
>>880
そもそも1組にいること自体珍しいしな


890:名無し名人 (ワッチョイ ca02-0zLl): 2019/03/26(火) 21:44:51.79 ID:2TzjdNct0
お互いに明確な悪手があったわけではなく単に押し切っての勝ちかー


891:名無し名人 (ワッチョイ 6bda-DTGA): 2019/03/26(火) 21:45:03.08 ID:qyLpek1G0
いや、豊島は間違いなくすげーつよい
だが相性って不思議にあるんだよ
豊島はナベには勝てない


898:名無し名人 (ワッチョイ cb01-rXtv): 2019/03/26(火) 21:46:31.47 ID:I6svFejt0
広瀬、ナベだけは来ないでくれと思ってるよな、絶対竜王獲られちゃうから


勝負心
勝負心
posted with amazlet at 19.03.26
文藝春秋 (2014-01-17)
売り上げランキング: 34,558
[ 2019/03/26 21:50 ] 竜王戦 | CM(183) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2019/03/26 (火) 21:51:53
    渡辺四冠爆誕!
  2. 2019/03/26 (火) 21:52:39
    タイトルホルダーの年度勝率8割って、羽生さん以外いないのでは。
  3. 2019/03/26 (火) 21:53:43
    B級1組棋士 年度勝率
    ①芹沢博史 .807 25勝6敗 1960 24歳
    ②渡辺 明 .800 40勝10敗 2018 34歳 二冠 JT
    ③羽生善治 .782 61勝17敗 1992 22歳 竜王(三冠) 全日 早指
    ④内藤國雄 .762 48勝15敗 1969 30歳 棋聖 NHK
    ⑤深浦康市 .761 35勝11敗 2003 32歳 朝権

    史上12人目の年度勝率8割台達成(.800は歴代14位タイ)
  4. 2019/03/26 (火) 21:53:51
    羽生が勝った時はあんなに早いのに
    ナベが勝った時はなんで遅いのさ
  5. 2019/03/26 (火) 21:54:07
    おかえりヒーロー!
  6. 2019/03/26 (火) 21:55:06
    8割勝って勝率2位か
    1位の藤井ももちろんすごいが渡辺は対局相手を考えるとヤバイ
  7. 2019/03/26 (火) 21:55:14
    強すぎる……
  8. 2019/03/26 (火) 21:55:26
    この渡辺さんに勝ち越してる羽生さんの凄さが分かる(羽生ファン)
  9. 2019/03/26 (火) 21:56:00
    強すぎる
  10. 2019/03/26 (火) 21:56:09
    それでも最優秀は豊島だろうな。
  11. 2019/03/26 (火) 21:56:33
    決勝で渡辺羽生が見たいな
    渡辺永瀬でもいいけど、相性悪すぎるからなぁ
  12. 2019/03/26 (火) 21:56:37
    ナベが今期の名人戦に出られるなら
    名人奪取は間違いないな
  13. 2019/03/26 (火) 21:56:52
    正に憎たらしいほど強いと言わしめる男の面目躍如だな
  14. 2019/03/26 (火) 21:57:01
    最優秀棋士で文句なしでしょ
  15. 2019/03/26 (火) 21:57:16
    >「8割勝ったが2位」は新記録か

    1966年度
    中原 誠 .821 32勝7敗 19歳 C2
    大内延介 .818 27勝6敗 25歳 B2

    1994年度
    久保利明 .810 34勝8敗 19歳 C2
    深浦康市 .800 44勝11敗 23歳 C2
  16. 2019/03/26 (火) 21:57:59
    ナベの年度勝率8割確定おめでとう
  17. 2019/03/26 (火) 21:58:04
    明日はこいつに完勝したそーたが勝つよ
    ちゃんと見ててね
  18. 2019/03/26 (火) 21:58:43
    今年度タイトル戦とかリーグ戦での無駄な負けを除くと渡辺に勝ったのは久保、石井、藤井聡、菅井、三枚堂、斎藤慎、八代だけか
  19. 2019/03/26 (火) 21:58:59
    羽生は明日屋敷に勝っても次が永瀬だからなあ
  20. 2019/03/26 (火) 22:00:26
    かっけえ
  21. 2019/03/26 (火) 22:00:27
    羽生はレートを考えると阿部、屋敷と竜王戦1組にはふさわしくない棋士が相手だからな
    チャンスだぞ
    100期いける
  22. 2019/03/26 (火) 22:00:53
    きっとナベは棋王戦第5局に使う予定だった作戦を、ここで使ったとみた
    一方の豊島は名人戦という大一番が控えているので、温存している新手は出せなかったとみた
  23. 2019/03/26 (火) 22:01:03
    トヨピー先生は名人戦だいじょうぶかあ
  24. 2019/03/26 (火) 22:01:35
    タイトル保持者の年度勝率
    ①羽生善治 .836 46勝9敗 1995 25歳 A 七冠(制覇) NHK 早指
    ②渡辺 明 .800 40勝10敗 2018 34歳 B1 二冠 JT
    ③大山康晴 .794 27勝7敗 1961 39歳 A 四冠(制覇) NHK 高松宮
    ④羽生善治 .7820 61勝17敗 1992 22歳 B1 竜王(三冠) 全日 早指
    ⑤中原 誠 .7818 43勝12敗 1968 21歳 B2 棋聖二期
  25. 2019/03/26 (火) 22:01:45
    とよしまった
  26. 2019/03/26 (火) 22:03:06
    今の将棋界の最多冠同士(2冠王同士)の頂上決戦という形で面白い
  27. 2019/03/26 (火) 22:04:06
    広瀬-渡辺、豊島-渡辺の頂上決戦は渡辺の勝ち
    名人戦の天彦と渡辺の対局が見てみたい
  28. 2019/03/26 (火) 22:04:08
    今から1年前の2018年3月26日に、
    「1年後は将棋界の最多冠が渡辺二冠と豊島二冠になっている」なんて予言しても、誰が信じたであろうか?
  29. 2019/03/26 (火) 22:04:39
    やっぱり竜王はナベじゃないとな
  30. 2019/03/26 (火) 22:04:43
    渡辺竜王に早く戻ってくれ
    未だに慣れない
  31. 2019/03/26 (火) 22:05:36
    1組優勝だとなぜか兆決では勝てないんだっけ
    羽生さんのリベンジを期待するわ
  32. 2019/03/26 (火) 22:06:05
    1組優勝のジンクスはつい最近広瀬が壊した
  33. 2019/03/26 (火) 22:06:25
    今期のナベはA級棋士に強かった
    来期はA級優勝いけるんじゃないのか
  34. 2019/03/26 (火) 22:06:26
    大事なところで使う(箴言)
  35. 2019/03/26 (火) 22:06:40
    ※31

    いや1組優勝の丸山九段が竜王戦挑戦者にはなれた

    ただ1組優勝者は竜王になれないというのは、まだ将棋界七不思議のひとつとして残っている
  36. 2019/03/26 (火) 22:07:13
    広瀬ェ...
  37. 2019/03/26 (火) 22:07:28
    ※28
    割と現実的なセンだし、ありえるな、で終わるだろ
  38. 2019/03/26 (火) 22:07:38
    斬り合ったと思ったら一瞬で先手に傾いたな。どこが敗着だったんだこれ?
  39. 2019/03/26 (火) 22:07:54
    豊島とかの若手はホントにナベに勝てないな
    渡辺に勝てるのは羽生世代しかいなくて、羽生世代が衰えたからナベは好調と
  40. 2019/03/26 (火) 22:08:17
    豊島ごときに使うわけないやろ
  41. 2019/03/26 (火) 22:08:25
    ※35
    お前は竜王戦で何を見てきたんだ
  42. 2019/03/26 (火) 22:09:08
    豊島<渡辺<羽生<豊島
    ただのじゃんけんじゃん
  43. 2019/03/26 (火) 22:09:18
    ※35
    現竜王をdisるのはそこまでだ
  44. 2019/03/26 (火) 22:10:20
    豊島の対ナベの負け方に進歩が無さすぎる
  45. 2019/03/26 (火) 22:10:44
    ※24
    コレさあ
    1位の人がどう見てもおかしいんだけどw
  46. 2019/03/26 (火) 22:10:51
    相変わらず広瀬空気で草
    通算タイトル100期達成したんですかね...
  47. 2019/03/26 (火) 22:11:22
    ※41  ※43
    度忘れしてたww
    広瀬が1組優勝で竜王になった初のケースになったのか
  48. 2019/03/26 (火) 22:11:33
    おまえが七不思議になってるぞ
  49. 2019/03/26 (火) 22:11:39
    序盤から時間使ってる時点で勝ち目無いのがわかりきってた
    研究勝負できないんじゃナベは豊島の上位互換みたいなものだからな
  50. 2019/03/26 (火) 22:11:59
    ※24
    年齢考えると大山先生が人外すぎる
  51. 2019/03/26 (火) 22:12:15
    皆さん、ナベは名人になれると思いますか?
  52. 2019/03/26 (火) 22:13:17
    1組在籍棋士にとっては勝負は本戦に入ってからだな。
  53. 2019/03/26 (火) 22:13:28
    大山の対局数は34
    年齢が高い事を考慮しても少なすぎかな
    ナベは50局行ってる
  54. 2019/03/26 (火) 22:14:30
    ※51
    昔は
    「ナベはB級竜王でA級へ昇級できない」
    「ナベは竜王以外のタイトルは取れない一冠のままだ」
    「ナベは羽生さんからタイトルを奪うことはできない」

    と言われたもんだ
  55. 2019/03/26 (火) 22:17:03
    大山の時代はタイトル戦自体が少ないからね
    対局数、勝ち数が少なくなるのは当然
  56. 2019/03/26 (火) 22:18:11
    ナベの竜王はもういいよ
    A級を全勝で名人奪取してほしいな
  57. 2019/03/26 (火) 22:18:15
    ナベの2日制の将棋は羽生ですら負け越してる
    天彦とナベの名人戦がみたい
  58. 2019/03/26 (火) 22:18:45
    ※15
    お教え頂き、ありがとうございました
  59. 2019/03/26 (火) 22:19:55
    しかし1995年度の羽生って…
    この時の羽生は悪魔か神でも憑依してたのか?
  60. 2019/03/26 (火) 22:21:48
    さすが最優秀棋士渡辺二冠だわ……
  61. 2019/03/26 (火) 22:25:48
    今回敗れたとはいえ、豊島の風格も昔より変わってきたように思う

    昔は将棋を熱心に勉強する純朴な書生みたいな感じだったが、
    今は将棋の天下取りを見据える大人物のような風格が漂っている
  62. 2019/03/26 (火) 22:26:14
    豊島 渡辺 豊島のソフトが及ばなかったようだな
    先は長いからまた頑張れ
  63. 2019/03/26 (火) 22:28:59
    ※棋王戦第5局はあったとしたら渡辺が後手だぞ。
    どうやって今日の先手番でその作戦使うんだ。
  64. 2019/03/26 (火) 22:29:12
    上田初美の旦那は年度勝率7割8分なのか

    それでタイトル戦ゼロで、棋戦優勝なしって効率悪すぎだろ
  65. 2019/03/26 (火) 22:30:29
    1組ランキング戦は
    1位 渡辺
    2位 永瀬
    3位 羽生
    4位 豊島
    5位 久保
    でどうだ?
  66. 2019/03/26 (火) 22:31:32
    たぶん屋敷九段-羽生九段戦は羽生が勝つだろう
    そして準決勝は渡辺二冠-木村九段と永瀬七段-羽生九段になって
    昨今の充実度合いで決勝は渡辺-永瀬叡王だろうな
    そして相性のいい永瀬叡王相手なら渡辺二冠が1組優勝という流れを予言しよう
  67. 2019/03/26 (火) 22:31:32
    渡辺2冠の竜王戦1組ランキング戦成績

    第27期 屋敷九段●
    第31期 高橋九段◯ 稲葉八段●
    第32期 糸谷八段◯ 豊島2冠◯←new
  68. 2019/03/26 (火) 22:32:57
    ダークヒーロー爆生。

  69. 2019/03/26 (火) 22:32:58
    棋王戦5局面あったとしたら振り駒じゃね?
  70. 2019/03/26 (火) 22:33:03
    及川とかはC級だからシードない
    だから8割近く勝っても挑戦すら届くことができない
    よくあることだけど仕方ない
    逆にA級にまでいけば勝率6割ぐらいでタイトル挑戦までいったりするし
  71. 2019/03/26 (火) 22:34:16
    豊島もこんなもんか
    名人戦不安だなあ
  72. 2019/03/26 (火) 22:34:17
    ※64

    C2の若手がそのくらいの勝率はよくあるし、タイトル挑戦できないのも普通。
  73. 2019/03/26 (火) 22:34:46
    はて?棋王戦第5局は振り駒のはずだが?
  74. 2019/03/26 (火) 22:36:53
    タイトル保持者で勝率八割は史上二人目なのか。一人目が七冠の時の羽生とか。
  75. 2019/03/26 (火) 22:38:12
    相掛かりの準備してないよーって感じで最初から時間使ってた豊島
  76. 2019/03/26 (火) 22:38:30
    年度勝率2位でも、流石に藤井とナベだと対戦相手の格が違いすぎて、直接対決云々が通じない位にレベル差があるな・・・
  77. 2019/03/26 (火) 22:39:27
    及川はタイトルないのは普通と理論的に擁護されるが藤井聡太と来たらまず擁護されないからなw
    一番下からやれば勝率高くてもどこかで負けてしまう場合が多い
    そうなんだよねぇ
    結局気分で論を変えたり難癖つけたりすんだよな
  78. 2019/03/26 (火) 22:41:35
    若手をボコボコにしまくる強パゲ
    まるで棋界のラファエルナダル
  79. 2019/03/26 (火) 22:50:11
    こんなに強い渡辺が今期B1だったのも運命。
    つまり名人だけは獲れない。
  80. 2019/03/26 (火) 22:50:30
    この鬼つよ棋士をチンチンにした高校生がいるらしい
  81. 2019/03/26 (火) 22:52:53
    ※79
    確かにフェデラーが勝ちまくる中で全仏だけ勝ち続けるナダルは竜王連覇時代のナベに近いw
  82. 2019/03/26 (火) 22:57:34
    ナベはタイトル戦で年下に負けたことがないんだよな・・・・・
    負けたのは羽生世代だけww
  83. 2019/03/26 (火) 22:57:46
    50戦 40勝 10敗 (0.800)ってキリが良くて美しいな
  84. 2019/03/26 (火) 23:00:18
    藤井は敗勢になると手つきが荒くなるからな。羽生はそういう時、むしろ力強くなる。
  85. 2019/03/26 (火) 23:01:24
    10勝引いても7割5分なのがすごい
  86. 2019/03/26 (火) 23:04:28
    ※87
    そのナベは年度負け越し、最多敗、A級陥落の最弱ナベです
  87. 2019/03/26 (火) 23:05:53
    渡辺に勝てたのは羽生世代×
    渡辺に勝てたのは羽生◯
  88. 2019/03/26 (火) 23:05:53
    渡辺去年の今ごろは、今年は勝たないと暇になるとか言ってたのにな
  89. 2019/03/26 (火) 23:08:22
    羽生世代の将棋はつまんねえから
    ナベがやる気をなくしたんだよねえ
  90. 2019/03/26 (火) 23:10:22
    羽生世代の将棋→矢倉、穴熊全盛期

    なおソフトは雁木とかバランス重視で矢倉は終わった模様
    穴熊もたいして評価値高くない
    升田とかの時代のほうが進んでたんじゃね
    大山も穴熊指すの嫌ってたし
  91. 2019/03/26 (火) 23:10:25
    休場届を出さなかったからだろ
    デマを流すんじゃないよ
  92. 2019/03/26 (火) 23:10:48
    ※28 去年3月に豊島が二冠取って名人挑戦するなんて言われたら信じる信じない以前にその場で泣くわ
  93. 2019/03/26 (火) 23:10:59
    前期の絶不調から今期立て直せたのは、
    当時レーティング2位の永瀬相手に棋王を防衛して踏ん張れたのが大きかったろうな
  94. 2019/03/26 (火) 23:12:14
    事件があったとはいえあれで消えてしまうにはあまりにも惜しい棋士だったし
    吹っ切れて戻ってきてくれてよかった
  95. 2019/03/26 (火) 23:12:28
    結局渡辺がそれまで合理的だと思ってた穴熊がAIによってそうでもないことが分かって相手に勝機を与えることが減ったことがここまで勝てるようになった理由だろう。
  96. 2019/03/26 (火) 23:13:25
    ソフトで永瀬相手に棋王防衛できんかったらやばかったな渡辺
  97. 2019/03/26 (火) 23:13:28
    どうしても渡辺竜王復位は、気持ちの中でスッキリいかないものはあるよなあ…
  98. 2019/03/26 (火) 23:13:49
    敗着はなんなのだろ
    わからないってことは完全なソフトぶん回し将棋で渡辺の回し勝ちって訳か
  99. 2019/03/26 (火) 23:14:11
    天彦の調子がよくないし
    過去の対戦成績で分がいいから
    名人戦はなんとかなるかな
  100. 2019/03/26 (火) 23:15:20
    竜王はナベのイメージが強い。
    最優秀棋士も確定かな。
  101. 2019/03/26 (火) 23:16:51
    やっぱりナベは竜王が良く似合う
  102. 2019/03/26 (火) 23:16:56
    ソフトを見るヒマなかっただろ
    ネット中継されてたしな
  103. 2019/03/26 (火) 23:17:13
    ※93
    タイトル戦の森内&郷田・・・・ハッ?
  104. 2019/03/26 (火) 23:17:30
    110
    よっぽど悔しいんだね。哀れ。
  105. 2019/03/26 (火) 23:18:39
    豊島は康光森内級にはなれないな
    豊島は郷田久保級にはなれるよな
  106. 2019/03/26 (火) 23:19:07
    疑惑の人物に優しすぎるわ
    疑わしきは罰するが日本社会の掟だぞ
  107. 2019/03/26 (火) 23:19:22
    ナベが現時点の最強棋士であることを確認した一戦だった。
    勝率8割、レーティング断トツ1位も素晴らしい。
    飯がうまいぜ。
    ただ、年度平均したレーティングは豊島の方が高いし、最優秀は豊島がふさわしいと思ってる。
    名人戦頑張ってね。
  108. 2019/03/26 (火) 23:20:41
    平均とか全く意味がない。あくまでその年の最優秀を決めるのだから。
  109. 2019/03/26 (火) 23:21:08
    豊島「やられたな、と思いました」

    あるで!
  110. 2019/03/26 (火) 23:21:49
    某人と違って雑魚狩り無しでこれだからヤベぇね・・
  111. 2019/03/26 (火) 23:23:49
    今期の最終戦が現最強決定戦になったから
    最優秀棋士もこれで確定だろう
  112. 2019/03/26 (火) 23:24:50
    豊島は渡辺に弱いなあ
    これで対渡辺が5勝12敗.294
    前の日から憂鬱になってそう
  113. 2019/03/26 (火) 23:26:19
    なんでこんなに相性差つくんやろな
    豊島渡辺に限らないけど、拮抗してそうなのに差がつくって手合い結構あるイメージ
  114. 2019/03/26 (火) 23:28:23
    C1やC2には優しく敗けてあげるナベちゃん
    決して雑魚狩りはいたしません
  115. 2019/03/26 (火) 23:29:30
    証拠がなかったらそのままですな
  116. 2019/03/26 (火) 23:29:52
    年度平均のレーティングとか書いた者だけど、それは前年度までの成績を反映した値なのか。今年度同じ初期値で始めれば、ナベの方が、平均レーティングが高くなるね。ナベが最優秀でもいい気がしてきた。
  117. 2019/03/26 (火) 23:31:20
    トヨピーはハッシーにも2勝7敗で負けてる
    同じクラスにいたら嫌なイジリしてきそうな人に負けやすいんだと思う
  118. 2019/03/26 (火) 23:33:27
    名人戦に向けて研究を隠したのかもしれんぞ
    天彦は豊島を研究にガッツリ嵌めてくるタイプといってたからなあ
  119. 2019/03/26 (火) 23:36:24
    夕飯の時から読み切ってるような貫禄さえ感じるな
    いい一局でした
  120. 2019/03/26 (火) 23:38:22
    118

    升田は名人戦で居飛穴やっていたぞ。
    時代の最先端を行っていた。
  121. 2019/03/26 (火) 23:39:20
    渡辺二冠 対戦相手別 10対局以上で

    相性の良いほうの上位5名
    山崎隆之 11-_3 0.786
    永瀬拓矢 _9-_3 0.750
    先崎学  _8-_3 0.727
    糸谷哲郎 13-_5 0.722
    豊島将之 12-_5 0.706

    相性の悪いほうの上位5名
    深浦康市 15-17 0.469
    羽生善治 36-40 0.474
    広瀬章人 12-11 0.522
    藤井猛  _7-_6 0.538
    森内俊之 20-17 0.541
  122. 2019/03/26 (火) 23:40:30
    読み筋が合わない相手に2連敗すると相性の悪さにつながると思う
  123. 2019/03/26 (火) 23:40:43
    最強の棋士なのは間違いないだろうな
    人としてどうかは置いておいてな
  124. 2019/03/26 (火) 23:43:55
    好調な時には何故か羽生と当たらないんだよなあ
    当たりそうになると何故か羽生が負ける
  125. 2019/03/26 (火) 23:45:14
    仕掛けた時点で後手が悪い言うてるな
    類型で仕掛けられる将棋はナベ研究してそうだし角換わりをメイン戦法据えるなら高確率でナベには弾き返されそうだな
  126. 2019/03/26 (火) 23:47:05
    ナベに人望があるのを知らないのか
  127. 2019/03/26 (火) 23:50:39
    渡辺が1組にいるのはこれで3年目だっけ
    竜王だった時期が長いから当然そうなるけど
  128. 2019/03/26 (火) 23:53:23
    >124
    ナベ、要所では結構ソフト様ご推奨の手を指さないけどな。残念ながら。


  129. 2019/03/27 (水) 00:00:35
    また竜王を竜王って呼ぶ時代になりそうだな
  130. 2019/03/27 (水) 00:02:54
    ※141
    最短距離の断崖絶壁登攀より多少廻り道でも人間が登りやすい道選択するよな
  131. 2019/03/27 (水) 00:13:39
    吹っ切れた鍋は怖いもの無しだ
  132. 2019/03/27 (水) 00:14:02
    ※135
    藤井さんとの王位戦挑決思い出した
    なんで羽生相手には間違わないのに藤井相手だと間違えるんだ?って言ってる人多かった気がするw
  133. 2019/03/27 (水) 00:16:16
    ナベちゃん今期、羽生先生の全盛期並の勝率残したな…
    あのクラスから8割はチョットありえん数字だ。


    よくそんなナベちゃんに藤井君は完勝出来たな。
    しかも後手番で。おそるべし。
  134. 2019/03/27 (水) 00:25:22
    朝日杯は早指しだから目安にはならんだろ
  135. 2019/03/27 (水) 00:32:06
    最優秀賞かな
    タイトルホルダーで勝率8割インパクト強いだろ
  136. 2019/03/27 (水) 00:39:29
    渡辺二冠様バンザーイ!!渡辺様バンザーイ!!
  137. 2019/03/27 (水) 00:40:38
    宇宙最強はやっぱり渡辺二冠なのかあ
  138. 2019/03/27 (水) 01:00:54
    40代入る前の羽生世代との戦績を知りたいわ
  139. 2019/03/27 (水) 01:09:11
    134
    広瀬とはほぼ互角やねんな
  140. 2019/03/27 (水) 01:10:34
    157
    何を言っても、負け惜しみのようにしか聞こえないよ。
  141. 2019/03/27 (水) 01:23:25
    八代や三枚堂はナベに限らず最上位にも一発入れる力はあるぞ ナベのB1以上への無双っぷりを思えばどうしてC級にコロコロ負けるのかとは思うが
  142. 2019/03/27 (水) 01:24:48
    ※150
    この成績ですごいすごいと持ち上げるのは笑っちゃうな
    羽生みたいに7冠とったら嫌でも認めざるを得ないけどね

    ※77
    及川は7割8分だし成績良かったのはまだ1年だろ
    藤井はプロになって2年半、その間及川の7割8分を大きく上回る8割5分も勝ってるのに全くタイトルに絡まない
    こんなの前代未聞だろw
    如何に藤井が雑魚専か分かる
    今は勝率だけはいいけど、トップクラスとばかり当たるようになったら3割しか勝てないんじゃないのwww
  143. 2019/03/27 (水) 01:29:17
    40勝10敗は素晴らしい成績だな
    来期も期待できる
  144. 2019/03/27 (水) 01:41:41
    ※86
    藤井は負けそうになると落ち着きがなくなったりガックシしたり露骨に態度悪くなるよな
    羽生さんは負けても余程重要な対局でない限り淡々としてる
    勝つときは気持ちに余裕があるから大抵の棋士が余裕のある振る舞いができるけど、
    負けるときはそういう振る舞いができない棋士が結構いる
    負けそうなときに本性が出るな
  145. 2019/03/27 (水) 01:48:31
    というかこのレベルの対局者同士だと振り駒の影響がデカすぎるだろ
  146. 2019/03/27 (水) 05:55:28
    藤井聡太のB1以上相手への成績見るたびに
    阿久津思い出して悲しくなる
  147. 2019/03/27 (水) 06:07:31
    豊島、後手の瞬間望みなし
  148. 2019/03/27 (水) 07:14:14
    藤井は悪くないよ、鍋や窪があんな事件おこすから持ち上げられ、揉み消しに使われただけ
  149. 2019/03/27 (水) 07:48:55
    藤井君はプロになって早々に、
    羽生にも渡辺にも圧勝して、
    未曾有の勝率を記録

    もはや神武どころか日本列島誕生以来の天才
  150. 2019/03/27 (水) 08:06:47
    強い相手と対局してきて勝率8割は凄すぎる
    強いナベが帰ってきてくれてうれしいわ
  151. 2019/03/27 (水) 08:20:51
    やったねナベちゃん
  152. 2019/03/27 (水) 08:30:02
    藤井に負けたことで、いっそう火がついたかもしれないな。
    名人位を奪取して、藤井を挑戦者として迎える。
    それが、小学生の頃、すでに将来の名人候補と言われた渡辺の意地だろう。
    まあ、A級順位戦との相性の悪さから考えて、すんなりと挑戦者・名人になれるかどうかはわからないけれどね。
  153. 2019/03/27 (水) 08:37:04
    藤井くんはこの渡辺をボゴボコにしてるんだが、なぜ大事なとこで近藤に負けたのか....
  154. 2019/03/27 (水) 08:47:33
    弘法も筆の誤りだよ
    史上最高の将棋の天才でも不運に負けることはある
  155. 2019/03/27 (水) 09:19:06
    羽生さんの代わりに檜舞台で待っててくれ
  156. 2019/03/27 (水) 09:24:41
    8大タイトル戦全て不運が重なったのか、待太くんは
  157. 2019/03/27 (水) 09:29:49
    あと1年もってくれるといいな。名人挑戦してしまえばあとは五分強の星でいい。
  158. 2019/03/27 (水) 09:33:33
    1組4位は豊島かな
  159. 2019/03/27 (水) 09:59:05
    子飼いの広瀬ならソフト指しでも黙認してもらえるからなぁ、上手くやったな
  160. 2019/03/27 (水) 10:01:58
    藤井>渡辺>豊島 で確定した
  161. 2019/03/27 (水) 10:03:36
    流石にB1以上に3割ってことは無いだろう期待値込みで4割はいけるはず
  162. 2019/03/27 (水) 10:19:02
    1年前は羽生2冠が名人挑戦権を得て復活、竜王を奪われAから落ちた渡辺オワコン、久保にまたタイトル戦で敗れた豊島オワコンと言われていた

    現在、羽生は30年ぶりに無冠、豊島が2冠達成で名人挑戦権を得て、渡辺も2冠達成で、年度勝率8割のB1全勝でA復帰

    1年前には想像できない、激動の1年だった

  163. 2019/03/27 (水) 10:57:38
    レーティング相当戻ったな
  164. 2019/03/27 (水) 11:07:05
    藤井君の早指しを除いたB1以上の棋士に対する通算成績

    3勝8敗(0.273)
  165. 2019/03/27 (水) 11:15:44
    決勝は渡辺対永瀬となるだろうが、三番勝負なら永瀬のものだ。
    広瀬はどちらが挑戦者でも相当頑張らなければ防衛は無理だ。
  166. 2019/03/27 (水) 11:39:16
    ※24
    1995年度の羽生の成績www
    七冠で勝率0.836って完全に空前絶後だな
    一体何をどうやったらこんな成績を残せるんだ
    神の領域じゃん
  167. 2019/03/27 (水) 11:42:00
    渡辺豊島広瀬の3強レースで好調が1年持たずに広瀬が脱落、羽生と永瀬が参戦して永瀬が見事羽生を食い破って、夏ぐらいまでは渡辺豊島永瀬の3強乱戦期突入か
    豊島名人&永瀬叡王誕生、さらには棋聖戦で渡辺挑戦なら頂上決戦だな
  168. 2019/03/27 (水) 12:28:40
    藤井君はナベを見習わないとアカン
  169. 2019/03/27 (水) 12:30:37
    1995年は羽生以外の調子が悪かった年だったのかもね
  170. 2019/03/27 (水) 13:54:20
    20代の羽生は、はっきし言って30%ぐらいの力でも軽々と勝っていた。
    30代になり前半チェスとか遊んでたりしていたが、後半70%くらいは出すようになった。
    40代前半ではソフトの台頭も有り90%位を引き出さざるを得なくなり、やっと顔に苦しみが浮かぶようになった。今になって大分危機感も出てきたのか、講演も断って、100%出し切る事を学び始めてる。
  171. 2019/03/27 (水) 13:56:30
    もうおせーわw
  172. 2019/03/27 (水) 14:58:11
    >ナベはタイトル戦で年下に負けたことがないんだよな
    そもそもタイトル戦で年下とそんなに対戦してないだろ
    ほとんどが羽生世代
  173. 2019/03/27 (水) 15:05:24
    ※170
    羽生は誰よりも勝ちへの執着心が強い棋士なのは有名な話
    テキトーなこといってんじゃねえよ
    仮に冗談だとしてもつまんなくて面白くねーわw
  174. 2019/03/27 (水) 15:08:26
    天彦、広瀬、糸谷、永瀬、千田
    この5人に1回ずつ勝ってれば充分だろ
  175. 2019/03/27 (水) 15:46:46
    豊島…
    春なのに
  176. 2019/03/27 (水) 16:33:40
    柏原芳恵やん
  177. 2019/03/27 (水) 17:03:08
    渡辺明は強いがそれ以上に20代、30代の棋士のレベルが低い。
  178. 2019/03/27 (水) 17:38:05
    1995年度の羽生は神
  179. 2019/03/27 (水) 18:06:46
    現在の棋士が相手なら平成の七冠はなかったけどね
  180. 2019/03/27 (水) 19:06:16
    いまの20代棋士のレベルは高いからね
  181. 2019/03/27 (水) 19:26:57
    羽生の生まれた1970年はA級棋士は6人、渡辺明の生まれた1984年はA棋士が渡辺明の1人だけ。
  182. 2019/03/27 (水) 19:58:02
    今の20代のレベルが高いって言ってる人何回か見るけど同一人物?
    どうせ40代の羽生世代に負けてたって言わせたいだけの釣りだろうけど
  183. 2019/03/28 (木) 10:45:22
    棋王王将の自戦記
    ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/1614adaa07dac923ebdd357149638bd3

    先手番で相掛かり。先手での相掛かりは久しぶりですが、後手番で指したり対策を練っている間に知識が増えたので先手でも指してみることにしました。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。