【竜王戦】八代弥六段が佐藤紳哉七段に勝ち、3組準決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】八代弥六段が佐藤紳哉七段に勝ち、3組準決勝進出

竜王戦3組  ○ 八代弥  佐藤紳哉 ●

329-01_201903290857056ee.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/3hon.html


770:名無し名人 (ワッチョイ 6ba7-uDQA): 2019/03/28(木) 22:12:50.19 ID:RG5SXPHH0
ズッコケ三人組筆頭八代。
朝日杯勝者だから弱いわけはないんだろうな。


779:名無し名人 (ワッチョイ bb61-2EGf): 2019/03/28(木) 22:18:04.40 ID:fUk6LbJ30
つぎ三枚堂が勝ったらズッコケトリオの団長争いか


徹底解明!横歩取りの最重要テーマ (マイナビ将棋BOOKS)
八代 弥
マイナビ出版 (2018-02-26)
売り上げランキング: 409,895
[ 2019/03/29 09:00 ] 竜王戦 | CM(30) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/03/29 (金) 09:07:51
    やったな
  2. 2019/03/29 (金) 09:14:15
    このままだと朝日杯の価値を下げただけのやつ
  3. 2019/03/29 (金) 09:18:54
    八代はR1742で20位だからな
    大地がやばすぎるせいであんまり注目されないけど本来C2にいるのがやべーやつ
  4. 2019/03/29 (金) 09:22:01
    C2生活21年 enjoyヅラ先生が負けたか。

    2005年度 全棋士中1位の勝率0.787。勝率1位賞と新人賞を同時受賞
    2009年度 竜王戦第22期 2組準決勝進出も森内、3位決定戦谷川と永世名人に連敗、
         「C級2組のままでの1組昇級」を逃す。
    C2のまま1組昇級の可能性はこれからもある。ガンバレ。
  5. 2019/03/29 (金) 09:25:49
    今更だけど竜王戦って、えっこの人こんな組にいるの?ってのが多い。
    八代もヅラシン先生も3組だったのね。
  6. 2019/03/29 (金) 09:35:48
    ニコ生の将棋大賞の時に勝率も勝数もtop10入っててびっくりした。まぁ地力があるのは分かってるしなんかそろそろタイトル挑戦に絡むような勝ち上がりがみたいね
  7. 2019/03/29 (金) 09:45:31
    竜王戦は夢がある。
    一攫千金もそう。

    大半の棋士
    A級昇級 一生無理。
    1組昇級 ひょっとするとひょっとする。運が集中すれば。
  8. 2019/03/29 (金) 10:20:08
    だから名人>竜王なんだよな
    なぜか賞金額だけで竜王>名人っぽくなってるけど
    九段昇段規定=名人1期=竜王2期となっている以上、名人は竜王の2倍価値がある

    もっともアマ彦みたいにタイトル絡まない名人は考え物だけどw
  9. 2019/03/29 (金) 10:20:13
    サトシン最近好調みたいだったけど残念。途中、3枚の桂で攻めの体勢を築いたときは、サトシンの巧みな桂(盤上)の活用が見れるのか、とちょっとわくわくした。
  10. 2019/03/29 (金) 10:25:54
    タイトル経験者の高見が筆頭なんだよなぁ
  11. 2019/03/29 (金) 11:05:52
    5
    2組の西川とかホント謎
  12. 2019/03/29 (金) 11:13:16
    神童と呼ばれて奨励会に入会。そこで厳しい選抜がある。
    将来は名人と希望に胸を膨らませてプロになるも現実は残酷。
    昔はまだしも棋士人数の増えた今では1/3が最高位C2、半分以上はB級に上がれず引退。

    今期のC級棋士で将来のA級昇格を誰もが認めている才能は藤井一人のような。
    タイトル保持者の高見にしても将来A級に上がれるとは思えない。(もし高見がA級までいったら自分の見る目のなさを詫びる)
    名人は無理でも竜王や他のタイトルで夢を見れることはいい事だと思う。
  13. 2019/03/29 (金) 11:38:25
    なんでまだC2なんだ?という若手は多いな
  14. 2019/03/29 (金) 11:49:01
    大地は?
  15. 2019/03/29 (金) 12:51:52
    菩薩様が一歩抜け出したな
  16. 2019/03/29 (金) 13:41:52
    急に名前見るようになったな。C2で指し分けくらいの成績だったのに
    調べたら、レーティング20位。なにかおかしなことが起こってね?
    思うに40代のトップ棋士が急速にロートル化して、その隙間を若手が埋めてる感じ
  17. 2019/03/29 (金) 13:57:16
    といより、順位戦が異常に弱いだけでしょ
    C1上位からB2下位位が妥当かと
  18. 2019/03/29 (金) 14:38:18
    佐々木大地、三枚堂、大橋、高見、黒沢はC2が適正クラスじゃない
  19. 2019/03/29 (金) 15:07:25
    実力は順位戦が忠実に反映しているからね
    C2で1組なんてまぐれ乙って評価しかされないよ
    順位戦は良く出来たシステムだよ
    雑魚に勝ってるだけじゃトップに立てないから


  20. 2019/03/29 (金) 15:13:16
    ズッコケ三人組 将棋
    これでググっても出て来ない
    38は確定として、残りはC2の高見かな?
    昔は勇気だった気がするけど…勇気脱退で高見加入?
    黒沢・コールは評価高いけど、最近レーティング低いし、定住の地をC2に選んだ可能性も…ズッコケと言うには過大評価説
    今まで順位低かった大橋・大地も19年突破失敗したらズッコケ加入なんかな
  21. 2019/03/29 (金) 15:40:20
    那須正幹さんいいよね
  22. 2019/03/29 (金) 16:21:48
    ずっこけ三人組は一応
    八代 三枚堂 前叡王
    の3人やね

    ずっこけ予備軍筆頭は墨入りのコール
  23. 2019/03/29 (金) 16:41:03
    天彦名人なのにズッコケ扱いって要求高すぎんか
  24. 2019/03/29 (金) 18:56:29
    すっこけ三人組というかレツゴー三匹というか
    三八高のトリオは仲がいい
  25. 2019/03/29 (金) 20:31:37
    C2上位で微妙に勝ちきれない連中、C1どころかB2の下位より普通に強そうだからなあ
  26. 2019/03/29 (金) 21:13:09
    ずっこけ三人組も強くなれば高見世代とか言われるのかな?
    西には同い年のさいたろうがいるんだけどね
  27. 2019/03/29 (金) 23:12:05
    7
    竜王ドリーム
    名人リアル

  28. 2019/03/29 (金) 23:14:13
    19
    順位戦について激しく同意
  29. 2019/03/29 (金) 23:16:47
    八代は、高見、三枚堂、大地の前で自分だけ読み筋が合わないって言ってて面白かった
  30. 2019/03/30 (土) 08:38:47
    タイトルを獲得するのがどれだけ大変なことか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。