第16回詰将棋解答選手権、藤井聡太七段が5連覇 誤記二ヵ所の逆境跳ね返す ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第16回詰将棋解答選手権、藤井聡太七段が5連覇 誤記二ヵ所の逆境跳ね返す





914:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:03:52.57 ID:l1nqZmLq
また誤記かよwwww


917:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:04:02.58 ID:/cxfaHR9
うわああああ王座すげえええ


918:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:04:19.49 ID:qDDBvoUz
さいたろう優勝は無くなったか


922:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:04:38.82 ID:rN2FDubN
後は宮田が満点かどうか


933:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:05:36.69 ID:mZ0Bs8Uy
全問正解なら宮田、それ以外は藤井か。


934:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:05:37.54 ID:fpYyL01b
連続誤記ワロタ


937:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:05:58.63 ID:/NF8yFMf
このおっちょこちょいぶりが可愛いんだよ


940:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:06:20.19 ID:qDDBvoUz
まああつしくんが満点なら文句なし


945:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:06:44.26 ID:wEZ6Ulgn
誤記がなければ満点だったのか
それはそれで一つのエピソードになりそう


954:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:07:37.87 ID:mJepnb2i
宮田が49点以上なら、宮田優勝
48.5点以下なら,藤井優勝か
(山田さんができていない情報がただしいとして9)


960:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:08:52.30 ID:izbdxITt
午後の問題途中退室で満点って斎藤王座すごいな


986:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:12:25.26 ID:A8V8OK1+
大阪しょっぼwwww


987:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:12:40.69 ID:9r751kbP
折田すげえええええ


994:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:13:28.74 ID:g1TGtNy9
山田さん83点か
あとは宮田さん次第だな


998:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:13:48.79 ID:l1nqZmLq
誤記しなければ実質満点てwwww
もうどうしようもねえなw


70:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:19:29.65 ID:j2g4elmM
おお優勝か
あつしくんは何点だったんだろう


71:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:19:30.76 ID:gp1O2BvK
やっぱ宮田はメンタルが弱いな
将棋にも出てる


78:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:19:52.00 ID:l1nqZmLq
宮田敦史は持ってねえなw
実戦将棋は今一なんだからここくらい決めろよw


83:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:20:18.05 ID:knRXCpwN
誤記王かよ


87:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:20:25.33 ID:8UqCucED
誤記で五期かw
藤井おめ!


89:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:20:33.56 ID:+cRoeWST
規定では5期連続だと「永世」の称号が与えられるんだよなwww


90:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:20:34.96 ID:E5zDrBsF
斎藤さんは第10問が解けて嬉しさの余り退出したのかも


94:名無し名人: 2019/03/31(日) 16:21:10.96 ID:KFfoy6Y0
実質全問正解は藤井のみという

結局異次元なんだよw


5手詰ハンドブック
5手詰ハンドブック
posted with amazlet at 19.03.31
浦野 真彦
浅川書房
売り上げランキング: 22,708
[ 2019/03/31 16:19 ] 詰将棋 | CM(296) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2019/03/31 (日) 16:20:16
    1げと
  2. 2019/03/31 (日) 16:20:26
    午後は王座勝ちかな
  3. 2019/03/31 (日) 16:20:49
    誤記で5期
  4. 2019/03/31 (日) 16:21:39
    聡太ヲタ「そーちゃん今年タイトル間違いないね!」
  5. 2019/03/31 (日) 16:22:18
    満点優勝なんてなかなかできるもんじゃない大会なのに
    午前満点の人が午後も満点ではないとそんたくいいまくりそうなのがいや
  6. 2019/03/31 (日) 16:22:37
    名誉詰将棋解答選手権者
    タイトルは0
  7. 2019/03/31 (日) 16:22:53
    宮田らしいな
  8. 2019/03/31 (日) 16:23:10
    5期連続なので永世詰将棋解答選手権者ということで
  9. 2019/03/31 (日) 16:23:34
    さいたろうすげーな
    元優勝者の意地見せたな
  10. 2019/03/31 (日) 16:24:26
    永世詰将棋解答選手権者か。
  11. 2019/03/31 (日) 16:24:32
    折田さんには編入試験受けてほしい。
  12. 2019/03/31 (日) 16:24:49
    途中退室で満点とか王座すげぇ
  13. 2019/03/31 (日) 16:24:54
    広瀬さんと及川さん意地みせたな
  14. 2019/03/31 (日) 16:25:02
    王座も十分変態なんだが、藤井君は変態の中の変態の称号を得てしまったか。
    永世おめ。
  15. 2019/03/31 (日) 16:26:05
    やっぱ運いいよなー藤井くん。
    上位陣崩れて優勝とは。
  16. 2019/03/31 (日) 16:26:19
    誤記で9点や9.5点あげるってなんだそれ?
    藤井が2問間違いの80点、斎藤が1問間違いの90点で斎藤が上だろ
    忖度優勝とか興醒めだわ
  17. 2019/03/31 (日) 16:26:53
    上位って二人しかいなかったけどなwというかほぼ満点取った藤井がすごい…
  18. 2019/03/31 (日) 16:27:41
    誤記で点数が減るのと部分点で点数が増えるのを否定してはこの大会つまらんなるぞ
  19. 2019/03/31 (日) 16:27:57
    宮田は将来を嘱望された棋士だったが、体調崩して泣かず飛ばずで今に至る。
    盤外工作でライバルに盛られた、、、
  20. 2019/03/31 (日) 16:28:10
    >>15
    崩れてというか、ガチで難しかったんだろこれ
    満点取れる玉座とか、誤記しかしない藤井が異次元レベルなだけで、満点はないのが前提レベル(ある意味当然の話なんだが)
  21. 2019/03/31 (日) 16:28:45
    誤記は一律0.5減になったんだね、順位表見てそんな人がチラホラ
  22. 2019/03/31 (日) 16:29:29
    露骨な人間アピール
  23. 2019/03/31 (日) 16:29:45
    パズルは早く解けるが本格将棋になると今泉や慶太にも惨敗する井の中の蛙かw
  24. 2019/03/31 (日) 16:29:53
    誤記というか誤答だよな
  25. 2019/03/31 (日) 16:30:43
    あとで問題出てもどうせここにいる奴 全問解けないだろ
  26. 2019/03/31 (日) 16:31:02
    聡太調子悪いらしい?
  27. 2019/03/31 (日) 16:31:12
    2015 藤井聡太二段
    2016 藤井聡太三段
    2017 藤井聡太四段
    2018 藤井聡太六段
    2019 藤井聡太七段

    (直近5年度の詰将棋解答選手権優勝者です
  28. 2019/03/31 (日) 16:32:19
    誤記二ヵ所とか
    記録係なら失格だけどな
  29. 2019/03/31 (日) 16:32:41
    >>26
    プレッシャーじゃない?
    正直この状況は誰であっても調子崩すと思うし、だから、連覇っていうのが難しいんだと思うよ
  30. 2019/03/31 (日) 16:36:01
    羽生さんが出てない大会に勝っても意味あるの?
  31. 2019/03/31 (日) 16:36:09
    さいたろうが詰将棋解答選手権チャンピオン戦人間の部優勝か。
  32. 2019/03/31 (日) 16:36:34
    おめでとうございます

    選手権者の永世位って何か変な感じね
  33. 2019/03/31 (日) 16:36:49
    勇気が出てれば優勝できたな
  34. 2019/03/31 (日) 16:37:09
    二段で優勝
    三段でも優勝
    四段でも優勝
    六段でも優勝
    七段でも優勝
    藤井七段、来期はぜひタイトル保持者として優勝してください
  35. 2019/03/31 (日) 16:37:17
    この大会は羽生さん出ても意味ないよ
  36. 2019/03/31 (日) 16:37:55
    名古屋会場で解説してる人が黒幕だな。
  37. 2019/03/31 (日) 16:39:53
    ※王座の満点は凄くないようです
  38. 2019/03/31 (日) 16:40:37
    藤井が出てきて宮田の存在価値が…満点取ってれば…
  39. 2019/03/31 (日) 16:40:38
    王座も詰将棋星人側だよな、なんか
    宮田さんは永世詰将棋星人
  40. 2019/03/31 (日) 16:41:00
    素直におめでとうといいたい
    段違いの強さといっても荒れることはないだろう
  41. 2019/03/31 (日) 16:41:01
    >>27
    藤井聡太五段最弱定期
  42. 2019/03/31 (日) 16:41:06
    藤井くん学校のテストなら0点だぞ笑
    とはいえおめでとう
  43. 2019/03/31 (日) 16:42:46
    地味に広瀬も出てるんだな
  44. 2019/03/31 (日) 16:44:29
    ※30
    この大会は意味ない
    ただ詰将棋を解くのが速いんだね、すごいねと言われるだけ
    abema杯優勝でヲタが大喜びしてたがそれよりもさらに下
    羽生さんとは比較にならないし、
    叡王1期の高見の方がはるかに格上
  45. 2019/03/31 (日) 16:45:12
    まあ、詰将棋は解けてるか解けてないかが重要だから、それがわかれば誤記は減点でいいんでしょう。
  46. 2019/03/31 (日) 16:45:16
    なめちゃん疲労困憊になってたけど平気かな?
    来年は無理しなくていいよ。
  47. 2019/03/31 (日) 16:46:16
    なめちゃんとか広瀬とか斉藤もそうだけど中堅になっても出場するのは偉いっすな
  48. 2019/03/31 (日) 16:47:11
    藤井君はひょっとするとADHDかもしれないな
    好きなことへの集中力は人並み以上で、興味ないことには注意不足になる
    藤井君にとって詰将棋の正解が頭の中で見えたところで記入という作業は取るに足らないことだったのかもしれない
    天才にありがちだ
  49. 2019/03/31 (日) 16:48:45
    優勝おめでとう!
  50. 2019/03/31 (日) 16:49:21
    むしろ前半問題全問正解だった宮田さん山田さんレベルの詰将棋力を持ってしても、
    後半問題で部分点すら取れない問題があることで、
    「ああいつもの詰将棋選手権だな」と安心する

    安定して全問正解に近い得点を量産する藤井聡はやはり人間枠からは外したほうが良いんじゃなかろうかw
    こと詰将棋力に関しては、確実に人間の領域から逸脱してる
  51. 2019/03/31 (日) 16:51:14
    藤井聡太5段ざっこwww
  52. 2019/03/31 (日) 16:51:45
    記入の書き方だけが間違ってた、って事は
    実戦での局面だったのなら普通に駒動かして
    普通に詰ませて勝ってるわけだからね。

    そんな当たり前の話を理解してない人って
    観戦のみで自分で将棋指した事は無いんじゃないの?
    それなら分からなくても仕方ないかも。
  53. 2019/03/31 (日) 16:52:02
    パズルは解けても将棋は2流にしか勝てないのがソフト丸暗記ボケの限界だなw
  54. 2019/03/31 (日) 16:52:50
    現役竜王、王座がプライベートで出場する
    豪華な大会だな
  55. 2019/03/31 (日) 16:53:15
    西山さんもすごいやん
  56. 2019/03/31 (日) 16:54:19
    西山奨励会三段がけっこう上位にいるんだけど、周りのメンツを見れば普通に評価に値する位置じゃないか
    広瀬竜王より上だぞw
  57. 2019/03/31 (日) 16:55:00
    米48
    詰めカラだとどうなるかねw
    めちゃくちゃ崩れたりして
  58. 2019/03/31 (日) 16:55:08
    アゲアゲさんやっぱすげぇな
  59. 2019/03/31 (日) 16:55:12
    誤記ってなんだよ要は不正解だろ
    少しでも印象よくしよう、持ち上げようとしてる周り(連盟関係者?マスコミ?)のやつらが鬱陶しい
  60. 2019/03/31 (日) 16:55:30
    詰将棋下に見てる人は現王座も下に見てると思ってもいいんだな

    頭の中で解くだけで紙に書いて正解をちゃんと確かめる、みたいな事をあんましてないんだろうか
    昔はしてたみたいだけど
  61. 2019/03/31 (日) 16:56:15
    お祭りみたいな大会でケチつけたがる人の神経がわからんけど楽しい1日だったよ
  62. 2019/03/31 (日) 16:56:20
    誤記ってなんだよ要は不正解だろ
    少しでも印象よくしよう、持ち上げようとしてる周り(連盟関係者?マスコミ?)のやつらが鬱陶しい
  63. 2019/03/31 (日) 16:56:27
    ※44
    こんなジジイニートが意味ないって言っても
    説得力なさすぎw
  64. 2019/03/31 (日) 16:56:34
    今期好調だった及川六段は山猫さんと同じ38位の惨敗か。
  65. 2019/03/31 (日) 16:58:04
    都成も誤記で0.5点引かれてるぞ
  66. 2019/03/31 (日) 16:58:29
    宮田がムンクの叫びになっとる
  67. 2019/03/31 (日) 16:58:32
    ※57
    たぶん歌うことに興味ないから詰将棋に集中して歌うことを忘れちゃうか、一瞬で解いて歌から歌いだすと思う
  68. 2019/03/31 (日) 16:58:37
    こうなったら来年の3月最終日曜日に無理やり対局を入れて
    合法的に欠席させるしないな
  69. 2019/03/31 (日) 16:59:04
    山根さん健闘だね。
    他の女流は何で出場しないの?
  70. 2019/03/31 (日) 16:59:13
    竜王と及川は後半のこの成績でなぜ前半があそこまで悪かったのかは正直疑問である
  71. 2019/03/31 (日) 16:59:20
    よくわからないから、フィギュアスケートでたとえて
  72. 2019/03/31 (日) 17:00:04
    ※65
    都成の誤記は価値のある誤記
    藤井の誤記は価値の無い誤記

    これぐらいのスタンスだから
  73. 2019/03/31 (日) 17:02:04
    ※62
    2問不正解で80点だよな
    宮田と斎藤が90点、時間差で宮田が優勝だ
    所詮は作られた優勝に過ぎない
  74. 2019/03/31 (日) 17:05:25
    結局、藤井聡太の5連覇。しかし6年~中1、中2、中3、高1と連続優勝。
    詰将棋名人で良いのでは?

    やるだけ無駄だよ。超難問の藤井対策問題が解けないんだろうな。
  75. 2019/03/31 (日) 17:07:31
    誤記が0.5点減になったのは今年からです 今まではそうじゃなかった
    藤井の優勝に文句があるんじゃなくて詰将棋を解くことが重要なら中途半端に誤記で減点なんてせず満点でよかった
  76. 2019/03/31 (日) 17:08:16
    五分前まで解けてなかった問題を
    その五分で全部解いたんだな
    なぜベストを尽くさない
  77. 2019/03/31 (日) 17:08:30
    ※62
    いやいや採点方法は最初から決まっててみんな平等だろw
    その難癖のほうが無理あるし鬱陶しいわww
  78. 2019/03/31 (日) 17:10:23
    昨年は船江さん。今年は斎藤さん。
    来年は宮田さん、及川さん、行方さん、名古屋に来てちょうだゃぁ、なも。
  79. 2019/03/31 (日) 17:10:33
    名古屋会場がワンツーフィニッシュか…それにしても、写真二人で写ってるの載ってるが、目線が可笑しくて草
    もう少しいい写真つかったれよ
  80. 2019/03/31 (日) 17:11:30
    満点じゃないとか藤井も衰えたな(すっとぼけ)
  81. 2019/03/31 (日) 17:11:30
    第一ラウンドボロボロだった広瀬・及川コンビが第二ランド東京でワンツーフィニッシュしてるのが面白い
  82. 2019/03/31 (日) 17:12:23
    序盤終盤崩れなかった藤井七段が強かったか(ほぼ満点)
    満点取った王座は見事!!名古屋に居たのはよくわからないけれどw
  83. 2019/03/31 (日) 17:14:09
    毎年参加していた日向さんは?
    退会したから詰将棋選手権も遠慮したのかな。

    西山は大健闘だね。
    現役三段の誇りに賭けて、頼むからタイトル戦で里見に勝ってくれ。
    それがマナタソ防衛のかすかな可能性に繋がる。

  84. 2019/03/31 (日) 17:14:31
    藤井の弟弟子のガキはでなかったのかな?
  85. 2019/03/31 (日) 17:15:13
    柳澤とか、奨励会の段位持ちじゃないのに凄いな
    氏名の横に年齢欲しいね
    他にも強い若い子良そうだけどググるの大変…
  86. 2019/03/31 (日) 17:16:32
    密かに期待してた岩村くんもけっこういい順位だな
    奨励会のやつとかみてるとおもしろい
  87. 2019/03/31 (日) 17:17:22
    最強棋士だからこれくらい当然
  88. 2019/03/31 (日) 17:17:39
    早くも藤井衰えてて草w
    辛うじて優勝はしたけど晩年の羽生と同じで圧倒的な棋力はもう無いなw
    こりゃあと20年は渡辺二冠の天下だわ
  89. 2019/03/31 (日) 17:20:24
    また藤井に難癖か?手書きなんで誤表記は仕方ない。大会本部が藤井聡太七段が優勝と発表しているのに難癖つける下層民の僻みが酷いよ。
  90. 2019/03/31 (日) 17:21:01
    まあ初参加から藤井の5連覇を予想してたのは俺くらいのもんだな
  91. 2019/03/31 (日) 17:21:10
    女流の人にはっぱをかけていた佐々木勇気さんは今年何点くらいとりましたか?
  92. 2019/03/31 (日) 17:21:14
    実際に詰むってわかってると強いけど、実際の対局ではまだまだC1上位レベルか
  93. 2019/03/31 (日) 17:21:36
    忖度とか衰えたとか言ってる人は、おそらく詰将棋選手権チャンピオン大会の問題の難易度知らないのではなかろうか
    この問題のレベルで王座が満点とか藤井七段が誤記のみとかで争ってるの本当すげえよ、もちろんスーパーあつしくんもスーパーやぞ
  94. 2019/03/31 (日) 17:21:46
    逆境ってなんやねん
    勝手に間違えただけだろ
  95. 2019/03/31 (日) 17:22:07
    だから藤井のピークは14歳なんだって
    羽生が20代前半の間も強くなり続けてたのとは対照的
  96. 2019/03/31 (日) 17:22:43
    詰将棋が意味ないのは本人が証明してるじゃん
  97. 2019/03/31 (日) 17:23:04
    藤井聡太五段だけ優勝してないとか雑魚すぎない?
  98. 2019/03/31 (日) 17:23:29
    詰将棋選手権終了直後の様子
    https://pbs.twimg.com/media/D29X2CAUYAEwu4B.jpg:large
  99. 2019/03/31 (日) 17:23:39
    タイトルはいつ取るんですか(笑)
  100. 2019/03/31 (日) 17:24:17
    書き間違いがあったからこうやってギャーギャー騒いでるけど
    ノーミスで全問正解100点でも…いや何かと難癖つけて叩くかここは
  101. 2019/03/31 (日) 17:24:39
    今年タイトル取れなかったら屋敷以下確定
  102. 2019/03/31 (日) 17:26:32
    ※99
    ヲタ「よっしゃ!!藤井朝日新人王abame杯詰将棋解答選手権者や!!今年はイケるで!!」
  103. 2019/03/31 (日) 17:26:51
    連盟「宮田分かってるよな?」
  104. 2019/03/31 (日) 17:27:05
    今まで過激なファンやマスコミが持ち上げまくってたのに反感を持つのは分かるんだけど、かといってデビュー2年で一般棋戦優勝2回を凄くないとは言えんでしょ
    羽生だってあの名人倒しまくったNHK杯優勝は18歳だし、この年齢は伸びるって同業者のプロが言ってるんだし
  105. 2019/03/31 (日) 17:28:06
    アマでも山田さん竹中さんみたいな詰パラ解答常連さんで凄い人はまだたくさんいる。
    そんなかたたちに出てほしい。
  106. 2019/03/31 (日) 17:31:07
    ※52
    切れ負け将棋で、内容的には決まってるのに無駄王手連発とかの時間稼ぎで逆転することってあるじゃない。当然ルール優先だから内容的にがどうであれ切れたほうの負けでしょ。ルール上決まった手を回答するのが本来の詰将棋で、間違えて書いてたら普通にアウトでしょ。内容的に実戦なら間違えないからセーフとか意味不明なんだけど。

    念の為言っとくけど優勝にケチつけてるわけじゃないからね。
  107. 2019/03/31 (日) 17:33:28
    ※101
    羽生とかいう屋敷以下の男
  108. 2019/03/31 (日) 17:36:15
    お前ら本当楽しそうだな
    ここのコメント欄見てると斜め上の思考ってこういうことなのか思う
  109. 2019/03/31 (日) 17:36:18
    辛い見方をしている人がいるようだが素直に讃えたい
  110. 2019/03/31 (日) 17:37:04
    ※52
    公式戦で読んでた手と違う手を指してしまうことがあるらしいがそんな時この棋士はきちんと読めてたから見過ごしてあげようとなるか?ならないだろ着手優先だ
    それと同じで頭では分かっていたといっても解答に違うことを書いたら間違いだろ
    あっ、でも上の例も藤井の場合は認められるんだっけか
  111. 2019/03/31 (日) 17:37:51
    (来年出て欲しい人)
    増田六段
    豊島名人
    伊藤果八段
  112. 2019/03/31 (日) 17:39:53
    藤井は連盟に着手変更を認めさせた男だからな
  113. 2019/03/31 (日) 17:41:25
    西山さんって確か二段の頃インタビューで
    詰将棋やらない 棋書読まない 将棋の勉強はネット将棋だけって俺と一緒の勉強方法だった記憶あるけどそれでこんなにやれるもんなんかな
  114. 2019/03/31 (日) 17:47:39
    ちょっとしたミスで全盛期が終わったとか(しかも結果優勝したにも関わらず)
    また、羽生や他の一流の棋士を持ち出して比べたりされてる時点で一流の証なんだよね
    つまり藤井が嫌いな奴が自らが藤井の凄さを裏付けしているという皮肉w
  115. 2019/03/31 (日) 17:48:18
    ちなみにプロ野球のセリーグ最多連覇が巨人の9なのは有名だがパリーグの最多連覇は90~94年の西武(森監督時代、選手は工藤とか清原、秋山、デストラーデがいたころ)の5連覇である
    更にJリーグの最多連覇は07~09年の鹿島(オリヴェイラ監督、選手は内田とか興梠がいたころ)の3連覇である
  116. 2019/03/31 (日) 17:48:22
    しかし、わざわざこんなところにネガティブなコメント書きに来てる人はどのような人生を送っているのかな?
    うわさの子供部屋おじさんってやつかな
  117. 2019/03/31 (日) 17:48:22
    もう、全棋士参加型にしてくれないかな(強制)
  118. 2019/03/31 (日) 17:51:42
    ※52
    ※110に横から付け加えさせてもらうけど、今回の誤記はありえない手が出たタイプだけど、公式戦で実際にあった、とった駒を相手の駒台に置く、自陣にあるはずの香車を持ち駒として使う、角が駒を飛び越えるなどは内容的なんて関係なくその場で反則負け。
    今回の藤井君のがセーフなのは「詰将棋解答選手権」のルール上そうなってるからってだけでいいよ。内容的なんてことば使うから変なことになる。

    あと、少し気になるんだけど、新聞とかである詰将棋の解答はがきで送ってみたいなやつあるじゃん。あれって誤記認められてるんかな?
  119. 2019/03/31 (日) 17:52:25
    ラスボス作ったのはいつもの人(相馬さんだっけ?)なんだろうか
    個人的に10問目より9問目の方が気になるけど
  120. 2019/03/31 (日) 17:53:05
    採点は◯か×かでいいだろ?7問しか出来ていないのに9問解けた人より上で優勝はおかしい。
    部分点は正答数が同じ時のみ考慮しろよ。
    前も同じようなのがあった。
    藤井の文句なしは3回だけ
  121. 2019/03/31 (日) 17:53:40
    ※116
    しかも藤井の対局がある日は8割以上の確率でイライラさせられてるんだと思うと同情するw
  122. 2019/03/31 (日) 17:54:14
    頭の中で考えるだけだから誤記が出るんちゃうん?
    もしかしたら脳内将棋弱いかもね
  123. 2019/03/31 (日) 17:54:49
    書き間違いはどうでもいいけど実質満点とかってマウントとりたがるヲタがうっとうしいんだよ
  124. 2019/03/31 (日) 17:56:49
    藤井なんか太った?
    写真あごヤバくね
  125. 2019/03/31 (日) 17:57:47
    誤記といえばこんなのも
    ttp://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2019/03/post-d396.html

    誤記に甘い体質か
  126. 2019/03/31 (日) 18:00:17
    ※120
    まあ仕方ない部分はあるわ
    藤井のすごさを見せつけて持ち上げるための大会だし
    本当はこんな大会じゃなくてタイトル戦の舞台ですごいところを見せるのが1番なんだが
    タイトル戦に出てくる気配すらないしw
    羽生はタイトル戦ですごさを見せつける(名局賞もほとんどタイトル戦の将棋で受賞)のに対して、
    藤井はこんなマイナー大会でしかアピールできないのさ
  127. 2019/03/31 (日) 18:00:53
    誤記でいろいろいってる人が仮にもし他の人が誤記ありで優勝したとしても叩くんだったらわかるよ
    てかそうだよね、そう思ってていいんだよね
    まぁ一番なのは誤記なし優勝だけど
  128. 2019/03/31 (日) 18:00:57
    ガチな人たちからしたら正解手順に到達できるかどうかが大事で誤記なんて大したことないんでしょ
    ディープな趣味の世界に外野の素人が自分の感覚を押し付けるとか、もうね笑
  129. 2019/03/31 (日) 18:01:49
    ケチ付ける人を論理で納得させる、というのは無理筋。

    「まず原因があって、それにケチを付けてる」なら説明も通用するけど
    「ケチ付けたい!何か悪口言いたい!これを理由に使おう!」と
    まずは悪く言いたいのがスタート地点で、そこから使えるネタ探してしてるんだから
    論理や説明で納得なんてさせられるわけがないw
  130. 2019/03/31 (日) 18:02:08
    大阪会場、棋士がいなくて寂しいな。
    その点、東京の行方、広瀬は好印象。
    名古屋に呼び出されるも、結果出してる王座も素晴らしい。
  131. 2019/03/31 (日) 18:02:51
    山猫トミーすげぇ!
  132. 2019/03/31 (日) 18:04:27
    今日は関西で西遊棋なる若手のイベントがあったようです。
    その中には王将戦で藤井七段を追い詰めた棋士で昨年度2位の池永棋士の名前も。

    詰将棋の日程は決まっていたんだから日にちをずらせて、参加させてほしかった。
    今はいいけどいつまでも続かないと思うのは私だけだろうか、
  133. 2019/03/31 (日) 18:04:41
    ケチつけたくてルールがおかしいとか言ってるやつは藤井が上がれなかったからって順位戦のルールに文句言ってるやつとレベル変わらん
  134. 2019/03/31 (日) 18:06:51
    過激なふぁんも過激なあんちも似たり寄ったりなんだな
    紙一重
  135. 2019/03/31 (日) 18:08:08
    西山はもちろんすごいが山根が及川より上にきてるのは草
    やるやんけ
  136. 2019/03/31 (日) 18:08:19
    ここに熱心に書き込む人の気持ちも分からないでもないな。
    実社会では誰からも注目されなくて居てもいなくてもどうでも良い、
    家族からも軽く扱われて会話もない立場の人間でも
    藤井ガー!羽生ガー!渡辺ガー!と同じ事書きまくれば
    ここの人が毎回きちんと反応してくれるんだもの。

    実社会では得られない自分への反応、が貰える貴重な場所なんだと思う。
  137. 2019/03/31 (日) 18:09:51
    何をもって誤記としてるのか分からないけど「正:同歩」と書くところを「誤:XX同歩」とか書いてたとしたら実践ではミスでないでしょ
  138. 2019/03/31 (日) 18:10:16
    何か嫌なことあったの?
  139. 2019/03/31 (日) 18:12:25
    ※132
    何が続かないと言いたいのか分からんけど
    藤井一人に頼るようじゃどのみち続かん
  140. 2019/03/31 (日) 18:14:52
    ※88
    藤井が圧倒的だった時なんてありましたっけ?
    羽生や今期の渡辺ならわかるけど
  141. 2019/03/31 (日) 18:17:10
    採点方法〇か×かでいいって言ってる人は前の大会以前から詰将棋解答選手権の
    「4手ごと正解につき1点ずつ加算される。」っていう採点方式に文句言ってたっけ?
    誤記のルールで藤井が優勝したから急にいちゃもん付けだしたとしか思えないんだけど?
  142. 2019/03/31 (日) 18:18:23
    藤井君しか解けない問題出すとかヤバすぎでしょ
  143. 2019/03/31 (日) 18:18:39
    こうやって僅かな問題でもコメント欄賑わって議論しているうちはまだましだろう
    興味をなくしてしまってコメント欄すら伸びなくなったら終わりだ

    辻ちゃん見習え
  144. 2019/03/31 (日) 18:19:22
    採点方法に難癖つけて、慎太郎が優勝だろっとか言ってるひとが、ちょっとカッコ悪すぎ。どんな勝負も負けは負け。勝ちは勝ちだろ
  145. 2019/03/31 (日) 18:20:33
    藤井聡太が優勝するその10年以上前から開催している歴史ある大会なのに、これじゃ続かないとか意味不明で笑う。
    西遊棋イベントだって棋士は出演を断りたければ断れるし実際個人の都合で断る棋士もいる。
    対局日でさえ「この日は手合いを入れないで」とあらかじめ希望を出せるんだから。
    趣味の詰将棋選手権より普及イベントを優先した棋士を讃えるべきで、運営を責めるのはお門違い。
    他の棋士の名前を持ち出してまで藤井の優勝に難癖付けたいだけなのがバレバレ。
  146. 2019/03/31 (日) 18:25:24
    ※141
    さっと見た限りでは前回、前々回のまとめで
    採点方法に文句付けてる人はいなかった模様w
  147. 2019/03/31 (日) 18:25:32
    ※143
    それでも去年と比べると全然伸びてないな
    藤井がどうでもいいところでばかり無双していることに皆気付き始めたな
    羽生永世7冠と比べると藤井詰将棋王なんてどうでもいいからな
  148. 2019/03/31 (日) 18:26:33
    王座は前半の最終問解けなかったのが悔しいね
  149. 2019/03/31 (日) 18:28:14
    藤井聡太七段を叩きたい人は、なぜ大会に出ないのかな?
  150. 2019/03/31 (日) 18:29:48
    藤井七段が詰将棋カラオケに出たらイントロの時点で解けるんだろうか
    となりん昨日23手詰だっけ?長手数の解いてたから上位に来ると思ってた
    疲れたのか?
    それより数人後ろに座ってたミニまっすーが可愛い
  151. 2019/03/31 (日) 18:31:09
    文句があるなら主催者に 直接 言えばいいのにね
  152. 2019/03/31 (日) 18:32:01
    藤井七段と同じ土俵で戦え
  153. 2019/03/31 (日) 18:33:26
    西山、山根も大健闘だな。女流棋士のレベルも上がってるみたいで、これからますます男性棋士VS女流棋士の対局が楽しみ。
  154. 2019/03/31 (日) 18:33:47
    誤記と誤答との区別が分かってない人がいて笑える。「ぎん」とでも書いたのかしら。龍を竜と書いたら減点か?歩の裏の字は「金」の草書体だから、「と」と書くのは間違いなはず。私は誤記で減点しません。
  155. 2019/03/31 (日) 18:34:20
    アマでも元奨でも参加できます。
  156. 2019/03/31 (日) 18:35:09
    折田アマすごいな
    そりゃプロにも連勝できるわな
  157. 2019/03/31 (日) 18:37:05
    渡辺明が嫌いだから、朝日杯で倒してくれて凄いよかった。前まで藤井の事嫌いだったけど、応援しようと思うけど、ほんとに扇子の音どうにからないの?藤井だけじゃないのわかるけど中継見るとやっぱりうるさい。
    ほんとに何とかならない?ほんとは、竜王戦のやらかしもどうかと思うけど、結果負けたから良かっただけな。それでも終わった事だから、いいという考えもできるかも知れんけど、、、、そんな俺でも思う扇子の音はうるせーよ。
  158. 2019/03/31 (日) 18:38:44
    藤井が宮田みたいにならないように、師匠はきちんとガードしとかないと。
  159. 2019/03/31 (日) 18:40:22
    渡辺明が嫌いだから、朝日杯で倒してくれて凄いよかった。前まで藤井の事嫌いだったけど、応援しようと思うけど、ほんとに扇子の音どうにかならないの?藤井だけじゃないのわかるけど中継見るとやっぱりうるさい。
    ほんとに何とかならない?ほんとは、竜王戦のやらかしもどうかと思うけど、結果負けたから良かっただけな。それでも終わった事だから、いいという考えもできるかも知れんけど、、、、そんな俺でも思う扇子の音はうるせーよ。
  160. 2019/03/31 (日) 18:47:38
    都成出てたのかよwww
    昨夜は詰将棋カラオケで今日は選手権とか忙しいな
  161. 2019/03/31 (日) 18:49:36
    藤井君もすごいと思ったが、アゲさんのすごさよ…そしてそんなアゲさんを退会に追い込んだ奨励会の恐ろしさよ…
  162. 2019/03/31 (日) 18:51:13
    ミニまっすーが可愛いと書いた者だけど、詰将棋選手権スレで「ミニ増田と書いてる人は多いのにミニ高見と書いてる人は居ない」と書かれてて草
    プロ棋士になって欲しい
  163. 2019/03/31 (日) 18:55:46
    お前ら両手あげて称えなきゃだめだろ
    ファンの顔が真っ赤だぞ
  164. 2019/03/31 (日) 18:56:30
    毎回思うけど
    藤井君の普段着地味にかわいい
    親御さんの趣味かな
  165. 2019/03/31 (日) 18:56:36
    9問目は王座の方が解くの早かったみたいな感じだが
    その9問目のなにに苦戦したかで弱点見えてきそうだな
  166. 2019/03/31 (日) 19:06:55
    管理人、※1を消して。
  167. 2019/03/31 (日) 19:07:50
    誤記か誤答かは他の0.5点引かれた人のも見てみないとなんともいえん
    他の人も似た間違いだったときそれを叩くんだったらわかる
  168. 2019/03/31 (日) 19:08:13
    >確認の時間ぎなかったようです

    こんなところにも誤記が。
  169. 2019/03/31 (日) 19:20:13
    長い詰将棋の答えは、物凄い長いから誤記はしょうがない
    藤井くん以外でもそうだし、だからこそ誤記の減点規定もあるんでしょ
  170. 2019/03/31 (日) 19:21:29
    誤記の減点で文句言ってるあんちは
    同星の順位戦で昇級出来ないのを文句言ってるヲタと同じだって気付けよ
    決められた仕組みや平等のルールは大前提なんだから

    詰将棋の誤記や部分点を理解してなさすぎなんじゃないの
  171. 2019/03/31 (日) 19:25:17
    >毎回思うけど
    藤井君の普段着地味にかわいい
    親御さんの趣味かな

    詰将棋選手権スレでパーカーが特定されてた
    Bayflowって書いてたかな?
  172. 2019/03/31 (日) 19:26:50
    慎太郎、おしかったね。
  173. 2019/03/31 (日) 19:27:18
    0点の奴が何人かいるが、チャンピオン戦ってある程度の出場資格的なもんはあるんだよね?
  174. 2019/03/31 (日) 19:28:24
    羽生九段って全然出ないよね
    やっぱ解けなくて恥ずかしいからかな?
  175. 2019/03/31 (日) 19:28:50
    昼飯代から詰将棋の採点方法まで、なにかしらケチつけないと気が済まないんだろうねえ
  176. 2019/03/31 (日) 19:29:13
    いつか初級戦に参加してみたいが隣の県まで行かないとやってなかったりしていた
  177. 2019/03/31 (日) 19:30:03
    アゲアゲ凄い
    やるなー
  178. 2019/03/31 (日) 19:34:50
    渡辺明が嫌いだから、朝日杯で倒してくれて凄いよかった。前まで藤井の事嫌いだったけど、応援しようと思うけど、ほんとに扇子の音どうにかならないの?藤井だけじゃないのわかるけど中継見るとやっぱりうるさい。
    ほんとに何とかならない?ほんとは、竜王戦のやらかしもどうかと思うけど、結果負けたから良かっただけな。それでも終わった事だから、いいという考えもできるかも知れんけど、、、、そんな俺でも思う扇子の音はうるせーよ。


    本当になんとかして欲しかったら連盟にメールしろよ
    こんなとこで文句言って何か変わるとでも思ってんのか
  179. 2019/03/31 (日) 19:36:01
    管理人、叡王戦アマチュア予選はまとめないのか?
  180. 2019/03/31 (日) 19:37:40
    中継の扇子の音は中継局のマイクの感度に文句言ってくれとしか
    藤井の声が小さいからか藤井戦のマイク感度は少し上げすぎな気はする
    衣擦れの音やグラスの音やお茶を注ぐ音なんかも相当でかくてびびるw
  181. 2019/03/31 (日) 19:39:12
    藤井嫌いだったけどもっと嫌いな渡辺倒してくれたから応援しようと思った!

    普通に引く
  182. 2019/03/31 (日) 19:39:30
    誤記は、鉛筆が書くスピードに追いつかないからなんだよ。
  183. 2019/03/31 (日) 19:42:33
    詰将棋に関しては他を寄せ付けない化け者だと思ってたがまだ隙はあるようだな
    満点も取らず挙げ句の果てにミスをするなんてやはり普通の人間だったか
  184. 2019/03/31 (日) 19:42:57
    詰将棋大会で優勝したのになんでこれほど批判されるのか
    新人連勝の時期から持ち上げ過ぎたから
    老子は「何かを縮めたかったらそれを伸ばすのが確実、廃れさせたかったらそれを興すのが確実」と言う

    なんでそこまでブームにしたかも考えた
  185. 2019/03/31 (日) 19:43:27
    そんなにナベも聡太も嫌いなら菅井先生とかを応援したらいいんじゃないの
  186. 2019/03/31 (日) 19:45:47
    >>173
    参加資格はないよ。ただある程度実力ないと出ても0点で面白くないからある程度自信がある人しか出ないだけ。
  187. 2019/03/31 (日) 19:47:37
    まあ好き嫌いはそれぞれだし
    ほとんどの人の棋士の好き嫌いの理由はしょぼい理由だろうが

    藤井ア)ン/チの言う、ファンが調子乗って嫌いだからって理由で
    他棋士を貶めながら藤井本人を叩くってのだけは理解に苦しむ
  188. 2019/03/31 (日) 19:49:31
    ※184
    >なんでそこまでブームにしたかも考えた

    あの事件から目をそらさせるためだよ。
  189. 2019/03/31 (日) 19:51:08
    藤井七段を叩きたい人は、詰将棋選手権大会に参加して、藤井七段と戦え
  190. 2019/03/31 (日) 19:52:05
    「中庸」に曰く「隠そうとするとかえって目立つ」
  191. 2019/03/31 (日) 19:56:08
    藤井は宮田の二の舞にはなるなよ。
    盤外工作に注意!
  192. 2019/03/31 (日) 19:59:13
    おたもあんちも期待値が高すぎるんだよなぁ
    なんというか、全問&最速解答優勝が当たり前!という風習さえあった
    大変だな
  193. 2019/03/31 (日) 19:59:15
    イトシンと瀬川さんが山根女流に負けただと
  194. 2019/03/31 (日) 20:00:17
    120
    君より詰将棋わかってる人たちが運営してるからね
    勉強してこようね
    採点基準に文句は運営批判だからそこ批判してるだけだからね
  195. 2019/03/31 (日) 20:00:47
    折田はプロなるんやろな
  196. 2019/03/31 (日) 20:01:00
    俺、税理士試験の受験生で
    誤記が多くて自分の集中力のなさに絶望してたけど
    藤井クンでも誤記するんだと少し自信がついた。
  197. 2019/03/31 (日) 20:01:20
    大阪プロ棋士居ないんか思ったらイベントがあったんだな
  198. 2019/03/31 (日) 20:04:51
    よく考えたら名古屋でワンツーか
    王座は5問目が痛かったな
    藤井は順位戦の近藤戦以降は調子崩してるのか内容も悪かったから
    大好きな詰将棋も堪能して優勝、気分良く年度切り替えられるといいね
  199. 2019/03/31 (日) 20:07:58
    強すぎだろ
    詰み逃しとかしたことあるのか?
  200. 2019/03/31 (日) 20:08:10
    ※120
    確かに藤井の優勝は納得できないものが多いよな
    飛車と竜を間違って書いてた時も忖度採点で優勝させてもらってた
    もっと綺麗に優勝できないもんかね
  201. 2019/03/31 (日) 20:10:10
    「逆境」って、本人を取り巻く環境に使うと思うんだけど…
  202. 2019/03/31 (日) 20:12:17
    午前午後ともに満点者はいた!
    今年は難しくなかったんだな(撹乱)
  203. 2019/03/31 (日) 20:13:17
    ※178 今後一切運営コメ批判するなよ。たかがまとめサイトのコメで運営どうこう言いだしてんだからで 一切批判するなよ
  204. 2019/03/31 (日) 20:13:41
    ※201
    誤記で減点だね。
  205. 2019/03/31 (日) 20:16:56
    状況が限定されてる詰将棋においては
    前後の手順表記も見ればこれは書き間違いってのは明らかに分かるからね
    手順の正誤を見るものであって漢字テストじゃないんだから
  206. 2019/03/31 (日) 20:17:01
    結局、全部解けたのは藤井くんだけか
    去年ほどの異次元さはないにせよすごいなあ
  207. 2019/03/31 (日) 20:17:06
    ※180
    扇子パチパチは、森内が郷田に意見言った事もあるんだから、第三者がうるさいと感じるぐらいなんだから
    相手、棋士だって不快に思う方は、出てくるんじゃないの?そういう意味も込めて批判しました。
  208. 2019/03/31 (日) 20:22:10
    聡太、もう少し落ち着いて推敲しろよ
    で、どんな誤記だったの?
  209. 2019/03/31 (日) 20:22:20
    藤井みたいなバケモノが居ても出場続ける棋士の面々はかっこいいなぁ。
    嫌になりそうなもんだけどなぁ。広瀬とか今や立場もあるお方だし。
    なめちゃんとか、藤井の凄さを見るために出てるとか言ってたけどw
  210. 2019/03/31 (日) 20:23:51
    渡辺明が嫌いだから、朝日杯で倒してくれて凄いよかった。前まで藤井の事嫌いだったけど、応援しようと思うけど、ほんとに扇子の音どうにかならないの? このコメントした人物だけど 冤罪事件やった男ね。渡辺明は、それも、うやむやにした男ね。そういう奴で 嫌い以上の単語使ったらコメが書けなくなるから、同じ土俵で嫌いと言う単語を使いました。藤井猛が好き、羽生が嫌いだって言う人も普通にいるやん。勝手に引いててごらんよ。俺にがたがた言ってる〇みが
  211. 2019/03/31 (日) 20:25:58
    ※4
    去年も同じこと言ってたよなあ
    また繰り返すんだね
  212. 2019/03/31 (日) 20:26:53
    顔真っ赤すぎやろ落ち着けよ

    で、連盟にメールしてしたわけ?
  213. 2019/03/31 (日) 20:27:34
    表彰式の写真(名古屋会場)

    blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/aee23e1820d4181b374659fc113e5f54
  214. 2019/03/31 (日) 20:28:01
    藤井はなんでここまで詰将棋強いんだ??プロがまだ藤井だけでここらへんの世代はみんなこんなもんなのか??
  215. 2019/03/31 (日) 20:28:19
    ※207
    不快に思うなら誰か言ってるでしょう
    藤井本人はひふみんアイとか前屈みで盤面隠しとか注意された事は直してる
    可哀想な事に貧乏人の僻みから食事の1000円以内にまで気を使ってる
  216. 2019/03/31 (日) 20:29:02
    新元号の発表あってもコレで番組を持たすのは不可能なので「ひるおび」で杉本師匠がまた説明するのかな~。小学6年~高校1年まで5連覇。藤井の天才ぶりには感心せざるを得ない。まさに将棋星人だ。

    朝日杯連覇。新人王戦優勝。と凄過ぎる。渡辺二冠が羽生さんと藤井さんの間の棋士と称するのは実現する未来だな。歴史は繰り返されるだろう。藤井聡太の無双時代は数年で起こるな。
  217. 2019/03/31 (日) 20:29:04
    うむ。最早満点ミスなし100点最速解答優勝じゃないと叩かれそうだな
    なんかもっとゆるーい感じだった気がするんだけどなぁ
    難しい詰将棋を参加者があーでもないこーでもないと時間掛けて解くような
  218. 2019/03/31 (日) 20:33:30
    羽生の詰将棋は最弱だぜ
    女流が解けた簡単な問題をひとりだけ解けずにいつまでも考え続けたんだから
  219. 2019/03/31 (日) 20:33:48
    ※217
    満点ミスなし100点

    表現がくどい
    どれか一つでいいだろ
    誤記じゃないけど減点な
  220. 2019/03/31 (日) 20:35:59
    ※208
    この場合推敲とは言わんぞ。論文や小説じゃないんだから。
  221. 2019/03/31 (日) 20:36:55
    最速100点でもここは何かと難癖つけて叩く
  222. 2019/03/31 (日) 20:37:17
    無能がプライドだけ高いと210みたいになるから怖いわ
  223. 2019/03/31 (日) 20:37:57
    ※218
    田村が一目で解けた詰将棋を延々と3時間くらい考えてようやく解けたことがあったらしいな
    将棋まつりの控室で神吉に出題された詰将棋だったかな
    そんな羽生がこれに出たら歯が立たなくて涙目敗走だろwww
  224. 2019/03/31 (日) 20:38:07
    おめでとう
  225. 2019/03/31 (日) 20:39:24
    藤井に難癖付ける香具師(ヤツ)は
    自分でエントリーして藤井の上に行ってから「好きに言えば良い」普通の人間が少しくらい努力しても解けないから…。こんな問題を時間内で解いて、標記ミスだけなんて…棋士はアンビリーバボーな人達だよ。
  226. 2019/03/31 (日) 20:44:36
    ※225
    標記→表記
    減点0.5だなw

    とまあ誤記なんてこういう変換ミスレベルの話
  227. 2019/03/31 (日) 20:46:37
    神童と言われた宮田が体調不良で活躍できない状況を検証した方が良い。
  228. 2019/03/31 (日) 20:50:57
    香具師(ヤツ)にわろた 
    すげー久々に見たけどわざわざ括弧付きで読み方書いてまで香具師って書きたかったんか
  229. 2019/03/31 (日) 20:51:20
    196
    藤井くんは将棋で飯食えてる。
    君は税理士でメシを食えるようになったら自信を持ちなさい。
  230. 2019/03/31 (日) 20:52:19
    藤井もすげーけど斎藤も十分詰将棋星人寄りだな
  231. 2019/03/31 (日) 20:57:24
    でもまあニワカが増えたところで組織へのプラスが少ないのは広島カープ見てればわかる 毎試合満員でグッズも売れに売れまくりだけど選手の給料はそこまで上がってないし丸も引き留められなかったし
  232. 2019/03/31 (日) 20:58:42
    ニワカが減ったら選手の給料が上がり、丸を引き留められるのか?
  233. 2019/03/31 (日) 21:15:05
    さいたろうって、藤井くんと同じ会場でやるために、名古屋きたの?
    時間縛りがあるから?
  234. 2019/03/31 (日) 21:15:05
    ニワカをいかに囲い込むかって組織の腕の見せ所じゃないのか
    ヒカルの碁が流行ってた時の囲碁棋院の対処の仕方と現状を見てればわかる
  235. 2019/03/31 (日) 21:20:26
    野球選手は契約制で歩合制だしな
    棋士の場合は知名度と将棋ブームで需要があればイベントも増えたり指導対局に呼ばれるし
    藤井登場以降収入増えたって言ってる棋士もいるからね
    単純に見積もっても藤井戦の解説聞き手、abemaトーナメントや炎や魂や楽屋で一局の対料とか
    師匠を筆頭にTV出演、朝日杯の入場料が無料から高額にとか
    更には中継される棋士の肖像権まで支払われるようになった
  236. 2019/03/31 (日) 21:23:07
    存続が危ぶまれてたタイトル戦なんかもなんとか続いてるし
    スポンサーも付くようになったもんな
  237. 2019/03/31 (日) 21:33:21
    棋士本人が斜陽と言った業界に一時だとしても客入れられてるんだから文句言われる筋合いないわな
    初心者向けのイベント開いたり新規入れようと普及の努力してるのに水差すなよ
  238. 2019/03/31 (日) 21:33:24
    名古屋会場はマスコミ対策で実質藤井隔離のための会場だからな。
    この会場は運営の推挙する選手しかでられないんでさいたろうはプロが藤井一人にならないようにお願いされたんだろ。
    去年も船江が名古屋会場に来てくれたように。
  239. 2019/03/31 (日) 21:46:08
    満点じゃなきゃ駄目って感覚
    改めて考えてみるとおかしくなってきてる
  240. 2019/03/31 (日) 21:56:35
    手元に現物がないのであやふやだが、「純粋なるもの」に若いころの羽生善治が詰将棋解図そうとうすごかったというエピソードがあったと思う。
    佐藤康光と詰将棋作家が詰将棋解図対決して2人とも解けなかった問題を羽生善治がさらさらっと解いたとか。
  241. 2019/03/31 (日) 21:58:49
    斎藤王座の幸せそうな顔よ 一年のうちで今日だけは詰将棋のことだけを考えてていい日だからかな
  242. 2019/03/31 (日) 22:09:46
    斎藤王座の合法的に詰将棋だけやっていい日の発言は詰将棋愛があふれていて名言
    本将棋の為に我慢してる感があふれている合法的と言う表現が面白い
  243. 2019/03/31 (日) 22:10:43
    戦いの激しさとは裏腹に、斎藤王座らと詰将棋について語り合う藤井七段はしばしば笑顔を見せた。順位にはそれほどこだわりがなく、新しい詰将棋を解くのが楽しみで参加しているからだ。対局の際はスーツで臨むが、この日は普段着だった。
     表彰式の後、藤井七段と並んで取材に応じた斎藤王座はこう語った。
     「我々は詰将棋が好き。藤井さんは来年100点満点を目指すと思うし、私もそれを目指して出たい」
  244. 2019/03/31 (日) 22:12:51
    39手詰め、しかも過去の問題から考えて打ち歩詰めや不成も満載であろうものを解くってのがそれだけでもうやばい
  245. 2019/03/31 (日) 22:16:33
    すごいなー

    前の誰かもコメントしてたけど、誤記も藤井くんには大した問題じゃなさそう
    優勝より楽しく詰将棋とけたことが重要そう
  246. 2019/03/31 (日) 22:40:47
    すみません、初心者です。4手1点で1問正解で10点ということは問題の手数は最初から決まっているのですか?
  247. 2019/03/31 (日) 22:43:46
    ※234
    中国市場で名を売りたい企業様は国内での普及とか何の関心もなかっただろうしね
    あまりにスポンサーのほうを向きすぎたためにそうなったとしか
  248. 2019/03/31 (日) 22:48:43
    ※222
    ちょっと前にいた読点多い人っぽいw
  249. 2019/03/31 (日) 22:49:10
    藤井七段ネタに食いついちゃうよね
  250. 2019/03/31 (日) 22:51:49
    詰将棋に関しては完全に人間辞めてるなあ
    あとはこれを本将棋への強さに変換していって欲しいとこだな
  251. 2019/03/31 (日) 22:55:14
    ※48
    どんな病名がつくかはともかくとして、棋士なんて異常者しかいないだろ
    その異常性を高い価値に変換することができた人たち
  252. 2019/03/31 (日) 22:58:31
    誤記って何したのかと思ったら、「竜寄」を「竜左」って書いただけかよ、何が悪いのかさっぱりわからん
  253. 2019/03/31 (日) 23:00:05
    国会でも漢字クイズやるくらいだから誤記誤読は許されないということでは
  254. 2019/03/31 (日) 23:12:54
    藤井聡太の日本将棋連盟への貢献は半端ない。新たな記録を達成するたびに一般の新聞、スポーツ新聞、
    テレビニュース、ワイドショー番組などで取り上げられる。藤井は毎年、多数の記録を達成し、話題になるので凄い。

    まだタイトルホルダーでないのにこの騒ぎぶりだ。間違いなく羽生九段か 藤井七段が最も有名な棋士だ。

    今や、銀河戦優勝者とのエキシビションマッチは恒例化しているし、正に金を産むニワトリ状態。大事に育てれば棋界の重鎮は間違いない。
  255. 2019/03/31 (日) 23:24:45
    誤記ってどういう誤記だよ
    ほんとに誤記なのか?
  256. 2019/03/31 (日) 23:27:38
    最終問題解けてるの藤井とさいたろうだけとかどんだけ難問なんだろ
  257. 2019/03/31 (日) 23:29:20
    他にも.5がいるのは、やっぱり藤井への忖度と思われないために
    急遽そういうようにしたんだろうな。
    他は優勝争いに関係の無い下位ばかりだし
  258. 2019/03/31 (日) 23:34:30
    さいたろうの表情浮かないな…
    時間的なことを考慮したら優勝は宮田だし単純にたくさん正解してるのはさいたろう
    でも優勝は藤井
    無理矢理名古屋に来させられたのに可愛そう
  259. 2019/03/31 (日) 23:53:32
    どの写真見たらさいたろうが浮かない顔してるように見えたの?
  260. 2019/03/31 (日) 23:57:14
    公式ブログだろ
    苦虫噛み潰したみたいな顔してるじゃん
  261. 2019/04/01 (月) 00:12:32
    確かに14歳の時がピークだったかもな
  262. 2019/04/01 (月) 00:13:58
    見てきたけどどれのことか分からなかった。もし幸せそうな斎藤王座が見たいなら毎日新聞・将棋の写真を見てくれ。
  263. 2019/04/01 (月) 00:22:53
    斎藤は名誉京都人だからな奈良県民だけど
    好青年の皮を被った腹黒
    自分は満点取ったのに名古屋くんだりまで来て藤井の添え物になったのが気にくわないんだろ
  264. 2019/04/01 (月) 00:52:18
    詰将棋解答選手権がニュースになっててビックリした。随分とメジャーになったな。
  265. 2019/04/01 (月) 00:54:09
    解答は初手と最終手だけ書けばいいんでないの?
  266. 2019/04/01 (月) 01:13:57
    斎藤王座は自称腹黒だけどなかなか腹黒さ見せてくれないね 高見叡王みたいに将棋の内容が腹黒いわけでもないし
  267. 2019/04/01 (月) 01:16:04
    誤記振りがっ!
  268. 2019/04/01 (月) 01:57:57
    米120
    採点基準は事前に決まっってて平等でしょ
    君の主張のがおかしいでしょ
  269. 2019/04/01 (月) 02:03:34
    自分だけ誤答を誤記ってことにしてもらって優勝
    またインチキしてしまったのか藤井は
  270. 2019/04/01 (月) 02:29:13
    今日もニートやらフリーターのおっさん共が藤井くんを叩いてるねえ
    人間暇があるとよくないことしかしないらしいぞ、時間は有り余ってるだろうから筋トレでもしたらどう?
  271. 2019/04/01 (月) 02:43:20
    やはりなめちゃんは飲まないとダメだな
  272. 2019/04/01 (月) 02:45:52
    252
    将棋界いうのはどっちでもええやないかという世界やったはずなんやけどな…w
  273. 2019/04/01 (月) 02:46:59
    藤井聡太の点数は98.5点
    斎藤慎太郎の点数96点

    (毎日新聞にも記載されてるが)
    早い話、全問正解しているのは
    藤井ただ一人。斎藤は前半で1問誤答している。

    藤井聡太は正真正銘の1位であることに間違いない。(五連覇)

    採点は主催社側に任せるべきで、部外者のコメントは意味がない。
  274. 2019/04/01 (月) 06:13:03
    藤井聡太七段創作詰将棋

    2016.11.24
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4920.html
    ttps://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20170613-3.html
    21手詰め 難題

    2017.4.8
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5758.html
    11手詰め

    2017.5.31
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6102.html
    15手詰め

    2017.7.5
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6411.html
    7手詰め

    2018.11.18
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-9192.html
    7手詰め 易しい


    2019.3.27
    竜王戦4組対中田八段戦の終局図以下も
  275. 2019/04/01 (月) 06:24:26
    神童と呼ばれた宮田が原因不明の体調不良に襲われた。
    同僚に盛られた
  276. 2019/04/01 (月) 06:32:44
    龍左で誤記か、、
    どうでもええわ。
    アン チ藤井もヒマ人やな
  277. 2019/04/01 (月) 06:39:41
    大山も盤外工作をしたが、嫌がらせ程度のもの。
    相手の棋士生命を奪う工作を行う棋士なぞこれまでいなかった

    冤罪に陥れたり、盛ったり 普通はしない。
  278. 2019/04/01 (月) 06:43:52
    これがほんとの誤記連覇
  279. 2019/04/01 (月) 06:45:50
    ここで0.5点減の是非ひついて議論しているより詰将棋解いた方が有意義
    反対意見を説き伏せて自分に従わせることなどできっこないが、
    たとえできたとしても詰将棋を正しく解く方が気分が良い

    中田八段ー藤井七段戦
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-9887.html
    ▲6二同竜の局面から後手17手詰め
    ヒント:竜が動いたのはまずかった
    難問なので図を180度回転すると良い
  280. 2019/04/01 (月) 07:06:48
    朝のニュースでも報道していた。
    藤井効果は絶大。
    露出度を藤井が100とすると、羽生15、一二三8、会長4、天彦鍋2 ぐらい。
    天彦鍋は、生涯の露出度を加えても藤井の一年分にもなれない。
  281. 2019/04/01 (月) 08:08:46
    280
    だからなんだよ
  282. 2019/04/01 (月) 09:02:11
    なんで勇気出なかったんだろ
    色々やる気無くしてるとかじゃないと良いけど
    瀬川に負けても八代には勝ったし大丈夫かな
  283. 2019/04/01 (月) 09:43:54
    斎藤王座は聡太を研究し過ぎ本来の自分の将棋を見失いつつある。
    昨年の名古屋フェスで聡太
    の差す手をことごとく当てていく。
    この人も関東の若手の二の舞と心配している。
    最近の不成績心配しているよ。

  284. 2019/04/01 (月) 09:54:08
    人気の藤井棋士が詰将棋得意なら新しく入ったファンに詰将棋練習を推奨すれば良い
    三手詰めがだいたい解けるようになれば三手の読みができるようになり、
    「次はこう指したらどうか」と考えながらプロの将棋を見るようになる

    登山家の故田部井淳子女史は日本の山に一般登山家を案内していた
    身近な山でも侮らず、「山を降りる勇気を持て」と説いていたのには感心した

    今の将棋連盟はただ話題の人としてメディア露出度を上げる戦略
  285. 2019/04/01 (月) 10:06:11
    時間考慮なら宮田とか正解数は斎藤とか全く意味不明
    全問正解は藤井のみ、斎藤は1問間違えてる
    正解数が同数なら時間も意味あるが宮田も不正解がある
    減点に関しても、もしも仮に減点が0.5じゃなく1だったとしても藤井優勝

  286. 2019/04/01 (月) 11:00:27
    ファンも安置も毎回よくやるねえ・・・
    純粋に将棋を楽しめないのには同情するよ
  287. 2019/04/01 (月) 12:46:31
    後半50点(満点)は斎藤だけか

    藤井も完勝とまではいかなかったね
  288. 2019/04/01 (月) 13:17:26
    >なんで勇気出なかったんだろ

    去年は本の執筆が忙しかったらしいね
    まだ出来てないようだから再度執筆優先かな
  289. 2019/04/01 (月) 14:34:56
    だな
  290. 2019/04/01 (月) 15:34:58
    実際の将棋なら誤記は発生しないから結局藤井7段が
    ぶっちぎりで実力あるってことか
  291. 2019/04/01 (月) 19:50:36
    実力あってもおっちょこちょいで角ワープしたりするから気をつけましょう
  292. 2019/04/01 (月) 20:17:50
    西山朋佳が地味に凄い
  293. 2019/04/02 (火) 17:01:09
    藤井も誤記を繰り返すということはそれだけ余裕がないのだ。
    なんとか優勝したが詰将棋がダントツで強い訳ではない。
  294. 2019/04/02 (火) 23:30:28
    西山さんすごいな
  295. 2019/04/03 (水) 00:14:51
    やっぱり「創造力(柔らか頭)の向上」の詰碁脳と、タイトル戦など長時間戦の「正解までたどり着けない序中盤での指し手セレクト脳力=インスピレーション」は別ものだな
    創造力とセレクト脳力が組み合わされば最強になるのは間違いないから、ぜひ進化を遂げて欲しいです
  296. 2019/04/08 (月) 10:01:28
    こんなアラフォーニートだらけのゴ、ミ、ク、ズ掲示板でごちゃごちゃ偉そうな事言われる将棋棋士という仕事は本当に大変だな

    まぁプライドの高さ故にいつまでも自立できないニートクオリティだしそんなもんかwwwwwww
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png