【佐藤康光の感謝】将棋を愛するすべての人に届けたい「ありがとう」のメッセージ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【佐藤康光の感謝】将棋を愛するすべての人に届けたい「ありがとう」のメッセージ



51:名無し名人: 2019/04/04(木) 23:29:17.40 ID:p0qpgJ6r
連続インタビュー会長回きた
インタビュアーが負けを認めてる通り会長の防御を崩せなかったな
このシリーズで唯一面白くなかったわ
twitterのマンガを読ませる勝負手は放ったんだが


天衣無縫 佐藤康光勝局集
佐藤康光
マイナビ出版 (2018-12-21)
売り上げランキング: 344,713
[ 2019/04/05 08:30 ] 棋士 | CM(82) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/04/05 (金) 08:36:19
    これ実質安倍政権のせいだよな
  2. 2019/04/05 (金) 08:43:31
    「相手のミスに助けられたことが多かったですね。」
    ここが固有名詞じゃないか?
  3. 2019/04/05 (金) 08:43:55
    いいこと言うな
  4. 2019/04/05 (金) 08:56:19
    クッションをギュっとしている会長が見たかった
  5. 2019/04/05 (金) 09:02:11
    確かに優等生すぎてつまらなかったけどこの頑ななつまらなさが佐藤康光よ
    面白さが欲しいなら彼の対局を見ればいい
  6. 2019/04/05 (金) 09:06:26
    会長はむしろ普段の言動の真面目さと盤上のド変態っぷりのギャップが最高だと思うの
  7. 2019/04/05 (金) 09:06:39
    写真は今までの中で1番良かった。
    背中のやつとか目を閉じてるやつとか。
    昔のやつもw
  8. 2019/04/05 (金) 09:07:18
    この堅いキャラで「えいえいおー」言うからなw
  9. 2019/04/05 (金) 09:09:06
    優等生のつまらなさがよく出てていい記事だった
  10. 2019/04/05 (金) 09:11:35
    兄弟子の妖刀福崎でも崩すのは容易でないですものね
  11. 2019/04/05 (金) 09:12:06
    なんでこんな至極まともなインタビューを受けられる人がいざ対局となると玉頭戦くそ強おじさんになってしまうのか
  12. 2019/04/05 (金) 09:18:35
    至極まともな人をいとも簡単に人格破壊する羽生という鬼畜がいるから
  13. 2019/04/05 (金) 09:21:14
    官僚の答弁みたいだった
  14. 2019/04/05 (金) 09:30:34
    このシリーズ好き。
    康光漫画についてもだけどインタビュアーが観る将周りの情報に明るいし、インタビューの流れも自然。
    もっと多くの棋士でやって欲しい。
  15. 2019/04/05 (金) 09:32:32
    こればかりはしゃーない
    これでEEGANA!
  16. 2019/04/05 (金) 09:37:49
    普段は生真面目、将棋は変た…
    これが佐藤康光という棋士の魅力
  17. 2019/04/05 (金) 09:38:05
    「休みなんているんですか?研究は仕事じゃないでしょう」とか若いときに平気でいい放ったストイックお化けだからな
    面白さを期待しちゃあかん
  18. 2019/04/05 (金) 09:43:08
    康光先生は今も昔も相当な頑固者だよね
    真面目な善人だから問題はないけど、まぁ面白くないのは確か
  19. 2019/04/05 (金) 09:45:51
    まぁここのコメントのほうがよっぽどつまらんけどな
  20. 2019/04/05 (金) 09:53:26
    「将棋の中身をいかに濃くしていけるのか」
    まさか今以上の変態になるつもりか
  21. 2019/04/05 (金) 09:56:28
    会長は真面目でいいんだよ、将棋に茶目っ気全振りしてるから
  22. 2019/04/05 (金) 09:57:41
    この人はバ カバ カしいと思っていても丸く収めるタイプだから会長職にぴったり。
  23. 2019/04/05 (金) 09:59:12
    康光先生のインタビューで

    「フローラ!?はぁ!?」

    とか出て来たら、深浦先生も焦るだろうな
  24. 2019/04/05 (金) 10:05:22
    観る将に媚び過ぎててちょっと
  25. 2019/04/05 (金) 10:06:58
    >第56期王将戦、河津対局の一夜明けに浜辺で対局を振り返る佐藤棋聖(スポニチ提供)

  26. 2019/04/05 (金) 10:21:30
    ※2
    阿久津かなって思ったら順位戦A級初勝利献上してたし誰なんやろなぁ…
  27. 2019/04/05 (金) 10:22:25
    Q.佐藤康光会長の一番面白いところは?
    A.棋譜
  28. 2019/04/05 (金) 10:22:57
    佐藤康光「九段」ではなく「会長」なのが気になっていたけど、読んだら納得。
  29. 2019/04/05 (金) 10:26:50
    スポンサーにかなり配慮してると思うけど、叡王戦の前夜祭のときにニコニコ将棋チャンネルの非将棋系番組全然知らなかったよな笑
    逆に立会人の福崎は全部見てて、会長が知らないこと茶化してたのはよかったけど。
  30. 2019/04/05 (金) 10:28:06
    読んだけど最後までつまらなくてビックリ!
  31. 2019/04/05 (金) 10:28:34
    ※25

    歴代王将戦屈指の名場面やからな。
  32. 2019/04/05 (金) 10:30:06
    性格と棋風が真逆ってケース多いよな。
    橋本とか北浜とか。
  33. 2019/04/05 (金) 10:30:41
    前回の大地が個人史全開だったから今回の形式的インタビューとコントラストがすごい
  34. 2019/04/05 (金) 10:31:17
    今回は外れ回、そんな時もある
    前書きもこんな文じゃ駄目と思って書いたんじゃないかと疑ってしまう
    でも当たり回もあった訳だし別にいいじゃない
  35. 2019/04/05 (金) 10:58:31
    普通のインタビューなのに、つまらんと思ってしまうの
    これまでのが面白すぎてハードル上がりすぎてるだろw
  36. 2019/04/05 (金) 11:05:23
    羽生世代ヲタは室岡をスルー
    羽生も室岡の研究会にいたんだぜ
  37. 2019/04/05 (金) 11:08:51
    一分の隙もなくこの聞き手でも崩せなかった
    何の面白みもなし
  38. 2019/04/05 (金) 11:13:45
    別のまとめサイトに上がってた会長の1週間のスケジュール見ると休み0日で
    それでソフト研究もしてなくてA級残留で勝率5割ってどんだけ自力が強いんだよって思ったわ。
  39. 2019/04/05 (金) 11:17:13
    室岡先生の話が一番、個人的な側面が出てきてる
    海外だけで20ヶ所も旅行って相当だな
    棋士でもそんなに海外旅行する時間がある・時間を作れるのは凄いな
    そういうのが変態流の源流にあるんだろう
  40. 2019/04/05 (金) 11:17:49
    先ちゃんの本うつ病九段で触れられたエピ当てると思ったのにナシか
    ソフト疑惑の時居酒屋でやってらんねーよってゴロゴロした話
  41. 2019/04/05 (金) 11:18:42
    すべからく
    間違ってるな
  42. 2019/04/05 (金) 11:25:54
    キウイジュースを飲め
  43. 2019/04/05 (金) 11:30:57
    居酒屋でのエピは一番聞いてもらいたいとこだけど
    聞かれてもやっぱり答えられないよね
  44. 2019/04/05 (金) 11:31:04
    隙のないインタビューだったな
    丸太で殴ってる漫画の絵はおもろかったw
    モテ会長はプレイヤーとしても貴重な存在だから、やっぱ目標立てて頑張ってほしいわ
    ソフト研究時代になって将棋が画一化してしまったら、やっぱり見てる方としては飽きもくる
    モテや山ちゃんのような変態将棋は新鮮な驚きを与えてくれるから純粋に楽しいもん
  45. 2019/04/05 (金) 11:33:08
    まあ責任感のなせることでしょ
    立場上、一棋士としての個人的な話しはあまりしないというか
  46. 2019/04/05 (金) 11:35:03
    役員になったらプレイヤーとしての目標をたててはいけない
    と森内に言われたとあるけど
    森内のフリクラ転出にはこの考えがあるんだろうね
  47. 2019/04/05 (金) 11:35:12
    32
    橋本ってまたなんか変な髪型してたよな
    なのに中身は小心者という
  48. 2019/04/05 (金) 11:40:04
    38
    本当だよな
    で、今時の研究を追えてない分、余計に変態ワールドに引きずり込むしかないという...
  49. 2019/04/05 (金) 11:44:55
    39
    棋士にはオフシーズンがないので名人戦に絡まない限り順位戦のないこの時期に遊ぶしかない
    対局記録を見てみるとわかるけど、年間50局近く指しているのに4月は0局~1局のみという年が結構ある
  50. 2019/04/05 (金) 11:47:04
    表情であれ言葉であれ 
    京都人にとって 人前で建前以外を表出する事は
    死を意味する
  51. 2019/04/05 (金) 11:50:39
    京都人なのに将棋は濃いくち
  52. 2019/04/05 (金) 11:52:52
    会長職を森内と代わってもらえれば、もっと研究できるだろうに
  53. 2019/04/05 (金) 11:56:30
    そういや豊川さん理事選出るってあったな
  54. 2019/04/05 (金) 12:06:30
    腹黒でも意地悪でもない京都人とか完璧じゃないか
  55. 2019/04/05 (金) 12:09:35
    ※52
    例の件が半年あとに発生していて、既に森内がフリクラ宣言した後に
    会長選があったら、もしかしたらそうなってたかもだね。
    モテの方が会長に合ってるとは思うが、プレイヤーとしてもっと
    活躍するところ見てたいので、やっぱりもったいないと思ってしまう。
  56. 2019/04/05 (金) 12:09:53
    モロッコのエピソードは面白かった
  57. 2019/04/05 (金) 12:22:51
    Twitterの漫画の似顔絵がみんな似てないw
    藤井七段の似顔絵の横にとっくりとおちょこがあるのは何故だ
    初手お茶を揶揄したの?
    佐々木勇気七段も似てない
    目を見開いてるというより、瞳孔が開いてるw
  58. 2019/04/05 (金) 12:27:14
    八幡市はほぼ大阪みたいなものだと思うけどね
  59. 2019/04/05 (金) 12:53:18
    あの桃屋漫画をご本人に見せちゃったのか…!
  60. 2019/04/05 (金) 13:06:06
    後先考えずに個人エピソードでえぐるのが記者の仕事‥‥
    なるほど、日本にスポーツ紙なるものができるわけだ
  61. 2019/04/05 (金) 13:09:04
    常識があるから変態にもなれるんだよ
  62. 2019/04/05 (金) 13:44:48
    瀬戸は焼き物が有名だからだろ
    知識つけな
  63. 2019/04/05 (金) 13:45:07
    驕らずえばらず棋士達を導いていく康光会長の言葉は重い。
    「感謝」なんて言葉は羽生には絶対言えないよなw

    人の上に立つことを薦められる康光。己さえ良ければ他はの羽生・・・
    年を重ねるごとに人としての差が顕著に出てくるな。
  64. 2019/04/05 (金) 14:25:28
    なんで羽生をディスる必要がここであるのか…苦笑
    歪みすぎだろ
  65. 2019/04/05 (金) 15:13:55
    歪んだ性格のお前ら暗魑たちも康光先生を見習えよ
  66. 2019/04/05 (金) 15:33:34
    指す将棋ファンも将棋に金は出さないのだから、グッズを買う観る将でも貴重なのだろう
  67. 2019/04/05 (金) 16:28:54
    ※50
    八幡が京都やなんて面白い事いわはる人どすな
    こうだぞ
  68. 2019/04/05 (金) 17:53:41
    『平成から令和へ~組織のトップに聞く。第一回:佐藤康光・日本将棋連盟会長』
    というタイトルで経済誌に載っててもおかしくない内容だったな
    そしてその誌面に載る「ええがな!」とモテの海岸物語の写真とのギャップ
  69. 2019/04/05 (金) 18:36:30
    洛外は京都じゃないっていうやつか
  70. 2019/04/05 (金) 19:05:15
    森内退任だって
  71. 2019/04/05 (金) 19:15:57
    でも囲いとか作らず勢いに任せて攻め上がってくと
    0−400mみたいな怖さと爽快感ある
  72. 2019/04/05 (金) 19:58:29
    森内九段理事退任 本当か?
    何があったのだ?
  73. 2019/04/05 (金) 20:59:18
    単なる変態流なだけなら結果は残せない。
    結果を残せてるからこそ変態流が際立つ
  74. 2019/04/05 (金) 22:04:39
    ソフトのパクリばかりで中身の無い若手に対する皮肉だろ
    さすが京都人だわ
  75. 2019/04/05 (金) 22:38:01
    森内専務退任だけど、真相は?

    タナトラはまた立候補・・・
  76. 2019/04/06 (土) 00:20:59
    雑誌『選択』4月号が「将棋連盟「拝金主義」への変貌」という
    記事を出していて、
    その中で「達人戦」を参加資格50歳以上のタイトル戦にして
    復活させる動きが出ていると報じているけど、
    さてどこまで本当なのやら。
  77. 2019/04/06 (土) 00:48:23
    会長は真面目過ぎる所が面白い人だからな
  78. 2019/04/06 (土) 00:57:23
    ちょっと写真カッコよすぎない?
    面白い人なんだけど隙見せなかったなw
  79. 2019/04/06 (土) 09:19:11
    正直、この人のキャラクターは棋譜でお腹一杯だから丁度いい
  80. 2019/04/06 (土) 13:05:52
    <b>◯〇○</b>
  81. 2019/04/06 (土) 13:07:10
    太字の文
  82. 2019/04/06 (土) 17:21:07
    知識つけな(キリッ)
    瀬戸焼きぐらい知っとるわw
    藤井といえば瀬戸市ってそこまで有名なのか
    市まで知らんわ
    信/者うぜー
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png