第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第1ラウンド出題作品 https://t.co/WuLuj7S0Wr @shogi_problemさんから
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2019年3月31日
第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第2ラウンド出題作品 https://t.co/fA5MsvjE7w @shogi_problemさんから
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2019年3月31日
第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答 https://t.co/XWt0Z0bSXm @shogi_problemさんから
— 詰将棋解答選手権実行委員会 (@shogi_problem) 2019年4月3日
詰将棋解答選手権の前半の問題を見ています。いま2・1・3・4と、目に入った順で少し考えていますが、確認時間なしだと、わりとすらすらと進みますね。4が骨があった気がします。そして5番。5番。いやいや。(5番を見た直後に書いてます)
— Shota Chida ☁ (@chidanza) 2019年3月31日
≪ 新宿将棋センター、飲酒禁止に | HOME | 【佐藤康光の感謝】将棋を愛するすべての人に届けたい「ありがとう」のメッセージ ≫
瞬時じゃないぞ
第2ラウンドは時間いっぱいまで会場に残ってたからな
それでも誤記2つで減点喰らった
なお、斎藤は第2ラウンドは途中で退出&満点だった模様
前半満点の2人が両方とも失敗したあたりそんなにやばいのか
どういう順番で組み立てていくんだろう。
宮田六段、広瀬八段でも36分なのにマジ詰将棋星人、
と思ったら順位下の方にもう一人20分がいた……。
実社会では何の役にも立てない奴よりはるかにいいよww
詰将棋史上最強の生ける伝説w
若いときからの訓練が大事だと思う。
ありそうなのに構わず攻めて来られると、あれ?詰まないの?って
ビビって自玉に手を入れてる間に形勢逆転とかある。
そこまではなくても、プロでも似たような心理ってあるんかな。
7はやさしめだが組み合わせがむずい
あとは頭おかしい
最終問題は超難問にして差がつくようにした方がよい
管理人が消したかも知れないけど罵倒が~と書いてあるコメント以前に罵倒らしいコメントは見つからない
別スレの話なら別スレで書いて欲しい
解けないと
一般人目がチカチカするだけだった
詰め将棋なのに玉2枚あると逆王手とかおかしな問題も出てくるがなかったか
将棋も解説なしなら少なくとも今よりはひどいことになってる
近いうちにさいたろうや聡太も作る側になるんだろうか
斎藤も前半5問目間違えてたし後半は終了5分前の途中退場だからあんまり大きく言えない...
接戦だったことは確かだな
宮田は伸び悩んでるけど斎藤と藤井はこれから将棋界を引っ張っていくトップ棋士になるだろう
選手権が盛り上がって永く続いていくのを二人とも望んでるだろう
お前は5ちゃんやら、2ちゃんやらをサーフィンするネット大好きヒキコモラーか
性格が腐る前に太陽を浴びろよ
5手詰めですらキツイのにwwww
加藤九段 まず、王手をします。
加藤一二三伝説と思っていたが、本当に王手すらかかりにくい!