
-
17:名無し名人 (ワッチョイ 820a-k8NZ): 2019/04/05(金) 15:53:49.52 ID:h7qLgHzN0
-
福崎さん すごい
-
19:名無し名人 (ワッチョイ 820a-k8NZ): 2019/04/05(金) 16:10:29.95 ID:h7qLgHzN0
-
勇気が真田に負け、三枚堂が北島に負け はともかく
石井が石川に負け はいかがかと
-
20:名無し名人 (アウアウウー Sac5-86Ls): 2019/04/05(金) 17:44:17.92 ID:yOMkqf3Wa
-
7組 土佐先生が宮田七段に勝ってる!
14組の阪口対デカコバ見てみたかった
北島先生が三枚堂に勝ってたのか
-
24:名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-wSzB): 2019/04/05(金) 18:49:30.25 ID:BOjwrSkD0
-
成績優秀者シードの基準がわからん
永瀬はタイトル挑戦して8割勝っても予選からなんだな
-
25:名無し名人 (ワッチョイ ee81-GtXB): 2019/04/05(金) 18:57:49.10 ID:YaVQoNNg0
-
>>24
NHK成績優秀者枠は年度ではなく前年(1~12月)で決まる
【 3順位合計】対局数 勝利数 勝率 (各個人順位)
免除【08】60局(02) 47勝(02) .783(04) 広瀬章人
免除【08】56局(04) 48勝(01) .857(03) 藤井聡太
01番【14】57局(03) 42勝(04) .737(07) 大橋貴洸★
02番【20】52局(07) 38勝(05) .731(08) 都成竜馬★
03番【20】55局(05) 38勝(05) .691(10) 増田康宏★
免除【23】71局(01) 46勝(03) .648(19) 豊島将之
04番【24】47局(11) 35勝(07) .745(06) 千田翔太【次点】
05番【28】53局(06) 35勝(07) .660(15) 八代弥
06番【30】51局(08) 34勝(09) .667(13) 佐々木大地
07番【33】48局(10) 32勝(10) .667(13) 近藤誠也
08番【46】42局(26) 30勝(11) .714(09) 永瀬拓矢
09番【48】43局(23) 29勝(13) .674(12) 石井健太郎
免除【50】44局(21) 29勝(13) .659(16) 斎藤慎太郎
10番【50】39局(34) 30勝(11) .769(05) 及川拓馬
大橋・都成・増田が予選免除
-
32:名無し名人 (ワッチョイ 7d5f-wSzB): 2019/04/05(金) 22:29:39.84 ID:BOjwrSkD0
-
>>25
サンクス
なんかC級のほうがが有利なルールな気がする
B2のほうが当たりが強くなるから必然的に勝率が落ちて対局数も減るはず
-
27:名無し名人 (ワッチョイ c27c-ASFE): 2019/04/05(金) 19:12:31.65 ID:wGUYZi2O0
-
新四段の山本と本田は初戦でそれぞれ青嶋、勇気に負けたのか
当たりが悪くて気の毒だな
-
28:名無し名人 (ワッチョイ e510-Tnac): 2019/04/05(金) 19:17:06.60 ID:SA/FCHE10
-
意外な勝ち上がりもあったけど表を見るとそこまで番狂わせって感じもしないな
関西勢は強い若手中堅はシードだから関東より予選は楽だね
-
29:名無し名人 (スップ Sd02-xlxQ): 2019/04/05(金) 19:39:12.29 ID:dQoYEdEsd
-
千田は早指し得意の八代と予選で当たってたのかよ
最近は他の棋戦も予選でも当たりがキツいな
-
30:名無し名人 (ワッチョイ ee63-GtXB): 2019/04/05(金) 20:07:31.99 ID:E9u/nBX20
-
>>29
成績優秀者枠 こんな潰しあいするなら枠の意味が無い
【本戦1回戦】1位の大橋 VS 次点(4位)の千田
【予選3組】次点(4位)の千田 VS 次々点(5位)の八代
-
31:名無し名人 (ワッチョイ b901-k8NZ): 2019/04/05(金) 21:30:31.22 ID:B+UlUI0r0
-
及川は完全に確変が終了してしまったのか
-
33:名無し名人 (ワッチョイ 068c-BZhk): 2019/04/06(土) 00:41:47.95 ID:MJEVJXrr0
-
西田拓也四段は、四段になるまで17年掛かってるのか。
中々の苦労人だ。 頑張れ。
-
37:名無し名人 (ワッチョイ ed61-cJRJ): 2019/04/06(土) 02:20:16.51 ID:+44uoJUl0
-
>>33
奨励会は12年、三段リーグは17期
三段リーグ開幕14連勝で昇段決めた
ちなみに同期四段の杉本和陽も17期
-
42:名無し名人 (ワッチョイ 85da-86Ls): 2019/04/06(土) 06:28:44.75 ID:5Y/JJqo50
-
予選のシード枠から抜けたのじめいと大石だけだね
10枠中2人
-
43:名無し名人 (ワッチョイ 8db2-GtXB): 2019/04/06(土) 09:47:19.75 ID:nvo8Zguh0
-
和俊は中村九段に負けたのか…やはり本戦に勝ち上がるのは大変だな。
-
44:名無し名人 (ワッチョイ ee63-GtXB): 2019/04/06(土) 10:23:21.17 ID:0vsb8n+30
-
>>43
予選5組 ここが修じゃなくて太地だったら
米長門下4人で準決勝だったのにとふと思ってしまった
≪ 【食事】永瀬拓矢七段、揚州チャーハン・小籠包・豚肉とへちまとえび蒸餃子・麻婆豆腐・クラブハウスサンド+グレープフルーツジュース・ホットコーヒー | HOME |
【叡王戦】永瀬拓矢七段の先手で、角換わりに ≫
羽生名誉NHK杯は前年優勝者枠で2回戦シードなんですが
佐藤天森内羽生と歴代の名人を倒した後決勝で豊島名人に勝たないといけない
近藤誠也阿部健とか、戸部が通過したブロックの誰と変えてもそのブロック突破しそうだし
だけどだからこそ安用寺の2年連続通過とかが映えるんだよなあ
NHK杯予選からになって結果3勝増やして最多勝取る結果に。
連盟公式が千田、屋敷、増田、大地、安用、ジメイの勝ちをばらしてる
だいじょうぶか?この先
藤井君に負けてる印象があるから勝手に6割ぐらいの勝率だと思ってた
そうだよな
完全に終わってしまった羽生だけど、それでも信 者は復活を信じて応援してるんだ
あまりきついことを言ってやるな
健気な信 者が可哀想だ
そういうことだw
NHK杯で勝率の高い阿部健は近藤と当たってたのか
仕方がないとはいえ、非情な潰し合いだ
朝日杯関連で同じようなコメよく見るな
やぱり若手はドングリの背比べじゃん...。
おのれ船江
ふくちゃんの勇姿もNHKであと何度見られるか分からんし、全力応援するわ
前回には一回戦で今泉に負けているし、未だC1だからシードされていない。
何故聡太が予選免除で出場できるのか、誰か教えてくれ。
来年も朝日杯シードで出場確定してる
そうか朝日杯優勝で予選免除なのか、それは知らなかった。
新人王戦以外は大概A級B1級が優勝しちゃうから該当者があまり出ないんだが、去年の八代は朝日杯優勝シードだった
都成五段はもっと?年齢制限ギリギリでプロになったとは聞いた事があるけど
三段時代に新人王戦優勝者なんだよね。
トップ争いする力はないんだろうけど、師匠の待つB1まで早くあがって欲しい。
叩かれてしかるべきが澤田船江和宏位だからな。
2016年4月1日 四段(第58回奨励会三段リーグ優勝) = プロ入りって書いてた
弟子パワーすごいな
衰えを全否定すると言うことは・・・つまり現代将棋のレベルの力を借りて
やっと生ぬるい時代の頃の将棋に互角になっただけだと言う無理矢理な意味に取れるけど?
普通に今の若手の力が足りてないからだと認めた方が無理がないと思うけど?
知ったかはお前だ。
もしも大地が予選免除だったとしても本戦が2018年度に入るかは完全に運。
島九段、中川八段、佐々木(勇)七段を倒しての予選突破はスゴイね
あと聡太の勝率が.857で3位になってるけど、これを上回る可能性があるのは多分本田奎・山本博志だけのはずで、対局数が極端に少ない棋士の勝率もランクインするの?
連盟ホームページでは、年度のランキングからは対局数30局未満は除外されてるよね。
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-9927.html
年度は4月−3月、1月ー12月の年間成績求めたかったらいくらか電脳技能が必要か