
-
2019年4月6日10:00〜 高見泰地叡王 対 永瀬拓矢七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190406-1.html
-
366:名無し名人 (ワッチョイ 2ebb-w1N4): 2019/04/06(土) 22:24:22.05 ID:dCU4uH2M0
-
これが将棋だ!これが将棋の恐ろしさ!
-
367:名無し名人 (ワッチョイ 0692-iMOx): 2019/04/06(土) 22:24:22.95 ID:HqCfwnq90
-
永瀬勝ち!おめ!
高見はこの将棋落とすようじゃあかんわ…
-
369:名無し名人 (ブーイモ MM8d-9Vkh): 2019/04/06(土) 22:24:23.89 ID:XHXYWCDMM
-
どうしてこうなった、
4タテ待ったなし!
-
373:名無し名人 (ワッチョイ 82b1-j9UZ): 2019/04/06(土) 22:24:29.42 ID:YBWS1ZoC0
-
これは2敗分のダメージあるわ
-
379:名無し名人 (ワッチョイ a1da-cwnd): 2019/04/06(土) 22:24:38.65 ID:yj3/zZC50
-
いやーこの逆転勝ちは大きいぞ
-
383:名無し名人 (ワッチョイ a2f0-k8NZ): 2019/04/06(土) 22:24:47.08 ID:Hb466uh/0
-
くそ痛い負けやな
頑張れ叡王
-
385:名無し名人 (ワッチョイ 12eb-BZhk): 2019/04/06(土) 22:24:49.46 ID:FIwn4kZZ0
-
終わってみれば5時間先手永瀬の順当だった
-
388:名無し名人 (ワッチョイ a101-cJRJ): 2019/04/06(土) 22:24:50.76 ID:VG/0vjsS0
-
これはかなりダメージ大きいだろ
露骨にやらかしたもんな
-
391:名無し名人 (ワッチョイ ed61-x1BE): 2019/04/06(土) 22:24:54.98 ID:zXkNH2s40
-
高見は二度と祖国の地を踏むことはなかった。
-
392:名無し名人 (ワッチョイ 85d2-c04X): 2019/04/06(土) 22:24:56.26 ID:q289f/kf0
-
この負け方は4-0の可能性大になった気がする
-
441:名無し名人 (ワッチョイ 6105-Tnac): 2019/04/06(土) 22:26:29.16 ID:nbtMxhvq0
-
開幕局の後手番落としただけ、とは言い切れないのがなぁ
5時間で一局取れそうだっただけに
-
451:名無し名人 (ワッチョイ 012d-6YL/): 2019/04/06(土) 22:26:53.92 ID:+ipXKjDm0
-
こういうとこ直さないとC2抜け出せないだろうな
-
453:名無し名人 (ワッチョイ ee63-k8NZ): 2019/04/06(土) 22:26:54.46 ID:xg39hhB10
-
高見は終盤間違えない棋士なのにな
やはり時間だけは残しておかねば
-
455:名無し名人 (スプッッ Sd02-ZQq+): 2019/04/06(土) 22:27:05.06 ID:eRigDOiJd
-
高見の態度も露骨だなぁ
余程ショックだったんだろう
これは2局3局4局と永瀬に続けてフルボッコにされるな
-
456:名無し名人 (ワッチョイ e5ad-xFor): 2019/04/06(土) 22:27:06.54 ID:yv043cl30
-
高見が金井になった将棋やなあ
ここから0-4負けなら、ホンマもんの呪いですわ
-
458:名無し名人 (アウアウウー Sac5-5k1f): 2019/04/06(土) 22:27:12.00 ID:nr5cNBt9a
-
5時間の後手で勝てれば高見もチャンス十分だったんだが…
-
459:名無し名人 (ワッチョイ 8202-XD5F): 2019/04/06(土) 22:27:17.80 ID:dbFCGoYB0
-
50万で対局見に行った人の感想を聞きたい
-
465:名無し名人 (ワッチョイ 82c0-mwwe): 2019/04/06(土) 22:27:47.69 ID:UmB5jBME0
-
44銀の詰めろ飛車取りみたいな手を決めて負けるとは…
-
472:名無し名人 (アウアウウー Sac5-BlAX): 2019/04/06(土) 22:28:20.26 ID:RYQ4fMHUa
-
錆びた鋸でギコギコと切られてるような終盤やったな
番勝負ではこういうのも大切なんかもしれん
-
477:名無し名人 (ワイエディ MM16-D90s): 2019/04/06(土) 22:28:39.12 ID:qsTbIaWIM
-
永瀬おめ。
叡王は得意の短時間の方で挽回しろよ。
永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2017-12-14)
売り上げランキング: 364,675
≪ 第65回奨励会三段リーグの組み合わせ決定 | HOME |
【食事】永瀬拓矢七段、揚州チャーハン・小籠包・豚肉とへちまとえび蒸餃子・麻婆豆腐・クラブハウスサンド+グレープフルーツジュース・ホットコーヒー ≫
本気で高見の勝利を信じてたウブな人もいるんだろうけどさ
叡王を責めるコメントが多くなるだろうけど、引き寄せた永瀬挑戦者も凄いよ
ほんと、じゃっま
ただ、気持ちを切り替えることさえできたら、後手番の5時間将棋で優勢まで持っていけたって事実がある以上、次の先手番次第では十分行けそう
……気持ちを切り替えることが一番難しいかもしれんが
1日中、なにかと上から目線でイライラだけが残った
責任もって仕事している証だよ
でもその綱渡りに勝たないと勝てないんだからしょうがない
逆転で勝ったよる
やっぱレートが違い過ぎるもんなあ
「永瀬が4-0で勝つとか言ってたやつ出て来いよww」みたいなレスが優勢時たくさんあったな
高見の勝利を信じていた勇者に敬礼したい
タイトル取ったらそういう余裕も出てくるのだろうか
う~ん、今日の評価は、第二局からの視聴者数に影響を及ぼすね
これがタイトル戦の第一戦じゃない、ごく普通の予選とかだったら高見勝ってた気がする
なんだかんだで、タイトル挑戦数の差がそのまま勝負に出た感がある
ほんと、あくびが止まらずつまんなかった
台湾らしさもなかったし
序中盤は高見リードで終盤に永瀬がまくって逆転のパターンが繰り返されそう
は藤井の事を友達だと思ってんだろうね
高見&永瀬に対してもいわずもがなだし
俺も好きな聞き手ではないが、こんな女は山ほど居るしこの程度でイラってたら社会生活苦しいぞ
差があったしで仕方ないとも
高見+2000だったから終わったと思って寝てたらこれだよw
高見ヲタの典型
からの
逆・転・負け
いちいち文句聞かされるほうが嫌な気分や(´・ω・`)
一時の大差も対局者は辛い局面が続きましたね。
叡王、出直しだ!
「ぼくのなかでは」が抜けてるぞwww
メンタルきついだろうが次頑張れ
中盤までは強かったし、まだ期待しとるで叡王
そうなんだよね
高見はトークにしろ普及にしろ自分の求められてるものを理解して答えようとしてるけど
永瀬は将棋だけやってればいいと思ってそう
タイトル取ったらそこのところ変わるのかな
間違えるからこそ人間の将棋ならではの面白さがあるんだ
永瀬に妙手が出てにしてくれよな
勘違い者が良ポジをGetし続けるから
そういう悲劇を生む
まぁ、何年たっても成長しないのがな
踏み込んで抵抗の余地なくばっさり行かないと駄目だな
ソフト超えの手も指してたし
でも将棋は最後に間違えたら終わりなんだよな
金井ならさらに間違えて自滅してくれてた
-2000の局面でチャンスが来るまで耐え続けた永瀬もすごいと思うけど
普通じゃないだろ
それはそうだが永瀬と高見の対局なら
むしろ高見が勝ち切る将棋指してたほうが盛り上がったと思う
今年に入ってからの高見なら、たぶんそれやってたと思うんだよねぇ
まぁ、初めての防衛線だし、防衛者と挑戦者に分かれた普通のタイトル戦が初めてだったんだ
縮こまるのもわかる
ただ、これを糧にさえできれば永瀬との経験の差は埋まるし、十分勝機がありそうな内容だった
がんばれとしか言えんな
女が多いだろうね
これで永瀬の奪取が濃厚になった
面白くないでしょ
こういう大舞台には出すなっていってんのにさ
起用したタケダ監督が悪い
まぁ聞き手してるだけ有難いが
永瀬よりも持ち時間を常に多く残せ
高見が去年の金井役になるとは思いませんでした
でもこの負けを引きずらなければ期待できそうだ
あんな偉そうにプロの指し手についてふんずりかえったりはしない
そもそも、さし手は、自由であるべきだ
これは羽生さんも怒っていい、将棋で一番大切な部分
最終盤の高見がグニャアってなってたし
切り替えることができればいいけど、永瀬のストレート奪取まであるぞマジで
そういうお前さんは一体何様だよw
俺はアマだから偉そうなことは言えないがそんな感じがする。
高見は秒読みだしな。
むしろ飯野愛や藤田綾のほうが嫌い
山口はタカビー
ほっといてあげて……
それより、名前は出さないがここや将棋板で概ね好評なある女流棋士が苦手だ
まあ好みは人それぞれあるよね
最初から自分が優勢になって勝ち切るのは苦手なんだろ
まずは序中盤で永瀬相手に先に不利になるところから始めよう
そこまでは2500ぐらいリードしとって
バタバタと数手すすんだら逆転しとったな
この対局見てそんな視点のコメントしかできないとか哀れなやつ
中村桃子はサッパリ明るく大好きだわ。山口の時は見ない!
終盤までかなり劣勢でも構わないから
とにかく相手より時間を残すことだ
ここはやはり桃子さんか、やうたんが良かった
良い手を指してただけに残念だが、永瀬の強さ故なんだろうな
次も両者期待してます
あそこから逆転負けするかねしかし
叡王戦は去年からそういうのばっかだったろw
でもやっぱり目のアイプチと眉毛の形がきになるのよね、、、。
次局は先手だから勝つよ
ってコメ見ないね
そりゃするだろう、同じ評価値でも順当に押してる場面と寄せを誤らなければ勝てる場面は違う
PCの出してくる評価値はどっちの場面かなんて教えてくれないんだから
永瀬が先手だから勝った内容でもなかった
ただ単に負けたなら後手番だしで切り替えることもできるだろうが、優勢築いてからの逆転負けは響くぞ
しかも相手はタダでは転ばん軍曹だからな
律儀で草
勝負がついた今はよくても、冷静に考えると永瀬だって結構課題残してるしな
経験も含め順当に考えれば永瀬有利は揺らがない状況で、相手のミスに助けられて勝利だったわけだし
まあきっちり完食したならOK
相手はミスするかもしれんから敗勢でも延々と粘りまくるのが賢いな
本シリーズが盛り上がったのに
この敗戦は痛すぎる
逆転につぐ逆転劇ではなく
ベコッと一発ミスしてそのまま終了ってのが対局者も観戦者も辛いね
あなたは女性代表じゃあるまいし勝手に一括りにしないでね
確かに棋士に対してたまに馴れ馴れしい時があるけど、みんな幼い頃から一緒に指してたりお世話になった方だろうから
そこは仕方がないと思ってる
クイズ大会の時に叡王とスポンサーが協議に入った時に咄嗟に一般の解答者達にインタビュー始めて機転がきくなと思った
まあ大盤挨拶感想戦のあとの局後インタビューやから多少冷静にはなってるとは思うけど
難しかったとか悪かったとかやなく敗勢になってしまったいうたからちょっと驚いたわ
女の言動がけしからんとか
AO戦にケチつけたいだけの老害でしょww
多分だけど、同じダイプは同族嫌悪として苦手
軍曹も好きだけど、今日は逆転の失着まで高見の好手が多かっただけに
手痛い逆転敗けしても、高見への批判が思ったより少ないwww
そうか?
なんか飽きたというか、眠かったぞ(叩かれそう~)
日本好きのガイドさんが がんばってただけじゃん
しかも、地力でも負けてるとなると厳しすぎる
永瀬がリードした場合は勝ち急がないイメージがあるから
高見の妖術が通用しなさそうだ
終盤入り口までほんま今の永瀬と互角以上やったしなあ
笑いのツボは人それぞれだから
許してあげて
覚醒森内ですら一人秒読みになったら糸谷に竜王取られた
あと、内輪ネタばっかりのなれなれしい聞き手のやつ、
次はチェンジで
あいつ大嫌いだったから山口も無理だわ俺
地力で負けてるようには見えなかった
少なくとも今日の対局を見る限りは
評価値は3000ほど変わっていた
てんてーの解説が生きないんだよ
てかさ、9段棋士に対して、「そうですね」連発は失礼だろ
アイプチおばQ
まして、次の現地は1000円徴収かよw
まぁ、今日の中継結果ってのはアンケートではなく
第二局の視聴者数に響いてくるから、その増減が楽しみだな
B2全勝とC2残留じゃ、さすがに地力には差があるだろ
だからこそ先勝して勢いつけないときつかったのに、これは・・・
なんかまぶた違和感あると思ったらそういうことか…
ような笑い方をするメスが出ていたら直ぐ見るのを止める。
とにかくあの笑い方を聞くと胸が悪くなるからだ。
ただ、最初から安全策をとるんじゃなくて、踏み込んだ後安全策をとってしまったのは失敗だったのは間違いないし、特に最近の高見は踏み込んで勝ってた棋士だったから余計に残念だ
予選や本戦での番狂わせの多さ
七番勝負では序盤からのリードを守りきれない
山口をいつまでも要所で起用してさ
タイトル戦は地力より最大瞬間風速だよ
高見もファンも引きずらなければいいのだが
年に1回のドワンゴ将棋まつり
去年より対局内容は数段おもしろいぞ
前の王座戦の時も思ったけど
そうとしか思えない
執拗な山口女流叩きのコメ消してください管理人さん
記憶にも残るし
やねうら氏や片上氏あたりが暴言はいて
コメントやらが荒れに荒れまくったけど、もの凄く集中して視聴できていた
アンケートも1が20%台とかカオスだったけど
おもしろかったんだよなぁ、平成の将棋中継わさ
その点、令和の将棋中継はどうなっていくんだろうね
今日のようだと、記憶にも残らないし、視聴者もどんどん離れていきそうだわ
やっぱ、『角落ち電王戦』でしょ、やるなら
でしゃばらず男(棋士)を立てる女(女流)じゃないとダメとかさ
どしたのわさわさ…
もう叡王を明け渡す気かあ
コメントやらが荒れに荒れまくったけど
そういうプロレスが好きな人もいるのかも知れないが
将棋の面白さってそう言う事じゃないだろうと思う
それで人が離れていくならそれまでって事じゃ
ニコニコはいろんな意味で見直した方が良いな
ちょっとはって逆転する瞬間まで評価しかされてなかったろ
だからフロックだって
サラリーマン化しているよね
会心譜に近い自己評価の将棋を逆転されればきついのはきついやろう
ただ序盤から終盤まで見せ場なく完敗って将棋やなくむしろその逆やったし次以降の見る楽しみは確実に増えた
どっちもがんばったって欲しいわ
山口よりオマエが余程不愉快なんだよ
放送中もdisりコメの奴がいて感じ悪かったわあ
だからこの一勝は嬉しい
おめでとう!
来週からは国内棋戦だろ
なんかもう、ワクワク感もない
だいたいもう想像できる
なかなか出来ないことだけど
仮に互角の勝負ができるとしても角落ちとか見ててもつまらないだろ
自分が通用しないから自分より下だと思ってる女が意見言うだけで許せない
そんなオレもみやしのに指導対局三枚落ちで全くいいところなく完敗した
「そうですね」じゃなければ何て相槌打つんだ???
野球ファンで選手叩いてる人に勝てると思ってる人いると思ってるのかなw
大柴宗徹さんなにしてはるんですか
あと、今日なんかこそ、みやしのを起用すべきだった
わしのみやしのは、全然陽の目をみないのだ
藤井九段の解説では「粘りを欠いた手だ」とのことだったから高見叡王が寄せ切るんじゃないかと期待したんだけどね
評価値2000とか3000とかなると大優勢、勝勢みたいな感じになりがちだけど
何十手も細い手を正しく繋げたときの評価なのかもしれない
実際その局面で先手勝勢だよ
単なる寄せ間違い
去年同じタイトル戦でさんざん見た
米222
実際その局面で後手勝勢だよ
単なる寄せ間違い
去年同じタイトル戦でさんざん見た
そういうのほしいよな
楽しそうなのが羨ましくて悔しいだけ
心の余裕がなくて金もなくて可哀想
粘りを欠いた手という解説で永瀬諦めたのかと思ったが、進んでみると全然そうではなかったことが判明
藤井さんも最後に訂正
アイプチもどうでもいいというか、アイプチしてる美人の方が、アイプチしてないブスより良い
粘りを欠いた手という解説で永瀬諦めたのかと思ったが、進んでみると全然そうではなかったことが判明
藤井さんも最後に訂正
オカンと女流棋士以外の女を知らない方ですか?
背筋を伸ばして盤面を広く見ろ
おれは真逆だな。
アイプチとかメイクとかはどうでもいいけど
あの聞き手スタイルは嫌い。
何かと上から目線で大損こいてるね、彼女。
永瀬がタイトル獲ったら長期政権築くと思うよ
適材適所、もったいないなあ~
「居玉を避けよという格言を守らない酷い奴がいます。なの好きな言葉に居玉を避けよを挙げる嘘つきです。我々居飛車党を苦しめる悪い奴です、アイツは!」
台湾観客爆笑
山口は好きだ
でも誰よりも千葉ちゃんカムバック
ハードプッシュw
カロリーナの英語放送のときもそうだったけど、なんかポーズだけで
本当に需要があったのか?
ニコ生には送ったけど
カムバックしてるだろーが
千葉さんになにかと失礼なヤツだな
山口女流の指摘だったかな
検討内容は忘れたけど藤井九段のひと目も6四銀だった
そんなことばっか考えてんのか?
鏡をみろよ
判官びいきでプロ棋士応援する一般人もいるよ。
まぁまだ1戦目だからか
金井君の時は2戦目、3戦目と酷かったからなあ
そうだね。まだ1戦目だ
まあズルズル高見が負けるとは思うけど、終盤のひどい逆転負けが続かなければいいよ
通訳すると笑いが起こってた
三段の通訳さん有能コメ多かった
もう決まったと思って寝落ちしたけど逆転とかなんやこれ夢か
誰だそれw
不器用な兄弟子をフォローして上手く回してましたね。和服も素敵でした
あっこから勝つ永瀬さすがだわ
菅井との挑決三番勝負をみてそう思った
世の中の女をたくさん見てればあれで良い方だって思うよ
お前はモデルや女優ばかり見過ぎなんじゃないか?
しかし、ネコTシャツ着ていたのは、ねこまどの社員か? ちゃっかりしているなあ、商人さんとして
将棋も聞き手も体力無いのが弱点だ
本人は面白いことを言ってるつもりなんだろうな
一発入れば、流れも変わる。
恥ずかしいからやめてほしいんだよね
「いや、それは言えません」
真のタイトルホルダーとしてまだ認められてないからかもね
なんだか気の毒で同情してしまう
しかし防衛に成功すればみんなの見る目もかわるだろうさ
でも、次は野月なんだよなぁ~
どれだけ数字下がるだろうか・・・
順番ミスだよ
聞き手以外の場面で活躍してほしい
おそらく、勝因はここだわ
奢りだからといって、食べ物飲み物生茶を粗末にするやつは
将棋では勝てないものだから
立会い 一基
副立会い 大介
解説 猛
ゲスト解説 聡太
現地大盤 三浦
この第1局に命運賭けて来たのかと
おそらく、勝因はここだわ
奢りだからといって、食べ物飲み物生茶を粗末にするやつは
将棋では勝てないものだから
しかも明らかに女がいるよな。
俺はえりりん大好きだから、何で批判しているのか意味不明だよ。
って力説してた藤井九段...
心配するな、次局ではない
ただ、第三局目はしらん
伊藤沙恵もお馴染み枠だけどこっちは目立たないし見た目がメスゴリラだから叩かれない
丸山「そこで、カロリーメイトです」
もしかして、山口が叩かれているのは、山口ヲタが原因なんじゃね?
君の文章みて、ふとそう思った
親父さんのラーメンを一度食ってみたいなあ
高見側が粗末にしてたならその理屈が成り立たないでもないかもしれないけど
食べ物を特に粗末にしてないという点についてはおそらく同条件だったと思うから関係ない
永瀬ってそこまで序中盤終わってるの?
おれは基本太麺苦手なんだけど茎わかめと太麺の相性が良くておいしく食べられたぜ
今日も何回か話の腰を折っていた
どの場面でも面白いが、本当は終盤に65同玉の前あたりの解説聞きたかったな
まあ未成年だし、今は限定出演なのは分かってる。限定解除される二年後が楽しみだわ
時間使って、相手の読みを外すことばかり考えて自爆していちゃあ
意味がない
無意味なことを繰り返せるその気力すごい
良い歳したおっさんばかり
劣勢になっても隙があれば勝てるというトップの力を見せつけた感じだったな
アベマとニコニコは一部協定結んだし、無駄な競争をしないように色々調整していくだろうな
それは、ヲタの君にも言えることだ
無駄にならない 世界は廻る
ほんの少しの あの勝ち筋が
巡り巡るよ
くり返す このカナイズム
あの悪手は 衝動だね
くり返す いつかみたいな
あの光景が 甦るの
くり返す このカナイズム
あの評価値が うそみたいだね
くり返す このカナイズム
ああアマチュア みたいな寄せだ…
競争のない世界に発展はない
結局、損をするのはユーザーだ
ニコ生も放送被るときなど競争のため追い出しやめてたようだが
今後は無駄な競争はしないで、どちらも有料化を進めるだろうな
去年も1局目が終わった段階で高見が勝つとは思われてなかったけど
もう一度だけと思って観てみたら6五同玉の局面だったので
運良く逆転劇を目の当りにできた
悪手ってどこだったんですかねえ
待ちきれなくて逆転したってかんじ
聞き手がどうのとかって言ってる人は何見てたんだか
出てるほうは観ないから
さようなら、ニコ生将棋
さようなら、君たち
お達者で
あのさ、第一戦目ですべて使ってしまったけど、第二戦目からどーーすんの?
ぺんぺん草しか生えてないよ
で、その勢のまま令和顔年度の叡王戦予選に突入
で、もう数字が稼げなくて苦戦するだけの絵だな
おそらく、予選では1日放送して
コメント数を1万きる日も出てくると思う
夢の4桁だ
もう盛り下がる画しか浮かばないんだよなぁ
2期連続で4タテなら早々に打ち切りになるかもね
レーティングで1900超えてるのナベと2人だけなんだな
4タテだから盛り上がらないの理屈もよー分からんがな
内容が一方的でなければ充分に見所はあるだろ
それで楽しめないのは結果しか見てないニワカやん
社運を賭けたニコ生のお祭りとしてはなんだか寂しいな
初戦はまだ海外だから華あったのだろうけど
次からは国内
しかも、昨年から前夜祭なくなるわで
年々規模縮小だし
ウーム
ってヤツが意外と多いのなw
将棋中継なのに、一番の見どころがあまり視聴されていない
共存共栄のアベマさんにも中継させてさしあげろよな
独占なんていけ好かねえ
なんか一部コンテンツをニコニコにも置くとかって発表されてた
が、それ以外にも当然色んな話し合いをしてるだろうな。まあ成り注だよ
80%の40万人を切るようだと、危機感持ったほうが良い
プラスになるにこしたことはないけど
今日は新規プレミアム会員ゲットできてればニコニコは取り敢えず成功じゃないか
結果的に4タテされようが一局目と同じかそれ以上の戦いしたら内容は楽しくなると思うし
お前らはだから腹立つんだろ
こういう女は平安時代の宮廷文化からずっと存在しているに違いない
オレはもちろん相手にされない側の男だが山口みたいな女にこそ欲情する
相手にされる見込みのない男はそんなこと考えない
川上 「40切ったら、タケダ、クビな」
まじでそろそろ運営も血の入れ替えしないと、マンネリから飽きで
取り返しがつかないことになる
昨日は音消し視聴してた
でも、現地解説、W藤井解説だけは聞いていたよ
数字って大事だよな
ほとんど山口の話題で高見と永瀬に触れることもない
苦情が少ないってのは
この1年でたかみーが積み上げた人徳だね
ただでさえ人口の少なさそうな北海道の僻地なのにさ
ケチくさいわ、ドワンゴ
但し、詰ます力だけではない。
○ちゃんが名人取ってもナニも変わってない。
気遣いの人はタイトル取る前から気遣いしてるし。
てか、頭の中は将棋だけってタイトルホルダーが居ても面白いと思うんだが。
みんながみんな将棋変人では困るが。
それよりいつまでも続けてる古臭いアリーナ別けやら追い出しシステムやら無くしたらいい
その1%でも100万人
水増しじゃぶじゃぶでも50万人とか
話にならないね
将棋視聴の未来は、そんなに明るくないなあ
内輪アンケ的には90を越えたんだけどね
そうでもないのね。藤井くんの解説つまらなかったの?
台湾のお土産話聞くの楽しみだわw
そういうオマエのコメはケチ付けてるだけ
対局コメにレス付けるとか
対局の感想でも述べて話に貢献しろよ
藤井ヲタ
全部鬱陶しい
追い出しは、取り敢えず無料で見れるけど人気コンテンツは有料ってシステムだからな
藤井くんは一日中解説してたぞw
ってのはさておき
聡太解説は、猛が散々無茶振りしていろんな変化局面を詰まさせたり形勢判断させたりで凄い盛り上がった
TSで見てみて
それらは社会の片隅に生きる極少数の個体群だし、ヘイター同士が共鳴し合って生存確認をしているだけだから
逆にここで何も言わない人はほぼ全員が善良な将棋ファンであるから安心して
えりりんは期待の星だから
盛り上がってんねーw
注目度は高いということ
この人は聞き手の勉強はやってるんだろうなって思うし、そこは偉いなって思うけど
親しみやすい=馴れ馴れしいって感じがしてね・・・
ドラマチックな内容になったときとか軽くなるんだよね。タイトル戦は特に。
夕食休憩後の明らかに疲れた様子の山口くらいが丁度いい。
ダブル藤井はよかった。
堅苦しくする必要はないけど、線引きとかバランスって大事よ、山口さん。
それと女子力より棋力って言ってたけど今もそう?
みんな楽しそうだったね
里見なら解説の人になれる。
聞き手 山口、解説 里見の場面を一度でいいから見たい。
高見は、詰みを見逃して負けた?
ま、次は畳だろうから大丈夫だろうけど
囲碁のニコ生放送自体、今はやってないぞ。
ほとんど追い出し再入場の水増しやで。
「防衛を続けます」と天狗になっていた時が絶頂期だったな。
ここがどん底ではありませんよ~
竜王戦が楽しみだ。
まじか。
高見叡王は詰み有る無しのアンテナの敏感さと詰ます速度はかなり凄いが、藤井君はさらに別格なのか…
コンパニオンが「社長さ〜ん、ちょっと〜」「社長さ〜ん、ほらぁ〜」みたいな口きくキャバレー、クラブ
接待に使う気しないし、自腹でも行く気しない
でも昨年度、上田・香川・谷口・山根に勝ったのは立派。
次の倉敷藤花3回戦で女流王位に勝つようなら少し見方は変わるかも。
65桂ぶっこみの局面をW藤井でめちゃくちゃ深く検討してて面白かった
まあ聞き手が九段状態やったけどそれはそれでさすがという印象
ここに書いてどうする
まさかあれから負けたの?
外出しちゃったわ
あんな程度で鼻に付くとか狭量すぎだろ
世間とかかわってない程度の存在じゃないとできない発想
見る目あるじゃん将棋民
実局面じゃなくて、検討したいろんな変化で
次局もこの調子でよろしくなw
高見クンw
リレー質問で角換わりの棒銀対策を教わりたいって言ってたな
居なくならないし構うだけ無駄
世間では全く知られていない棋士が出て来た上に4ー0のストレートで終了。
もう少ししたら終わりそう。
漫才師と客は三角形
漫才師同士の距離を縮めると、客が遠のく
逆に、漫才師同士の距離をよそよそしく遠ざけると、客が相対的に近づく
で、先輩方のできる聞き手さん達は
経験からこういう理論を体感していて
解説者とは距離がおける
一方、ポンコ未熟者やKYともなると
真逆の行動をとる
昨日も、それだけのことだ
結局は自分が中心でないと気がすまない
しかし、お望み通り中心(話題の中心)になっているw
第二局の高見は、平常心で対局に挑めそうだ
こき使われていた聞き手は竹部なんだから
昨日は竹部氏を総合司会に抜擢しておくべきだった
この、ニコ生のミステイクは、この後のニコ生将棋の衰退の原因になる
その数字こそが評価
課題はこの後、どこまでkeepできるかだ
ついでながら「死んだ」との誤報が流れると当人は長生きすると言われる
すまない、相方が抜けてた
松本竜介な
この2ch名人に自分で書き込んだコメントを自分で引用するやり方で
山口女流をツイッターで中傷してるな。
藤井君が長考に沈むから放送事故にならないように藤井九段がぽんぽんとこうなったらどう?って局面変化させてたのに桂馬外す変化がそもそもなかった
まあがんばれ
それを広瀬竜王の前で答えさせられる貞升公開処刑じゃんね…
答えになってないぞw
ttp://kishibetsu.com/kisenR/eiou4R.html
永瀬挑戦者1勝で奪取確率95%
勝勢の将棋を落とした心理面への影響は考慮されておりません
ガッツリリードしてるか、ちょっと悪いくらいのがノビノビ指して勝つ気がする
叡王戦を見に来てるわけで、そこに山口がいて言動が不快だという話だろ
高見叡王は優勢に進めてきたのに、きつい逆転負けだったねぇ
挑まれる立場と言うのは意外に重圧あるのかな、次に響かなければいいね
単に飛車打ち込んでもかなり難解
「45にいた先手の銀なんか相手にしたから…」って思ってたけど変化を見るとこの先手の45にいた銀こそが最重要の駒で、これを相手にせずに勝つ方法は無さげ
でも高見叡王の様に直接狙いに行くと角打ち金打ちでハッキリと負けになる…難しい将棋だった
詰めろ飛車取りを受けて絶体絶命で冷静に桂馬外して、71に桂馬の空成り
いや、間に合わんでしょ→逆転…どこで後手はミスったんや!ミス無いやろ!おかしい!
永瀬は全盛期羽生さんだった…?
明るくてまあまあ可愛くていい聞き手じゃん。
こりゃあきっと好きなんだろうね
🥟食べよう
聞き手にしてはかわいいかな?
数か月後→なんか年上の棋士に馴れ馴れしいな
更に数か月後→自分の応援している棋士にタメ口、なんなんこの女
そして→よく見りゃそもそも可愛くないし、空気読めない、いるだけで不快、桃子の足元にも及ばん、ただのあばずれ
てとこやな、みんな
コメでもこの二人付き合ってんの?って盛り上がってたし
実際は阿久津既婚者だったんだけどね
数字なんていう間抜けでも見やすい指標を作ってしまったのは間違いだったな。
逆転するなら序盤微妙で終盤に定評のある高見側だと思ってたが、そりゃ永瀬だって当然終盤力はあるからなぁ
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/zvyozdnaya>Проститутки метро Звёздная</a>
<a href=https://publichome-1.org/catalog/baltiyskaya>Проститутки метро Балтийская</a>