-
306:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:15.08 ID:Hn+ZL8r/
-
ひどい将棋だった
-
309:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:19.48 ID:2qt/sXIh
-
チーダーさんが勝ったのか
-
310:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:20.53 ID:2TEBr9vP
-
さすが24歳B1は強ええなw
-
313:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:24.41 ID:7+U1Edr2
-
感想戦のために序盤飛ばしまくったのか
-
314:平等に ◆iwk3HrANNA : 2019/04/07(日) 11:41:24.68 ID:wIMQ8SYM
-
無駄に長かった・・・と金で香車取ったところだったんじゃねえの??
-
315:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:25.31 ID:brZRFqW3
-
ここまで指すのは…
-
323:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:35.82 ID:B5o4hDea
-
途中まで先手が良かったんやないの?
-
326:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:38.73 ID:sosDv0hN
-
今の場面で69馬をノータイムで指すのは
品位がないわ
-
432:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:44:20.44 ID:GOhuR8V0
-
>>326
相手にしたらありがたいだろうけどね。
-
329:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:41.27 ID:1e9P3S9A
-
序盤早送りした意味とは
-
388:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:43:11.24 ID:TDyWUGGT
-
>>329
屈辱の初手からを実現するため
-
344:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:41:52.87 ID:n0eC6RbB
-
負けた方は平然としてるな
チーム戦ならともかく1対1で勝負して負けたらメッチャ悔しくならんのかな
-
393:NHK名無し講座: 2019/04/07(日) 11:43:20.44 ID:rj7IHHz0
-
角換わりは後手有利って結論出たんじゃなかった?
大川 慎太郎
講談社
売り上げランキング: 36,763
≪ 三浦弘行九段、台湾式マッサージ(かなり強め)を体験 | HOME |
第65回奨励会三段リーグの組み合わせ決定 ≫
まあ大橋もたぶんそのうち昇級できるだろ
開幕戦は華のある新人か女流じゃないと
まあ強い若手であっても皆が通る道だけど大橋の場合年齢の関係で
成長できる期間が短いのがネックになってしまうな
20歳の場合これからゆっくり時間を掛けて力を付けていけば良いとなるところだが
冤罪事件の時にどや顔で「三浦さんの指し手は90%ソフトと一致」とかほざいた奴か
酷い奴だなぁ~~~~~~~~~~~
ガチでイヤ
大橋もなんだかなあ
面白い作戦だと思ったけど
最初の構想上手くいったのにそこから第二陣がコケて、25桂からは後手ペースだったな
それ実際どだったの?
90%一致してたの??それとも5割ぐらいの一致率だったの?
千田は将棋は面白いんだけど、指が細すぎてやばい。もっと飯食え!
顔に深いシワが刻まれて、どこか久保九段と似た感じがある
将棋だけ強くてもだめだぞ
お前は機械になるのか
そんなの嫌だろ
じゃあ外に出ろ
お前が思うより世界はずっと
千田大橋は初耳だ
その後「え?髪切った香川?またミニで足出してんの?」から顔確認してやっとパンツが肌色で生足に見えてたんだと気づいた
千田七段じゃしゃーない
シードで予選戦ってないとそのぶん対局料減るのかな
本来なら森一門から破門されていた。
(森下が口ぐせの破門は滅多に起こらないが、今夏は違った)
村山聡がいたら、千田はボコられていた。
サヨク活動家と共にな。お主らも気を付けるのじゃぞ。
普通に指してれば優勢いけただろ
素直に1二歩ではだめなの?
桂馬逃げられて結局桂馬が負担に…
金を逃がさないのは?
飛車先の歩急ぐより、解説予想のとおり馬をいじめて金銀で堅くすればまだいけたように見えたが…?
千田に恋をしてる…とか?
もしかして老けてる???
外見はCOM化してるというかなんというか
まー棋界は幼いころから内輪ばかりの小さい社会っつーことなんだけど
千田が強かった
いずれもまるで無垢な子供が専門家に挑戦状を叩きつけるような、常識にとらわれない大胆な発想であった。
将棋でたとえるなら、素人が指導対局で独創的と信じて鬼ごろしをしかけるような、というところだろうか。
破門だの戻れないだのおかしなこと言わないでよ
一致してた。ただ、読み込み時間やらソフトの違いの誤差やらで数値にばらつきが出るし、仮に一致したからといってカンニングの証拠にはならんというのが第三者委員会の見解だったと思う。
いや、あいつがネット上にあげたデータは上ブレしたものばかりを恣意的に採用したひどいデータだったよ
ないんやろ?挑決にもなった事無いやんw
本当に冤罪を言い張るならば、三浦さんは論より証拠!結果で語ってくれない限り誰も
信じないよ。
結局、千田先生は正しかったんでしょ。結果が全てを語る。恐ろしいよな真剣勝負は・・
ttps://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html?t=65f
うわー、歴代挑戦者、ほとんどだわ。
なんて汚れたタイトル。
とすると連続防衛していたのが失冠翌年は1組さえ維持できなかった、なんて人がもしいたら真っ黒だね。
こめんね、間違えちゃった。
まあ、主旨はかわらないけど。
トーナメント屈指の非注目カード
20歳くらいの時の感じに
戻ってた(若返るの?
本当だ(・∀・)
カードゲームのMTGでも後から出されたカードをスタック処理する
三浦の実力の証明のためにはまずあの二人の追放が先よ?
もし村山聖がいたら、卑劣な盤外工作に関わった千田はボコボコにされていたよ。
まず結果を出して、やっぱり実力でタイトル取れる事を証明しない限り、自演ばっか
してても意味が無いのでは三浦さんは?
>トーナメント屈指の非注目カード
不覚にも吹いてしまった、コラ責任とれ!w
どうやったって無理が出る
あの時包み隠さず大人しく罰されてれば良かったものを
前期の棋聖戦で挑決を戦ったんですがそれは
どのみち、A級で各棋戦ベスト4常連に対して言うことじゃないけど
前期に渡辺との直接対局で渡辺をB級にたたき落としたよ。
鍋 「じゃあ、、、、、、、負けました、、、」と鍋らしく潔くない投了していたよ。
擁護するなら「幸先よし。今年のNHK杯で優勝めざせ」くらいに言っておけばよいのに
なぜか攻め合いを選択、それも誰が見ても無理筋の攻め
ソフト派棋士のリーダーでもある
最初に気づいたのはえりぽん。千田は気づかずしばらく放置。
えりぽんが何度も言ううち評価値が200台に。
ソフトで再確認しようやく気付く。千田棋士は大したことない。
なんて事言うのだ
荒れてねーよ
中世将棋土.人村の理屈なら将棋の強さ=人格の素晴らしさだけど
現実は違うからね
裸の王様が順当に貶されてる、それだけの話
兄弟子二人といい w
世界中の誰よりきっと
大橋の作戦、指し手ともにおもしろかった。
この二人奨励会同期なんだな。デビューは千田が早かったけど。もっとデビューが早かった勇気やコールもいるけど。
でも虚栄心の固まりなんだよなあ・・・
しかし58金78玉は面白い構想だった 47銀の筋がないと後手は手が出し辛いね
羽生ヲ タってやっぱあんな奴多いんだろうな
ガイ ジですわ
勝ったのにこの内容では見る気起きないだろうな
これで棋士を続けるの大変だと思う