将棋連盟理事・予備選 当選者予想スレッド ~ 2ch名人

将棋連盟理事・予備選 当選者予想スレッド



1:名無し名人: 2019/04/05(金) 22:04:18.02 ID:oCGDo4vn
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00000191-sph-ent

立候補者

東京本部(定数5) 立候補者7名

森下卓九段(52)、
佐藤康光九段(49)
鈴木大介九段(44)
清水市代女流六段(50) 以上現職。
西尾明七段(39)
田中寅彦九段(61)
佐藤秀司七段(51)=届け出順=

関西本部(定数2) 関西は定数と同数のため信任投票。
脇謙二八段(58)
井上慶太九段(55)


5:名無し名人: 2019/04/05(金) 22:31:17.11 ID:kvk9oZjr
現職+西尾
血を見るより明らか


12:名無し名人: 2019/04/06(土) 01:49:53.58 ID:WHCIc9zh
>>5
現職+西尾だとして誰が専務理事になるかな?脇?慶太?森下?


14:名無し名人: 2019/04/06(土) 03:53:00.97 ID:sPB3/6qU
年齢的にも西尾は当選させんとな


16:名無し名人: 2019/04/06(土) 06:53:03.48 ID:+44uoJUl
西尾と旧理事とで意見合うんだろうか?


18:名無し名人: 2019/04/06(土) 10:33:25.31 ID:uAT2QCPk
大介あんなに若手の面倒見てて落ちたらちょっと笑っちゃうかもしれん


19:名無し名人: 2019/04/06(土) 16:11:10.18 ID:42r5T17r
過去スレより
2017
関東 当 佐藤康、森内、森下、清水、鈴木大 (落 瀬川、田中寅)
関西 当 脇、井上 (落 小林健)
2015
関東 当 青野、島、中川、片上、佐藤秀 (落 西村、桜井、田中寅、橋本、真田)
関西 当 谷川、東
2013
関東 当 青野 島、中川、片上 (落 富岡、佐藤秀、森下、田中寅、上野)
関西 当 谷川、東
2011
関東 当 米長、田中寅、中川、北島 (落 上野)
関西 当 谷川、東
2009
関東 当 米長、青野、中川、西村、上野、桜井 (落 田中寅)
関西 当 淡路、西川慶
2007
関東 当 米長、青野、中川、田中寅、西村、桜井 (落 武者野、大野)
関西 当 淡路、西川慶 
2005
関東 当 米長、中原、島、田中寅、西村、森下 (落 佐藤義、植山、所司、北島、安恵)
関西 淡路、東 (落 神埼)

(以下選挙結果不明、理事のみ)
2003 関東 中原、米長、佐藤義、滝、森けい、北島  関西 小林健、東
2001 関東 二上、佐義、中原、滝、真田、大野  関西 小林健、東
1999 関東 二上、佐義、勝浦、堀口弘、滝、真田  関西 小林健、東
1997 関東 二上、大内、勝浦、堀口弘、滝、石田  関西 森信、東
1995 関東 二上、大内、勝浦、堀口弘、青野、滝  関西 森信、東
1993 関東 二上、大内、勝浦、堀口弘、森けい、田丸  関西 森信、若松


20:名無し名人: 2019/04/06(土) 18:45:50.92 ID:3w0QK8az
大介、仕事何もやってきてないよ
若手もバカじゃない。ちゃんと見てる


25:名無し名人: 2019/04/06(土) 22:47:26.75 ID:SAPRLlDS
関西は関東候補票の割り振りとかするんですか?
割り振りと言うか投票する五人を決めておく感じで・・


26:名無し名人: 2019/04/07(日) 05:17:25.70 ID:BYvyna/x
きちんと選挙に出て政治をするやつはまだいい
abema 野月みたいに、選挙に出ていないくせに政治するやつは許せん

遠山から編集長取り上げるのではなくて、野月からabema特権をとりあげろよ
当たり前のことだろ


28:名無し名人: 2019/04/07(日) 11:34:28.60 ID:dvRWx3a2
立候補した棋士に公約が酷いって、そんなおかしなこと書いてるか?
こんなきつい役職を好き好んでやりたがる棋士ってそうは出て来ないんだぞ
立候補者をすぐ叩くようなやり方してると、まともな人は立候補しなくなるぞ


29:名無し名人: 2019/04/07(日) 11:55:26.28 ID:Z/kQsePM
連盟の理事は報酬が少ない割りにきつい仕事だから相当やる気ないとできない
谷川とか康光とかは義務感のほうが大きかったかもしれないが


天衣無縫 佐藤康光勝局集
佐藤康光
マイナビ出版 (2018-12-21)
売り上げランキング: 212,117
[ 2019/04/07 22:30 ] ネタ | CM(227) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2019/04/07 (日) 22:32:13
    俺たちを使って票を動かそうってことか
  2. 2019/04/07 (日) 22:44:00
    じゃあどんな理由で管理人がこのスレをたてたんだよ
  3. 2019/04/07 (日) 22:44:46
    タナトラってよっぽど人望ないんだな
  4. 2019/04/07 (日) 22:47:01
    西尾を理事にねじ込みたい勢力がいるみたいだね
  5. 2019/04/07 (日) 22:47:52
    アクセス数伸ばして金稼ぐためだろ。
  6. 2019/04/07 (日) 22:49:13
    誰がなってもかわらねーよ
    政治家に近いタナトラだろ
    けっきょく青野島片上が邪魔なんだよね
  7. 2019/04/07 (日) 22:58:07
    タナトラは私腹を肥やしそう
  8. 2019/04/07 (日) 22:58:24
    佐藤秀司とかねーわ
    例の件で解任すれすれまで行ったやつじゃねーか
  9. 2019/04/07 (日) 22:58:45
    タナトラは米長が蘇らんと無理だろ
  10. 2019/04/07 (日) 22:59:12
    タナトラは何で落選するのに出るんだ?
  11. 2019/04/07 (日) 23:01:04
    ここの管理人と誰かが
    裏で手を握っているかもしれないぜ
  12. 2019/04/07 (日) 23:05:06
    この面子じゃ誰が理事やっても将棋界はよくならんよ。
  13. 2019/04/07 (日) 23:05:20
    秀司は、ITに詳しい西尾に対する対抗馬として担がれたと見る
  14. 2019/04/07 (日) 23:09:06
    田中寅は泡沫候補でいいのか?
    だったら西尾と佐藤秀で最後の一席を争うことになるのかな
  15. 2019/04/07 (日) 23:09:37
    対外的な顔役として会長職を担わされる棋士以外は、
    タイトルや棋戦優勝に絡まない暇な中高年がやりたがるよね
  16. 2019/04/07 (日) 23:13:00
    ※8
    藤井の昼飯より遥かに関心薄いだろうな
  17. 2019/04/07 (日) 23:14:33
    タナトラや秀司ってまたなんでやりたがるんだ?w
    秀司は名前を言ってはいけない例のあの事件時の理事じゃん!!
    タナトラも老害まっしぐらじゃんw
    なんのメリットがあんだろ...忙しいだけだろに
  18. 2019/04/07 (日) 23:16:42
    田中寅は米長独裁政権のカバン持ちのイメージ
  19. 2019/04/07 (日) 23:18:56
    >連盟の理事は報酬が少ない割りにきつい仕事だから相当やる気ないとできない

    本業の将棋にその熱意と時間割けよ
  20. 2019/04/07 (日) 23:22:35
    連盟が例の冤罪事件の反省を活かせる組織なら西尾は当選する
  21. 2019/04/07 (日) 23:22:39
    名前を言ってはいけない「あの事件」って
    ヴォルデモートかよ...
  22. 2019/04/07 (日) 23:22:58
    会長の他の理事って暇もてあましたロートルがやってるイメージ。
  23. 2019/04/07 (日) 23:24:03
    佐藤秀さんは解任動議可決まで行かなかったけど、改めて立候補するのなら当時の理事としてあの事件についてキチンと公式コメすべきかと
  24. 2019/04/07 (日) 23:25:50
    例の事件で秀司になんの責任があるんだよ
    そんな事を言うなら西尾の勝手な発言の方が問題でしょ
  25. 2019/04/07 (日) 23:27:11
    血を見るよりあきらかって
    血を見るのかよw
  26. 2019/04/07 (日) 23:35:27
    ※25
    大山は例外として、基本的には会長も第一線から退いた大棋士が就いてたんだがな
    米長が存命だったら大山並みの長期政権が続く筈だった
  27. 2019/04/07 (日) 23:36:16
    下駄を投げるとかそういうのの一種かなw
  28. 2019/04/07 (日) 23:41:27
    清水さんは女流棋戦のタイトル戦等で頑張ってた印象
    女性の理事が居ると女流棋戦の時に役立つ
  29. 2019/04/07 (日) 23:44:20
    トランクスのAA貼りたくなるな
  30. 2019/04/07 (日) 23:47:08
    清水はそれこそ女流側の対外的な顔役として替えがきかないポジションだからね
  31. 2019/04/07 (日) 23:48:54
    清水さんについては、女流代表としていい人がいてくれたと思うわ
  32. 2019/04/07 (日) 23:49:49
    現行体制がヒューリックや大阪王将をスポンサーにしたり、清麗戦作ったりと有能な体制だし、何よりあの惨禍の中で何とか立て直そうとした人たちだからな…
    その人たちの穴を埋めるというか、ソフトとの付き合いとかも考えた時に西尾が一番適任だと思う
  33. 2019/04/07 (日) 23:51:05
    野月の abema 特権ってなんのこと?
  34. 2019/04/07 (日) 23:54:27
    西尾さんなら棋力的にもタイトル戦や棋戦優勝を気にしなくてもいいから
    優秀な運営スタッフとして辣腕を振るうのに丁度良いと思う
    まだ若くて考え方も新しいし、多分野の知識も豊富だしね
  35. 2019/04/07 (日) 23:54:41
    西尾はチェス界がどうのこうのと発言して、騒動を大きくした側面もあるからなあ
  36. 2019/04/08 (月) 00:00:00
    叡王戦のセレモニーに西尾のギター使った時点で立候補と当選は確実だろうと思ってました
  37. 2019/04/08 (月) 00:00:43
    ※36
    abemaの中継の監修見たいな役目をやってたと思うよ。
    前にB2の昇級の自分の中継があったときに、職権濫用みたいな言い方をしたのが良くなかったね。
  38. 2019/04/08 (月) 00:02:13
    田中虎は理事選に落ちたときになんの恨みか知らんが渡辺二冠のことを絶対に許さない的なこと
    公言するような人間だからな。あれは人望なくすわ
  39. 2019/04/08 (月) 00:04:39
    順当に西尾が当選するだろ
    本人もC1まで上がれた足跡を残せたから理事に力入れられる
  40. 2019/04/08 (月) 00:05:44
    西尾はクレームを受け付けそうもないから
    理事としてはどうかねえ
  41. 2019/04/08 (月) 00:06:00
    ※30
    匙を預けたとか? W
  42. 2019/04/08 (月) 00:10:01
    ナベがタナトラの落選に一役買ってたら
    ナベは見る目があるわ
  43. 2019/04/08 (月) 00:14:22
    ※27
    佐藤秀さんに責任があるとは言ってない。ないとも言ってない。直接知らないんで

    ただ理事だったんだから無関係ではないよね。まったく無関係なら理事である必要ないない

    立候補するならコメくらいしたほうがいいんじゃないの、と

    あんたが彼に責任がないと思うならそれを積極的に説明したほうが有益なんだが
  44. 2019/04/08 (月) 00:15:22
    西尾が騒動大きくしたってw
    あのまま偽証拠を積み上げられ三浦追放になればよかったのかw
  45. 2019/04/08 (月) 00:16:58
    西尾は落選候補やろ
    勝ち馬に乗るなら佐藤秀司やで
  46. 2019/04/08 (月) 00:19:02
    ほとんど謝罪らしい謝罪もなかった冤罪事件の加害者達よりもよっぽど潔く泣きながら謝った中村修に運営に力を入れてほしい思いもあるが棋士会やってると流石に無理なのかな
    あとおそらく奴らの信奉者だろうがあの事件の責任を西尾に押し付けようとする攻めは無理筋中の無理筋だからww
  47. 2019/04/08 (月) 00:20:59
    西尾のツイの何が問題なの? 問題を捉える視点を提供して非常に有益だったろ

    それが騒ぎを大きくしたとか、言い掛かりも甚だしい

    あれだけの大騒ぎにしたのは文春リーク等ナベの一連の工作だろ
  48. 2019/04/08 (月) 00:25:50
    米51
    世間じゃ統計学的になんの根拠もないはずの千田率が、将棋村だと証拠として扱われそうになった、というか実際途中まで証拠として扱われていたよね。
  49. 2019/04/08 (月) 00:26:20
    師匠が混乱の収拾に当たっている時にあれはないわな
  50. 2019/04/08 (月) 00:28:01
    型紙さんかな? 言論封殺に躍起になってたからねえ...
  51. 2019/04/08 (月) 00:28:05
    ほんと、僅か数年で歴史捏造されるんだね。
    当時、西尾はここでもちょっとした救世主扱いだったが。
  52. 2019/04/08 (月) 00:29:36
    千田が指摘したことは事実だからな
    それが証拠として採用されるかは別の話
  53. 2019/04/08 (月) 00:32:19
    ぼくの思い通りの選挙にしたい奴ってなんなの?w
  54. 2019/04/08 (月) 00:32:19
    あの段階で淡々と指摘点の矛盾とか虚偽告発に対するペナルティとか示したのは、情報があまりになかったファンへの発信として割と重要だったやろ…
  55. 2019/04/08 (月) 00:33:03
    事態収拾ってのは、三浦のクロ断定、対局停止、挑戦者挿げ替えの事ですね
  56. 2019/04/08 (月) 00:33:20
    組織で何かが起こったときに
    連盟の了解なしに発言した西尾は処分ものだぜ
    それが理事だって?
  57. 2019/04/08 (月) 00:34:10
    米58
    そうだね。彼は意図して恣意的にはじき出したデータを公開しただけだよ。
    あと、彼は自分自身の高一致率の棋譜(95%とかの)については公開しなかった。
    そして特に何の釈明も説明もせず、突然一致率を公開したWebページを消した。
    それは法的な罪ではなくても十分やったらまずいことだってわかるよね?
  58. 2019/04/08 (月) 00:35:06
    >三浦がやってないんだったら証拠が積み上げられるわけないじゃん

    ある若手棋士のソフト一致率の進言や、
    あるトップ棋士が告発した、してもいない長時間の離席(ビデオで確認)を根拠に、
    竜王戦挑戦剥奪されたことを知らないってさすがにニワカにも程があるだろ……
  59. 2019/04/08 (月) 00:36:31
    ※62
    何を発言したの?
    チェスで不正行為があった場合の対処などの情報を、
    中立の立場でツイートしていただけだけど。
  60. 2019/04/08 (月) 00:36:52
    疑惑から竜王戦と将棋界と三浦を救おうと事態の収拾にあたっていた師匠の足を引っ張ったってことだよ
  61. 2019/04/08 (月) 00:37:43
    佐藤秀先生は事件当時の理事だったような
    責任がどれくらいあるのかはわからないけど、事件が風化したら即立候補ってのはいささか非常識ではないか
  62. 2019/04/08 (月) 00:37:45
    組織の危機に冷静的確な発信ができる資質こそが必要なんだよなあ
  63. 2019/04/08 (月) 00:37:53
    こういうのはさ、勇退された人材
    早期に引退された人材、フリークラス在籍者でいいと思うんだけどなあ
    貯まるさんやら、大野さん、加瀬先生、飯野パパとかでさ
    ウーム
  64. 2019/04/08 (月) 00:38:52
    ☓三浦を救おうと
    ◯三浦を抹殺しようと
  65. 2019/04/08 (月) 00:39:00
    あの当時の理事会のメンバーが三浦九段個人を救おうとしてたって本気で言ってるんか…
    ご本人はそう言ってるかもだが、結果として将棋界に大きな禍根残したやんけ…
  66. 2019/04/08 (月) 00:39:14
    50
    同じく036先生推しだわ。まともな人もいたんだって感動した。あのために復帰対局の解説を敢えて引き受けてくれたんだろう。
  67. 2019/04/08 (月) 00:39:24
    千田は一致してるかを聞かれて
    一致してますって答えただけだろうが
  68. 2019/04/08 (月) 00:41:37
    ※71
    何も知らないのに話に加わりたいだけの新参さんか、
    東工大のC2(当時)ごときに失脚させられた片下先生ご本人かだと思う。
  69. 2019/04/08 (月) 00:43:25
    関西も政治家としては若い人も出てこいよな
    50才以上が二人のメンツだと
    いつまでたっても、悲願の関西スタジオが誕生しないぞ
    解説・聞き手だけで、平均200万円くらいは年収が関東在籍者と比べて
    すくなさそーだ
  70. 2019/04/08 (月) 00:45:49
    関西はいずれは糸谷が理事やるんだろうけど、
    まだまだあと20年余りはプレイヤーとして活躍してほしいもんな。
  71. 2019/04/08 (月) 00:49:01
    三浦を抹殺したら将棋界が終わってしまうだろ
    やったことを認めたことになるからな
    西尾を担ぐぐらいだから相当頭悪いね
  72. 2019/04/08 (月) 00:52:58
    東工大は菅直人が出たとこやろ
  73. 2019/04/08 (月) 00:53:15
    外部運営の話はどうなったのだろうか?
    現状のような村社会だと
    いつもいつも同じ解説者や聞き手ばっかりで
    正直うんざりしているんだが・・・
    明らかな不公平起用もみられるしさ
  74. 2019/04/08 (月) 00:55:10
    やってる証拠もないのに、憶測だけで挑戦者を追放しようとして、
    その中心が竜王保持者で、しかもあることないこと週刊誌に垂れ流したから
    あんなにダメージが大きくなったことすらわからないって相当頭悪いね
  75. 2019/04/08 (月) 00:56:31
    理事の解任劇は先崎が仕掛けたという話もあるな
    本人は否定してるけど
    お前がやったのかと先輩に厳しく問い詰められたりもしたみたいだな
  76. 2019/04/08 (月) 00:57:27
    ※73
    お前の中ではそうだったってことでいいよ
    千田率がどれだけお粗末な理論で、非難に値する内容か、そしてそれを信じた渡辺他がどれだけ無教養であるかが判明したことが重要だから、理解できないで「ちだくんはただきかれたことにこたえただけです!」って言っていればいい
  77. 2019/04/08 (月) 00:58:00
    引退した棋士にも投票権あるんだよね?メリットってなんなんだろう。
    これからの将棋界のこと決めるのに要らないんじゃないかと思ってしまうんだけど。
  78. 2019/04/08 (月) 00:59:38
    旧理事陣と渡辺の罪は重いな
  79. 2019/04/08 (月) 01:00:35
    外部から疑惑をもたれてるんだから何もしないわけにはいかないよな

    まあどこの組織でもそれだけでアウトだけどね
  80. 2019/04/08 (月) 01:02:38
    千田の理論は優れているだろ
    それで随分勝ってるし
  81. 2019/04/08 (月) 01:02:46

    引退しても棋士だし、会員としてずっと年金的なものを貰う。そうでないと生活保障されないからそれ自体は当然だと思うが
  82. 2019/04/08 (月) 01:04:03
    んなこたーない
    文春と一緒に企業テロしかけた奴を追放すればいいだけやぞ
  83. 2019/04/08 (月) 01:05:35
    ※86の人はレスもらうために連投してるかまってちゃんだから
    千田率と一緒でスルーするのがいいのでは
  84. 2019/04/08 (月) 01:07:46
    ナベが文春に出てなかったらもっとイメージがわるくなっていたろうな
    ナベが疑惑といったから疑惑ですんだが
    文春に勝手に書かせていたらやってたことになっていただろ
  85. 2019/04/08 (月) 01:08:32
    ※87
    年金もらうのは当然のシステムでいいとして、
    これからの将棋界を運営する理事決める投票権はいらなくない?
    って話なんだけども。
  86. 2019/04/08 (月) 01:09:19
    三浦の味方をしたから西尾を理事にかあ

    どうかしてるわ
  87. 2019/04/08 (月) 01:12:50
    まあホンモノでしょ
    あの事件の内容なんて調べればすぐ出てくるのに、まとめのコメ欄で頑張ってるんだからさw
  88. 2019/04/08 (月) 01:14:02
    ウティーはなんで辞めるのさ?
    まだ始まったばかりなのに
    説明くらいはしてほしいね
  89. 2019/04/08 (月) 01:14:17
    ※90
    西尾さんのアン チってこの理事選の話題出るまでほぼいなかったし、
    渡辺さんの信奉者とかそういう系の人じゃないのかも、とも思う。
    人気者とか評価されてる人を叩いて蹴落とすのが生きがいの人って、ここ多いみたいだし。
  90. 2019/04/08 (月) 01:15:41
    別に西尾は三浦の味方したわけじゃないんだけど、
    そんなことも分からないのか…。すごいな…。
  91. 2019/04/08 (月) 01:17:03
    あの時にここを使って騒動を広げて連盟の対応を邪魔したのがまだいるのか
    俺らが三浦を救けてやったってか
  92. 2019/04/08 (月) 01:18:31
    C1係長クラスの西尾が理事で大丈夫なのか?
  93. 2019/04/08 (月) 01:19:48
    ここを使って騒動を広げたってw
    ここすごい影響力なんすねw
  94. 2019/04/08 (月) 01:22:03
    田丸が総会でここのことを取り上げるぐらい影響力があるみたいだよw
  95. 2019/04/08 (月) 01:24:35
    次の会長候補って誰になるんだろう?
    世代的には渡辺世代だろうけど
    筆頭の渡辺がアレだし、
    慣例的には名人経験者の天彦なのかなぁ
  96. 2019/04/08 (月) 01:27:46
    74
    片岡先生の名前間違えるなんて失礼だぞ!
  97. 2019/04/08 (月) 01:28:09
    ナベから下は人材が豊富だからなあ
    羽生世代は康光だけで他にはいないね
  98. 2019/04/08 (月) 01:29:56
    西尾さんは必要だよ
    決して第二の三浦や渡辺を出してはいけない
  99. 2019/04/08 (月) 01:30:41
    ※77
    それを正にやろうとしてたんだが...
    何言ってんの?
  100. 2019/04/08 (月) 01:31:09
    西尾本人?
  101. 2019/04/08 (月) 01:35:24
    西尾はヨソではこうやってるからウチでもとか言い出しそう
    ルール作りは上手くやれるかもしれないが紛争解決力がなさそう
  102. 2019/04/08 (月) 01:35:37
    引退棋士の票が大きいってのはあるんだろうね。投票権をなくすってのは無理だろうし(規約改正に総会の承認が必要)、本来の筋としても良ろしくないだろうな
  103. 2019/04/08 (月) 01:38:22
    90
    まるで戦後の勝ち組だよな
  104. 2019/04/08 (月) 01:40:34
    名人三期は実績としてはかなりのものだけど天彦は組織運営とか向いてないと思うわ
    素質で言えば間違いなく太地だしほぼ既定路線だろうが現状の王座一期では心許ないって人もそれなりにいるだろうからなあ
    太地が今後さらなる実績を積んでいくのは十分考えられるが康光→太地で継投するには間が空き過ぎてるのもあるし今の40歳ぐらいで丁度いい人はいないかねえ
  105. 2019/04/08 (月) 01:41:09
    ※108
    ほんとそう思う。
    何故か西尾が反渡辺とか対立構造を作りあげたい人が急に湧いてるけど、
    当時ツイートで紹介してたのは、チェス界の不正防止や告発のシステムなどで、
    きちんとした仕組みが必要という内容だった。それは正しい告発者を守る意味でもある。

    渡辺がやったことは最悪だったけど、自業自得とは言え、
    もうああいう立場に追い込まれる人も出てほしくないと本当に思う。
  106. 2019/04/08 (月) 01:41:39
    93
    西尾は「三浦の味方」をしたんじゃない。
    ツイ読んで来いよ。中身も知らんでそんな事言ってたのか??
  107. 2019/04/08 (月) 01:43:41
    いつの間にか100超え
    またしても管理人の思惑通り
    ヤツはもう寝てるだろう
  108. 2019/04/08 (月) 01:43:57
    ※107
    森内がなぁ…専務1期で放棄は流石にイメージ悪い
  109. 2019/04/08 (月) 01:46:04
    ここのスレでコメントしている人は例の事案の事実関係について、そもそも間違えている人が多いね。
    第三者委員会の会見のアーカイブぐらい見たらどうだろう?
  110. 2019/04/08 (月) 01:46:36
    太地までのツナギは、将棋では地味に強いわりに大きな実績をあげることが
    出来ないままになりそうな、残念四天王の中から中継ぎ登板させてあげてください…
    適任者は…いなさそうですけどそこをなんとか…セクシー会長…
  111. 2019/04/08 (月) 01:49:26
    120
    何度も書かれてるのに理解する気もないし悪態つきたいだけでしょ〜
    揉め事大好きなのでレスもらえそうなことならなんでも書いちゃうんだよね
  112. 2019/04/08 (月) 01:52:38
    文春に流したやつと記者会見したやつが黒幕でしょ。
  113. 2019/04/08 (月) 01:52:51
    西尾は事情通だから理事にってことだろう
    将棋界の慣習に従ってルールは作ってほしいね
  114. 2019/04/08 (月) 01:56:52
    三浦は小暮が悪いと言っているのに
    どうしてナベが悪くなるんだ?
  115. 2019/04/08 (月) 01:59:55
    西尾の案が通ったら怪しくても何も言えなくなるのでは
  116. 2019/04/08 (月) 02:00:36
    ここまでの書き込み、9割おれの自演なので、
    みんな真に受けなくてもいいよ。
  117. 2019/04/08 (月) 02:01:30
    128
    西尾の案って何?
  118. 2019/04/08 (月) 02:10:53
    コグレの弁護士が出して引っ込めた怪文書ほんと笑えたわ
  119. 2019/04/08 (月) 02:11:33
    めっちゃレスバ始まってて草
    過去を見るとタナトラって人望ねぇなあ
  120. 2019/04/08 (月) 02:12:48
    推定無罪なんだからご本人を見習ってもっと謙虚にすべきでは
  121. 2019/04/08 (月) 02:15:05
    怪文書?
    堂々とした文書だったけど
    弁護士事務所が威力業務妨害を受けたからね
  122. 2019/04/08 (月) 02:17:42
    あぁぁ想い出される(恍惚)

    最初連盟のホムペに変なブンショが出た
    驚いたな
    挑戦者を変更しますと・・・
    次に三浦九段が辞退しましたと
    え!?病気!?三浦なら有り得るかも!?
    正直クスッと来てしまいました
    でも何やら変です
    三浦九段が休養するらしい、いや出場停止になるのだと
    へ!??
    色々ありました・・・
    島工作、一致率、渡辺blog、秘密会合、片谷blog、空白の30分、棋士の勘、読売新聞社、文春の根回し、三浦のどアップ、・・・
    「SMARTPHONE BAN」こんな文字もBBCに載りました
    ビッグブ○ックコッ○ではありません
    海外のジャーナル機関です
    その間も「告発」側のやや強気な発言が繰り返されました
    「新年になったら改心して、また新たな気持ちで指して欲しい」
    こんな上から目線もありました
    私は三浦がやったのだとこの時まで確信を持てませんでした
    事は大事に、第三者委員会なるものまで設置されました
    メンバーを見て愕然としました・・・
    やや保守的で体制的な面々です
    三浦さんに極刑が下され再起不能になるでしょう
    私は三浦さんが自主退会する未来を予想して連盟の非情さを呪いました
    いったんわずかな希みを持たせ、やはりへし折りに来る・・・まさに鬼畜眼鏡のようでした
    ところがです
    「三浦九段を疑う合理性なし」
    こう評決が出ました
    「イライラしていた」
    こうも言いました
    評決が出る前から、
    「ここまで吊し上げといて、竜王戦はなくなりました!責任とれますか!?などと言い放っておいて、実際犯ってなかったらそれこそヤバくね!?wwwwww渡辺と連盟オワタwwww」
    こんな調子のコメントがネットを飛び交いました
    正直、まさかな・・・そんな都合よく大逆転・・・いや真相の通りことが運ぶかいな?
    ちらっと心に浮かぶ程度でした

    ここから先は皆さん承知の通りです
    あってはならないことが起きました
    ある意味で、本当にスマホでカンニング犯が出た方がましな惨状です
    一体何だったのか(笑)
    ・・・・・・
  123. 2019/04/08 (月) 02:18:24
    タナトラが米長のカバン持ちのイメージとあったけど
    米長から当選に必要な票を回してもらってたってことか
  124. 2019/04/08 (月) 02:20:15
    当時のこと何も知らないとしか思えないような
    謎の西尾叩きwとか無茶苦茶な書き込みが多いのは、一人の自演じゃないとしたら、
    将棋ブーム後の初めての理事選だから新規の人が多いからかもね。
  125. 2019/04/08 (月) 02:20:24
    一致率の一覧表だろ
    あれが何か問題でも
  126. 2019/04/08 (月) 02:22:10
    当時の西尾の動きは知ってたよ
    あんた西尾の運動員かなにか?
  127. 2019/04/08 (月) 02:22:19
    139
    「新年になったら改心して新たな気持ちで」云々

    これからは棋士の模範になってください的な文言もあったよな

    ほんとに反吐が出るわ
  128. 2019/04/08 (月) 02:23:52
    ※144
    西尾さんの動きってどんなのだったの?新参で知らないから教えてください。
  129. 2019/04/08 (月) 02:24:38
    棋士の模範になってくださいとは
    マナーが悪い棋士に注意する言葉だねえ
  130. 2019/04/08 (月) 02:29:15
    BBC記事
    https://www.bbc.com/news/blogs-news-from-elsewhere-37643356

    日本のメディアは第三者委の調査報告と連盟の謝罪と理事解任を報道したが

    BBCは疑惑のときだけ報道してその後のフォローの報道がない。つまり世界中の日本語ニュースを読めない人には三浦がクロのようになったまま

    連盟は名誉回復のために訂正記事を出させる必要がある
  131. 2019/04/08 (月) 02:30:32
    西尾さんが将棋界全体のことを広い視野で考えられたら応援するわ
  132. 2019/04/08 (月) 02:32:13
    BBCの報道の自由に介入したらいかんだろ
  133. 2019/04/08 (月) 02:32:39
    西尾さんの発言の内容も知らないのに、騒ぎを広げたとか、勝手な発言は処分しろとか...
  134. 2019/04/08 (月) 02:34:31
    BBCは第三者委員会の調査結果と会見が信用できなかったのかもしれないね
  135. 2019/04/08 (月) 02:34:58
    別に例の一件が今回の理事選の争点になんて全くならないよ?
    運良く将棋ブームがやってきた後に、蒸し返しても仕方ないし。
    当事者みんな思いは色々ありつつ一応の納得をして、前に進んでるのに、
    未だにあいつが悪いこいつが悪いと、騒動を楽しんでるのはここのあんたらだけ。
  136. 2019/04/08 (月) 02:36:32
    あの時に西尾がやるべきことは執行部に任せて黙ってること
  137. 2019/04/08 (月) 02:36:55
    西尾の発言を読んでも何が問題なのかわからない
  138. 2019/04/08 (月) 02:39:17
    そうだよなぁ、執行部にまかせるべきだし、週刊誌にあれやこれや吹聴したり、
    一致率とやらをネットに公開したり、1億%クロとか書いたりしたら処罰されるべきだよな
  139. 2019/04/08 (月) 02:39:59
    表面的には争点にならないだろうが
    選挙なんてそんなもんだぜ
  140. 2019/04/08 (月) 02:40:45
    ドラフト版と決定稿版の違い、なんてヒドいこともあったな
    どうしても疑われる奴が悪いとしたい勢力のその情念の強さに引くほどだったよなあ
    佐藤なんちゃらさんが渡辺と阿久津に説得落ちした小事件もあった
    あれが未だに引っかかる
    確かに渡辺が記者共に担がれていたなら、被害者ぶればダメージ軽減できたかもしれない
    でも自ら引き込んで説得工作なんてしたら、自分で自分の立ち位置を証明することになる
    やっぱり主犯と見ていいのか?
    何か遠大な構想でもあったのか?
    それともな~んにも考えてないのか?
    いずれにしても「洗脳されたとかではないです」は半パワーワードに違いない
  141. 2019/04/08 (月) 02:43:09
    理事会から頼まれて文春に出てるわけだし
    連盟がスルーしたら文春は勝手に記事を書くからもっと困ることになるのが
    わからないのかなあ
  142. 2019/04/08 (月) 02:43:27
    ※159
    察してあげてくださいね…
  143. 2019/04/08 (月) 02:45:11
    結局西尾のどの発言がどう問題だったか誰も答えてねーじゃん…
  144. 2019/04/08 (月) 02:46:41
    ドラフト版と決定版は連盟と第三者委員会が打ち合わせの元に報告書を作成した証拠だよな
    それで第三者と言えるんでしょうか?
  145. 2019/04/08 (月) 02:48:38
    いろいろ答えてるみたいだけどなあ
    見たくないものは見えないのかも
  146. 2019/04/08 (月) 02:50:37
    西尾が騒いだなんて言ってんのは1人だけでしょう
  147. 2019/04/08 (月) 02:50:50
    海外の有名大手メディアは公正な報道をするとか思うだろ?

    だが結構、こっちを後進国のような見下した視点でのニュース選択もある

    例えばオウム真理教が日本で騒がれ出したとき、BBCは、日本では宗教の自由が守られず教団が不当な扱いを受けてるみたいな報道をして驚いた

    最近だとNYTが新元号を命令する意味だとか、分かりもしないのに他国の批判をするし

    三浦の件は冤罪だったんだから訂正するのは当然の義務

  148. 2019/04/08 (月) 02:53:19
    第三者委員会がきちんと記者の質問に答えなかったからじゃないの
    BBCは納得できないものを報道しないだろう
  149. 2019/04/08 (月) 02:54:29
    ドラフト版との違いを検証してるサイトあるから見てみればいいよ
  150. 2019/04/08 (月) 02:57:10
    極東の島国のボードゲームでの不正行為や冤罪云々の
    ニュースバリューがそんなにあると思うの?
  151. 2019/04/08 (月) 02:57:44
    疑惑の段階で報道したらいけないとか言ってるくせに
    オウムがあのような団体だと分かった現在だからそんなこと言えるんだろうが
  152. 2019/04/08 (月) 02:58:19
    新参で分からないという人は将棋ワンストップの経緯まとめを見てみて

    https://shogi1.com/miurahiroyuki-soft-ryuousen-3rd/

    そこからいろんなリンクがある
  153. 2019/04/08 (月) 03:00:33
    疑惑報道して訂正しないのは報道の自由か。語るに落ちるな
  154. 2019/04/08 (月) 03:02:37
    第三者に調査してもらってるのに決定版を公開しないのも
    BBCが報道しない一因ではないのかな
    よくわからないから記事が書けないんだろう
  155. 2019/04/08 (月) 03:07:05
    間違っていることを誰も説明できないんだから仕方ないことだね
    ここにいるアタマのいいやつはあの報告書が理解できているらしいから
    BBCは雇ってあげるべきだなw
  156. 2019/04/08 (月) 03:13:34
    ※174
    これ時系列に沿ったわかりやすいまとめだよね。
    ここの本文記事と書き込まれた読者のコメント全文検索しても
    西尾の名前まったく出てこないなんてことを言わなくても、
    当時の流れ知ってたら、あの一件に大した影響与えてないの知ってるよなぁ。
    なんで首謀者みたいに突然言われ出したんだか。
    解任動議は中心人物の一人だけど、会長変わってからのことだし。
    まぁどうでもいいけど不思議だね。

    てかこの記事読んで、そういえば窪田峰王も、
    内部情報的なのを勝手に発信してかなり目立ってたの思いだしたw
  157. 2019/04/08 (月) 03:23:04
    選挙に出馬となったら首謀者のひとりだとか言われるさ
    西尾だけでなく解任されなかった秀司も同じようなこと言われてるしな
  158. 2019/04/08 (月) 04:24:54
    血を見るより明らかというのは誰かが血を流す想定なのだろうか。
  159. 2019/04/08 (月) 04:33:08
    康光会長はまだ今年で50だぞ
    別に長期政権でかまわんだろう
    森内だって次の次ではまた理事に立候補するかもしれんし
    羽生世代で20年回せばいい人らが育ってくる、はず
  160. 2019/04/08 (月) 04:47:22
    なぜか一切批判されん無敵窪田ww
    西尾と違って脅威ではないから?
    西尾は切れ者って感じだしね
  161. 2019/04/08 (月) 06:07:06
    羽生はいつ会長になるのか
  162. 2019/04/08 (月) 06:50:16
    羽生は将棋特化しすぎてて理事とか向いてなさそうな気がするんだが、嫁もアレだし。会館の件もあるし。
    それよりまずは弟子を取ってみて欲しい
  163. 2019/04/08 (月) 06:56:19
    組織自体の問題だから個人を叩いても意味ないな
    連盟解体するしかないね
  164. 2019/04/08 (月) 07:00:46
    ソフト指しは防犯カメラで撮影されてるか現行犯でもない限り、証明できないってことだろ


    だから対局中の外出禁止とスマホ持込禁止となった
  165. 2019/04/08 (月) 07:15:43
    西尾候補が一部にとって不都合だとわかった
    対抗馬は田中寅候補、佐藤秀候補どちらだ?
  166. 2019/04/08 (月) 07:18:14
    渡辺次期会長厨がおとなしい件
  167. 2019/04/08 (月) 07:24:19
    佐藤秀とタナトラが出ている時点で2人とも高柳票をまとめられていない説
  168. 2019/04/08 (月) 07:48:41
    渡辺次期会長待望論が聞かれない中、
    ここで目立つのは※27,※158等の「西尾が勝手な発言をして混乱を招いた」説
  169. 2019/04/08 (月) 07:55:01
    米長のような世間を知っているがき大将には会長が可能だが、渡辺のようなお子様には無理
    まずは10人くらい愛人を作るところからだな
  170. 2019/04/08 (月) 08:14:24
    ウティーが嫌気をさしてしまうくらい
    偏屈で力を持った職員・OB・権力者がいるんだろうなあ
    まずは、そういうヤツを政治的に排除する体制をつくらないと
    いつまでたったも昭和の村社会のままだ
  171. 2019/04/08 (月) 08:27:29
    タナトラ無理
    西尾頑張れ
  172. 2019/04/08 (月) 08:30:56
    腐った組織が復活することなんて本当に稀
  173. 2019/04/08 (月) 08:37:33
    落ちるのに慣れてる阿久津もとりあえず出てみろ
  174. 2019/04/08 (月) 08:58:45
    タナトラは有名棋士に抱きついてるだけのイメージがな
  175. 2019/04/08 (月) 09:00:37
    タナトラは藤井バブルのおこぼれもらってずいぶん儲けたろ


    おとなしくしてろよ
  176. 2019/04/08 (月) 09:11:39
    西尾先生入れて大介落とせばいいだけの話じゃ無いの?
    わざわざスレたてて
  177. 2019/04/08 (月) 09:31:28
    ※170
    古株職員だけでなく、小暮みたいな外部の古株もいるしな
  178. 2019/04/08 (月) 09:53:04
    ちょっと分からないんだけど、
    佐藤会長も理事に立候補するのは、会長職は理事の中から選ばれるという規定があるの?
    理事の中のトップが連盟会長という役なのか、それとも会長+理事という立場になるのか
    だれか知ってる人教えて
  179. 2019/04/08 (月) 10:05:23
    最近の棋士や理事は、正直なめられすぎ

    女流に「隙を見せた将棋」とか言われて
    ヘラヘラしているようじゃあダメだわ
    そんな事いわれた日には張り倒してしまうくらいの人材が
    新理事になってほしいと思う
  180. 2019/04/08 (月) 10:11:45
    西尾七段は頭良いし期待できる。でも、2人落選だとどうなんだろう。
  181. 2019/04/08 (月) 10:25:44
    女流に嘲笑されるような将棋指してる方が問題なのにギャクギレ推奨してるとかやばいな
    DVで逮捕されんなよ
  182. 2019/04/08 (月) 10:32:40
    キレて張り倒すようなケツの穴のちっちぇーのが役職に就く組織なんか早々に潰れるだろ
  183. 2019/04/08 (月) 10:36:02
    選挙前に、森内さんは何故志半ばで辞めるのかを
    俺たちにじゃなくて、有権者には訴えでてほしい
    もちろん投票には影響するだろうけど
    それが有権者に対する誠意だと思ふ
  184. 2019/04/08 (月) 10:54:50
    森内が辞めたのは康光に
    「役員なんだから、プレーヤーとしての目標を立ててはいけない」
    と苦言を呈したのをバラされたことを恨みに思って・・・
    じゃ無ければいいなあ
  185. 2019/04/08 (月) 10:56:14
    森内普通に向いてないように見えるが
  186. 2019/04/08 (月) 11:02:16
    ※180 ひとまず関東5人、関西2人の次期理事を会員の全体投票で決める。
    それで7人出揃った後に、その7人の互選で新会長を決める(棋士全体の投票で会長が決まる訳ではない)。
    専務理事の決め方は忘れた(互選か新会長が選ぶのか)
  187. 2019/04/08 (月) 11:21:54
    佐藤秀司の面の皮が厚すぎる
  188. 2019/04/08 (月) 11:36:01
    ※186
    ネタ話って話していたしそれはないだろう
  189. 2019/04/08 (月) 11:38:11
    コメ欄の削除が多すぎてわけわからん事になっている
    本題の当落は西は信任され
    東は現職と支持母体がバラバラな3人の誰が勝つかの話
  190. 2019/04/08 (月) 11:47:07
    タナトラは明るいし精力的なんだけど舌禍(筆禍)癖があるのがどうもね。
    秀司にも似たようなところがあるしこの二人は危なっかしくて・・・
  191. 2019/04/08 (月) 11:58:56
    三浦のゴタゴタでどうしても!!人がいない!!1期だけだから!!
    って無理矢理な約束だったんだろうなウティ
  192. 2019/04/08 (月) 12:10:08
    将棋界も大変だナ
    囲碁界よりまだましや! と、溜飲を下げるべきか
  193. 2019/04/08 (月) 12:34:21
    「頭が良い」は職員の素質で一番必要だが、理事の素質で一番必要なのは人間関係の作り方(将棋村の連携をとれる人物)だよ

    特に女流将棋団体の分裂問題を解決するためにもね
  194. 2019/04/08 (月) 13:04:10
    渡辺はつるむには最適なのかもしれんが組織の長は無理だな
  195. 2019/04/08 (月) 14:20:37
    田中虎3回連続落選してるのかw
    嫌われすぎやろ
  196. 2019/04/08 (月) 14:40:28
    連盟理事の話題に無理やり羽生さん登場させないでよ。
    いったんわずかな望みを持たせやはりへし折りに来る鬼畜眼鏡だなんてほんと失礼だわ。
  197. 2019/04/08 (月) 16:05:54
    西尾さんを応援します
  198. 2019/04/08 (月) 16:19:05
    どうでも良いけど、女流棋士を一つにまとめろよ
  199. 2019/04/08 (月) 16:22:21
    タナトラは面白いけど、公共の電波で他人の不幸は蜜の味って連呼していたのを見て
    いまいち信用できなくなった。
    それはそうと村社会は外圧が無いと上手く変われないとので、誰が理事になってもならなくても
    大して変わらない。
  200. 2019/04/08 (月) 17:20:18
    理事を外部に任せるという選択が内部からできるかどうか
    それ以外の選択肢は団栗の背比べだと思う

    国政とか地方政治でも同じことがいえるけどね。いろんな意味でね
  201. 2019/04/08 (月) 18:00:32
    康光会長の脚を引っ張らない人は誰かな?
  202. 2019/04/08 (月) 18:03:09
    西尾明は、どうなの?
  203. 2019/04/08 (月) 18:06:39
    西尾七段は、三浦冤罪とたたかったと言えるのかな
  204. 2019/04/08 (月) 18:06:47
    途中渡辺がづるむけと空目した
  205. 2019/04/08 (月) 18:09:40
    コメ削除されまくりで草
    どんな内容だったんかな
  206. 2019/04/08 (月) 18:24:29
    西尾万能説!!!
  207. 2019/04/08 (月) 18:41:25
    加藤一二三専務理事
  208. 2019/04/08 (月) 19:54:26
    ま投票する方が将棋界全体の視野を持っているかどうかだよな。
    自分にとって得する人を選ぶ輩が多いと組織は発展しない。
  209. 2019/04/08 (月) 19:56:58
    ※192
    次点2回でフリークラス理事狙いかなw
  210. 2019/04/08 (月) 20:32:25
    全体が組織に無関心だと必ず権力・権威が主食ですグヘへ系の人が立候補する
    しかも一見していい人そうだから質が悪い
    大阪維新なんかはそうだな
    今の棋界はさあどうなのか?
  211. 2019/04/08 (月) 21:38:16
    田中寅は選挙名物の人になってるな
  212. 2019/04/08 (月) 22:40:28
    このスレは、西尾押し?
  213. 2019/04/08 (月) 22:43:03
    森内は、なぜやめるのか?

    西尾は、なぜ出たのか?
  214. 2019/04/08 (月) 22:44:39
    スレの目的は、西尾つぶし?
  215. 2019/04/09 (火) 00:29:57
    森内は康光と共に棋士会の副会長になった時も自分だけすぐ辞めた
    コネ入社の連盟職員が無能揃いな事
    康光とは将棋だけでなく運営でも意見がとことん合わない事
    その時に身に染みて良く分かっていたはず

    それでもまた理事になって、そしてまた辞めた
    やっぱり向いてませんでした、という事だろ
  216. 2019/04/09 (火) 00:40:58
    たなとらは確実に
  217. 2019/04/09 (火) 01:19:23
    森内はすぐ辞めるイメージがついていい事あんのかね
  218. 2019/04/09 (火) 01:32:38
    ここまで佐藤秀と田中寅についてのポジティブな意見なし
  219. 2019/04/09 (火) 01:40:32
    康光会長は、西尾押し?
  220. 2019/04/09 (火) 06:08:15
    2016秋には一棋士の不正疑惑に収まらない、ただならい危機感不安感みたいなものを感じた
    調査報告では「疑心暗鬼の払拭」が課題とあった
    新執行部はどう対処していくのだろう
  221. 2019/04/09 (火) 07:45:52
    ウティが続けない理由として考えられるのは
    ・自分に向かないと思った
    ・体調面含めて相当キツい
    ・他理事との関係悪化
    のどれかかな…
  222. 2019/04/09 (火) 08:44:04
    前回の状況が特殊なので
    ・最初から1期限り
    も普通にありそう
  223. 2019/04/09 (火) 08:44:25
    ニワカが大量発生してるな
    ナベが会長やるのがベストなのはほとんどの将棋ファンにとっては分かりきったことなのにな
  224. 2019/04/09 (火) 10:22:03
    ツル多はげます会の会長?確かに適任だな>223
  225. 2019/04/09 (火) 10:23:10
    斜陽産業にニワカ大量発生なんて祝うべきことじゃないか
  226. 2019/04/10 (水) 20:23:43
    太宰治新作「令和」
  227. 2019/04/10 (水) 22:45:47
    今回の予備選投票日は何月何日ですか?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。