
-
937:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 08:31:05.05 ID:RpG5cCyw
某電車に乗っていてスマホで詰め将棋見てたら隣の人もチラ見してるのがわかったけどそのまま考えてた
なんとか解けて満足してふと横の人がニコニコしてるに気付いたんだけど…羽生名人だった
千駄ヶ谷についたらニヤリと笑って降りていかれたのだったが茫然としてサイン貰えば良かったようなお邪魔しなくて良かったような
-
939:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 09:06:54.13 ID:xKZj0iY5
-
>>937
なんともうらやましいなあw
-
946:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 15:19:33.41 ID:19scj1dK
-
>>937
なんかいい話( ・∀・)
-
938:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 08:34:26.45 ID:N4krRh3p
-
次は藤井聡太名人に巡り合えるといいな
-
940:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 09:33:42.29 ID:NLazcNhD
-
金持ちなのに総武線なんだな
タクシーじゃなく
-
943:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 11:12:20.28 ID:/AyVTsdd
-
>>940
鉄道好きとか、電車の方が時間を読みやすいからとか、
人物観察とかであえて電車利用なセレブは多い
ノーベル賞受賞者の田中さんは、役員待遇になって
会社から運転手付きの車を支給されたが電車通勤で
タモリは人物観察と鉄道好きなので電車利用
(サングラスを外して帽子を被ればバレないらしい)
-
941:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 09:35:05.57 ID:STYUSo2c
-
詰め将棋を名人に見守られながら解くなんて素晴らしい経験…
解けなかったら名人もモヤモヤしたまま降りてただろうから、
解けてニコニコしてもらえてよかったね!
-
942:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 10:44:37.60 ID:AWQi3Ztz
-
羽生名人の人柄が伝わってくる良い書き込みでした
-
947:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 16:49:27.03 ID:WaiHBGx3
-
羽生さんは将棋もできるのか
-
949:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 17:57:28.07 ID:N4krRh3p
-
金メダル取ったひとのほうは名人と呼ばれんだろ
-
959:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 23:01:46.36 ID:hj3JGJzI
-
なんだっけ
今羽生さんって羽生九段なんだっけ
-
960:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 23:07:49.48 ID:ZFtrUANF
-
羽生善治は昔にくらべるとすごくハンサムになったように思う
-
961:おさかなくわえた名無しさん: 2019/04/07(日) 23:08:38.44 ID:Ac8uGkt9
-
森内さんだったらすぐ気付く自信がある
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 5,007
≪ 向井葉月、将棋フォーカスMCでの目標は「将棋ファンの皆様に認めてもらうこと」 | HOME |
叡王戦見届け人、棋士がVIP待遇でおもてなし ≫
嘘松
棋書や中国語を読むようにしている
永世名人だからもちろん正しい
将棋ファンじゃない一般人だから「羽生名人」って言ってるんだろ
ひふみんならありそうなシチュエーション
まして将棋のプロなら
ね、渡辺さん
棋士に興味が無い詰将棋愛好家もいそう
ここまでは〇
電車で詰将棋をする人=将棋ファン≠一般人??
まぁいいか。
目に入ってしまっても気づかないフリするでしょ
趙治勲ってオチか?
正解は文吾でした。
突然有名人を見かけるとびっくりするよ
話自体はどこまで本当かはわからないけど、別にあっても不思議ではない。
ここで思い切り「嘘松」とかツッコミしているヤツが多すぎて笑うわ。
コミュ力低くて生活たいへんだろうね。
もっと暖かい目で見てあげなさいよ
心が清い私はとても心温まるお話でした
増田ならこう言う
羽生結弦と間違えたんじゃね
羽生もまた傍にいる
信仰せよ
対局向かうときは早めに出て歩くって昔言ってたはず
一駅二駅歩くんじゃない?
それとチラッと見た顔で誰かわかるくらいの将棋ファンなら、今もう名人じゃないことはとっくに知ってると思うのだが
一度隣のじいちゃんが見てるのに気づいて、その後スマホ触ってるから覗き返したら将棋ウォーズだったのは、仲間発見した気分で嬉しかった
嘘松は主婦に多いんだってさ
働きぶりが認められたり達成感とかが得られにくいから
承認欲求を発散するために松るのよ
「将棋スマホ不正全真相」
「限りなく黒に近い灰色」
「放置すれば竜王戦がなくなる」
「私はー三浦弘行九段ーにスマホ遠隔操作を教えたー核心証言ー」
これは電車車中で自分の目でしかと見たが真実とは限らない
嘘松ではない ソースはこちら:
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-date-20161019.html
このジジイw
こんなジジイより体張って子育てしている主婦の方が
何百倍もマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
少しくらいの嘘松は大目に見てあげようよ
別に羽生さんを中傷する書き込みでもないし
ネットの書き込みで嘘か本当かの議論ほどナンセンスなものはない
まだ、あんまり顔出ししてない時期だったから、誰も気づいてないし、っていうか、何で誰も気が付かないのか疑問だった。
私も声もかけられなかったけど、なんか感動したな。
というかマジで無関心だから気づかれないのかな
もちろん起こさんとニヤケつつ寝顔観察に徹する危ない人間と化す
まあ詰将棋解いてるなら確かに完全な一般人って訳じゃないな
つーかネタに真剣にコメントするからこういうのは楽しいのであって
かまわれたい欲求が強い女性によく見られる病状なんだって
理事選挙スレ(冤罪事件)の幕引き?
気づかないか、気づいても似ているだけかもしれないと思って
声かけるの躊躇してしまいそう
隣の人がスマホで将棋やってたけど
ただの一般人だったことならあるw
そう言えば、羽生さんが名人じゃなくなってから
孫正義か誰かのイベントに呼ばれたとき
ずっとイベント中「名人」呼ばわりされてた記憶が…
そもそもこれって最近の話なの?
世間一般的に名人なら呼び方も名人でいいんだよ
厳密に呼び分けるのは将棋のきちんとした場所だけでいいだろ こだわってるやつらはめんどくせーな
詰め将棋に集中してるからなんか見てる人いるなーくらいだったのが
詰め将棋解いてからちゃんと見直したら羽生さんだったってだけの話に
なにをぐだぐだといちゃもんつけてるのか
名人呼びは元から論点になってないよ
そうそう
羽生さんは瞬時に解いて、あとは気付くかなって隣でニコニコしてたんじゃないか
それを一々嘘松とかなんとか
今も続いてるかは知らんけど
振り込め詐欺のカモにされそうだから気を付けなよ