【食事】佐藤天彦名人、ビーフカレー 豊島将之二冠はうな丼と温かいそば ~ 2ch名人

【食事】佐藤天彦名人、ビーフカレー 豊島将之二冠はうな丼と温かいそば

名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


364:名無し名人 (ワッチョイ 7b16-ofH2): 2019/04/11(木) 13:08:47.08 ID:ZgzGYuM40
豊島「俺は少なめにはしないし、さらに蕎麦も食べる(ドン」


365:名無し名人 (ワッチョイ 534b-clLQ): 2019/04/11(木) 13:11:28.35 ID:/ESqg0L20
ライスが少なめなのか、カレーが多めなのか・・・


366:名無し名人 (ワッチョイ 7b02-/llu): 2019/04/11(木) 13:12:10.12 ID:nkvuOqs40
陶器なのにタッパー感溢れるカレーだな


367:名無し名人 (ワッチョイ 0b02-FaxG): 2019/04/11(木) 13:15:49.67 ID:tU18Cw5T0
カレーは銀の入れ物に
水は透明のグラスに
してほしい


[Amazonブランド]Happy Belly ビーフカレー 中辛 180g×15個
ヤマモリ
売り上げランキング: 1,970
[ 2019/04/11 13:30 ] 食事 | CM(34) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2019/04/11 (木) 13:30:59
    わいもりんごジュースが飲みたい
  2. 2019/04/11 (木) 13:35:00
    いつか椿山荘行きて―
  3. 2019/04/11 (木) 13:40:12
    カレーのライスが少ない気がする。
  4. 2019/04/11 (木) 13:45:51
    豊島先生は意外といつもガッツリだよね
    そんな食べそうな感じじゃないのに
  5. 2019/04/11 (木) 13:47:02
    名人の2日目カレー定跡
  6. 2019/04/11 (木) 13:47:54
    ゆるキャン△
  7. 2019/04/11 (木) 13:48:32
    豊島さんは私より食べます と糸谷八段も言うてはったな
  8. 2019/04/11 (木) 13:53:16
    ニコ生公式の画像だとこのカレーの容器がかなり便器感出てる
  9. 2019/04/11 (木) 14:00:43
    椿山荘
    器センスないね
  10. 2019/04/11 (木) 14:00:43
    永瀬「少ないですね」
  11. 2019/04/11 (木) 14:03:54
    とよぴーは天彦の食べていたうな丼が美味しそうだと思ったのかな
  12. 2019/04/11 (木) 14:21:43
    いや、基本的に別々のものを頼むよね
    まず現チャンプに昼は何しますかとメニューを見せて
    それから挑戦者に聞く
  13. 2019/04/11 (木) 14:24:12
    昼飯は相席するわけじゃないから美味しそうだったからってことではないだろうね
  14. 2019/04/11 (木) 14:26:39
    豊島は痩せの大食いタイプなんか
  15. 2019/04/11 (木) 14:35:56
    椿山荘
    うな丼5,500円
    かけそば1,200円
    計6,700円

    カレー1,500円

    圧勝やね
  16. 2019/04/11 (木) 14:38:09
    また550円のうな丼か
  17. 2019/04/11 (木) 14:41:37
    対局のお昼に普通にステーキ頼んだりしてるしな豊島
  18. 2019/04/11 (木) 14:48:46
    昨日もそうやがほんとに料理の写真下手やなw

  19. 2019/04/11 (木) 14:50:58
    売れない将棋めしは見切ったのか?
  20. 2019/04/11 (木) 15:19:51
    鰻丼とそばとリンゴジュースにしろ
  21. 2019/04/11 (木) 15:19:58
    椿山荘
    江戸時代は久留里藩黒田氏(官兵衛の子孫)下屋敷
    明治になって山縣有朋が邸宅とした

    ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E5%B1%B1%E8%8D%98
  22. 2019/04/11 (木) 15:33:18
    ※20
    永瀬「足りませんね」
  23. 2019/04/11 (木) 15:49:29
    豊島は昨年末の会談で意識して食べるようにしてるとか話してなかったか、痩せやすいとかなんとか
  24. 2019/04/11 (木) 15:53:03
    自分でルーかけるカレーってアチアチじゃないんだよな
    油分は冷めたら美味しくなくなる
  25. 2019/04/11 (木) 16:12:17
    ※12
    名人戦は対局前日に2日分の昼食・おやつをまとめて注文するスタイルだから、注文順とか無いぞ
    天彦が2日目にカレー連投してくるのも「2日目の昼食に何が食べたいか予想するのが難しいから無難なカレーにする」って理由だし

    ttps://www.youtube.com/watch?v=aKJ8fVAngsY
  26. 2019/04/11 (木) 16:24:32
    黒田官兵衛

    久留里藩
    寛保2年(1742年)7月28日、
    上野国沼田藩から黒田直純が3万石で入り、再び久留里 藩を立藩した。
    直純の黒田氏は、筑前国福岡藩の黒田氏とは別の一族であり、
    徳川綱吉の家臣で元は館林藩家老の黒田用綱の一族である。

    筑前福岡の如水官兵衛の黒田家は佐々木源氏の出だが、
    この黒田家はそれとは関係なく、武蔵丹党の中山氏の出である。
  27. 2019/04/11 (木) 18:48:31
    34角51玉の局面、豊島はまだ1時間半以上も持ち時間あるのは大きい
    勝ち切るだろうね
  28. 2019/04/11 (木) 18:56:48
    銀の入れ物で出てくるならスプーンをナプキンで包んでほしい
  29. 2019/04/11 (木) 18:59:35
    この名人戦の豊島、終盤の切れ味が鋭いぞ
    これは4-0奪取もあり得るで!!!
  30. 2019/04/11 (木) 19:39:33
    確かに高級なのに器が貧相なホテルだな
  31. 2019/04/11 (木) 19:52:22
    久留里藩の黒田家は加地氏で真人(まひと)
    福岡藩の黒田家は源氏で朝臣(あそん)
  32. 2019/04/11 (木) 19:56:24
    朝臣真人どちらにせよ 相応の器を
  33. 2019/04/12 (金) 05:28:16
    26
    正しい情報有り難うございます
  34. 2019/04/13 (土) 01:15:34
    丸山九段「そんなに少なくて大丈夫かい?」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。