https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
-
507:名無し名人 (ワッチョイ 7b98-ngQC): 2019/04/16(火) 20:48:44.08 ID:QcdOEQQp0
-
豊島おめ
圧勝だったな
-
508:名無し名人 (ワッチョイ 695f-YR0T): 2019/04/16(火) 20:50:41.29 ID:/qSX1VRg0
-
豊島がほぼ居玉とか珍しい
-
510:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-clLQ): 2019/04/16(火) 20:51:28.48 ID:7SrkOiua0
-
山ちゃんの変態将棋が不発に終わり豊島が超圧勝
-
511:名無し名人 (ワッチョイ 1302-yqpC): 2019/04/16(火) 20:53:39.06 ID:sdNQRUpC0
-
本当に豊島から隙がなくなったな
こりゃ三冠も近いわ
-
512:名無し名人 (ワッチョイ f97f-rOcO): 2019/04/16(火) 20:53:52.06 ID:/666gDuI0
-
勝てない変態はただの変態だ
-
513:名無し名人 (ブーイモ MM9d-h/9U): 2019/04/16(火) 20:55:19.05 ID:8rwSCtyDM
-
豊島?強いよね
-
514:名無し名人 (ワッチョイ d123-a6YV): 2019/04/16(火) 20:55:39.90 ID:TR6Sf+oU0
-
でもオレ負けないよ
-
515:名無し名人 (ワッチョイ d901-La48): 2019/04/16(火) 20:56:06.04 ID:gplJfMXV0
-
超一流には通じんかったか、両者おつかれ
-
518:名無し名人 (ブーイモ MM9d-h/9U): 2019/04/16(火) 20:57:24.19 ID:8rwSCtyDM
-
角換わり、横歩だけじゃなくて相掛かりでも十分強いな>豊島
-
520:名無し名人 (ワッチョイ 1390-+pBj): 2019/04/16(火) 20:58:36.18 ID:cfkEfmAR0
-
中継は山ちゃん豊島じゃないのか
まあどうせ仕事で見れなかったから今からでも観れるこっちの方が有難いが
-
522:名無し名人 (ワッチョイ 2968-yqpC): 2019/04/16(火) 20:58:56.44 ID:m8184M/g0
-
今期JT杯なら山ちゃんが勝つかも
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 275,575
≪ 【竜王戦】斎藤慎太郎王座が高橋道雄九段に勝ち、2組昇決2回戦進出 | HOME |
【王位戦】永瀬拓矢七段が谷川浩司九段に勝ち、3連勝 谷川九段は3連敗 ≫
しかも同じ相掛かりで
これで早指しを除くと対山崎は7連勝
対糸谷もそうだけど、変態に強い
序盤巧者ぶりばかりに注目がいきがちだけど、持ち時間さえ潤沢にあれば実は力戦にも滅法強い
名人戦の第1局もそうだったように
KSOを文字にしたみたいな「べき論」だな
充実してますなあ
最近の豊島は時間の使い方が上手くなった気がする
A級最終局、名人戦第1局、そして今日を見る限り、長考からマイナスの手を指すことが無くなった
如何せん地味過ぎる。
それは時間の使い方ではなく
精度の話では?
長考からの精度がどうって話
泣くわ…
研究の範囲なら考慮時間を使わずにサクサク
未知の局面、構想を練る必要がある、勝負どころの難所では惜しげもなく時間を投下するってのはここ最近ではなく
かなり前からですね。ソフトの影響ですかね
鬼畜眼鏡、ヒューリッカー豊島など
※29
なるほど
豊島に上から目線のおっさんタイトルホルダーとかナベしかいないんだよなぁ
さすがに有能
豊島三冠
ナベ三冠
永瀬二冠
広瀬一冠
藤井一冠
だな
何世紀先の未来から来たんですか?その頃にはタイトル戦が10もあるんですね(白目
冬は広瀬、渡辺。
令和に相応しいメンバーだな
広瀬と去年の秋は手が付けられなかった
正に勝ち将棋鬼の如し。
考えてみれば棋士がロボットだったら評価値が最大の手しか指さないから、皆いる意味がないんだけど、例えば自分は最強になれないと気づいた棋士は、マイナーな戦型であっても自分が調べ尽くして貢献しようとする方へシフトする
歴代の名人と同じ指し方しても意味ないからねぇ
山崎さんも山崎将棋をやり倒して欲しいなと
体格的にも貫禄がつくんじゃないか?
山ちゃんは調べつくして貢献するつもりは全くないぞw
将棋の真理なんて欠片も興味ないとか言ってた。でも、勝利にもそんなに興味なさそうなので、何に興味があるのか謎
好きに指してたら、そこそこ勝てるし、さらにはファンもついてラッキーくらいに思ってるんじゃないかと、山崎ファンの私は思っている
普及や解説はちゃんとファンのことを考えて、かなり真面目(本人比)にやってると思うが、そんなのより本業頑張ってほしい。ただ、衰えつつあるなぁ、と感じる
ナベより若く見える
(理由は違うが)下座で待ち続けて相手が来なかったとか豊島やっぱあのキャラに合ってるわ
敗勢がハッキリしてからは普通に最善で指してたからそういうのがわからないわけではないのだろうし
縛られたくないのかな
王子という異名は不吉だな
ハンカチ王子(野球
ハニカミ王子(ゴルフ
西の王子(将棋
期待が高すぎたのか実績がパッとしない
「上座に座ってお待ちしてますよ」
「首を洗って待ってろ、ジジイ」
とか言っていたらビビるな
山ちゃんが負けると、残当だ、無冠の帝王だとか言いながらも諦めないのがファン
なんにせよ、ファンに恵まれている2人だよねぇ
若い頃の羽生さんだねそれ…
ギッチギチに尖っていた頃の
昔ながらの豊島ファンはすぐに四冠だ順当だなんだ言わないよ
何度苦渋を舐めて来たと思ってるんだ
でも7冠は無理だろうな
羽生さんも似たような感覚だと言っていた
しかしこの両者は大きく異なる
羽生さんが的確に掘り出しものを嗅ぎつけるのに対して
山崎はそこそここの確率でgoみを拾ってくる。ときにはとんでもない腐臭のするgoみを
で、その両者ともがサキヤマをカモにしていると
そして早指し棋戦の決勝ではサキヤマが一発入れているもころも似ている
昔ながらまでいかなくとも無冠時代からのファンはそんな感じだね
羽生さんがちゃんと食えるやつを選別できるのに対して
鍋より年配に見える棋士の方が少ない。
羽生や丸山は明らか鍋より年下に見える。
中村修、谷川辺りでも鍋と同じか少し年下に見える。
豊島こそ名人にふさわしい
谷川や羽生に近い存在になってきた。
鍋や森内は天彦同様に特定の棋戦に研究に注力し、その他棋戦は捨てる といった感がある。
全ての棋戦に全力を尽くす姿勢には清々しいものを感じる。
だって羽生さん当人が言ってたことだし・・・
ファイッ!
三冠を5年維持できればモテや森内辺りと並ぶ。
羽生時代に包含されるモテや森内、渡辺と違い、豊島時代として認識される。
中原と羽生に挟まれた谷川の様に、羽生と藤井に挟まれた豊島と云われる。
今は「棋聖」「王位」の二冠と、名人挑戦者、そして・・・
2018年度最優秀棋士だ。着実に一歩一歩前進している。
去年の今頃に「竜王」「棋聖」の二冠で名人挑戦者で最優秀棋士賞を受賞した人物が、現在無冠という事実w
羽生永世七冠に代えて藤井くんさんで
去年か一昨年に言ってたね
その期間に誰が覇権取るかで名前を残せる。
中原と羽生の間における谷川の様に。
コメントありがとうございます。
まさにおっしゃる通りです。
まったく気が付きませんでした。