王座戦二次予選 ○ 深浦康市 橋本崇載 ● https://www.shogi.or.jp/match/ouza/67/nizi.html
≪ 【竜王戦】大石直嗣七段が中座真七段に勝利 中座七段は4組降級 | HOME | テレビ朝日系・21時~「緊急取調室」、松井珠理奈が女流棋士役で出演 ≫
だが大事なところできっちり勝っている印象
なおA級経験は
シード 中村 太地 8期連続 8回目 うち王座 1期
シード 渡辺 明 18期連続18回目 うち王座 1期
シード 永瀬 拓矢 2期連続 4回目
シード 藤井 聡太 2期連続 2回目
シード 羽生 善治 29期連続29回目 うち王座24期
シード 佐藤 天彦 6期連続 6回目
シード 高見 泰地 2期連続 2回目
シード 菅井 竜也 3期連続 3回目
シード 久保 利明 2期連続14回目
シード 豊島 将之 3期ぶり 6回目
1組 近藤 誠也 3期目で本戦初進出
2組 佐々木大地 3期目で本戦初進出
3組 深浦 康市 2期連続18回目
4組 横山 泰明 16期目で本戦初進出
5組 丸山 忠久 4期ぶり16回目
6組 山崎 隆之 3期ぶり 6回目
前期は予選を抜けた谷川都成の師弟が勝ち進んでいけば準決勝で当たる形になってたから
特に師弟だからってそういう配慮はされないんちゃう?(逆にそれをしていたら問題だと思うけど)
あるなら放映してほしい
はっしー:A級在位、竜王戦1組在位もある強豪 なお現在B級2組
セクシー:竜王戦1組在位7期、竜王戦挑決三番勝負に出るなどの強豪 なおA級在位無し
山ちゃん:一般棋戦8回優勝、通算600勝を誇る強豪 なおA級、竜王戦1組在位無し
合駒は
飛車以外は金取ってから馬入って2六桂で即詰み
飛車合は金取ってから合駒の飛車を金で取って同馬に同竜と切り飛ばして2三歩同玉に1五桂から角香飛金とあるからどこ逃げても捕まる
シード 渡辺 明 01 1950
シード 永瀬 拓矢 02 1918
シード 藤井 聡太 04 1881
シード 羽生 善治 06 1857
シード 佐藤 天彦 09 1805
シード 高見 泰地 25 1727
シード 菅井 竜也 08 1828
シード 久保 利明 10 1803
シード 豊島 将之 03 1885
1組 近藤 誠也 16 1777
2組 佐々木大地 12 1793
3組 深浦 康市 19 1750
4組 横山 泰明 28 1721
5組 丸山 忠久 27 1721
6組 山崎 隆之 18 1753
すげえトーナメントになったな
せめて2人は抜けてくれよ…
いや山ちゃん現在竜王戦1組やし、竜王戦挑決にも出てるがなw
如何に残念な世代の突出した存在かが分かる
タイトル分散してるとシード枠が多いからな。
去年は2次予選が9組あった。今年は6組しかない。
レートでは4位だが、ツボに嵌れば渡辺を一方的にボコる実力あり。
番勝負では棋界1番は藤井だろう。
この程度では復活扱いされないのはやはり実績ゆえか
タイトルに縁のない若手のC級に頑張ってもらいたい
つまり、大地と藤井、ついでにB級誠也
王座戦の番勝負は持ち時間五時間やから絶対無理(^_−)−☆
対抗 王座戦の羽生
穴 そろそろ藤井
会長「阿久津貯金を下ろした記憶がない」
● 菅井竜也
● 豊島将之
● 深浦康市
○ 糸谷哲郎
○ 屋敷伸之
○ 深浦康市
● 斎藤慎太郎
● 菅井竜也
● 山崎隆之
● 斎藤慎太郎
● 久保利明
何と5連敗中♪
これが何をどうやったら「そろそろタイトル」なのだろう?
2連敗中の斎藤が相手だからとか他棋戦だったらとか関係ないからw
久保にボロ負けした直後は大人しかったのにヲタは時間が経つとすぐこれだもんなw
いい加減身の程をわきまえて現実を見ろ
またいつものお花畑の思考でタイトル獲れるとか意味不明な事を言ってる暇があったら
今期昇級出来る事を願ってろよ
そっちの方が100倍は現実的だ
熱くなるな^_^
いっぱい間違ってる
もしかして電車とか好き?
早指し入れたら五分くらいかな?
NHK杯の稲葉には負けたが、朝日杯で稼いでるからね。
あら。何をそんなに怒っているのかしら。
お花畑の思考ってネモフィラが咲いてるみたいな感じなの?
藤井くんが失速したらあなただってこんなとこでコメントする元気は
きっとなくなっちゃうわよ。感謝しなきゃ。
ズッコケ三人組とか
そういう呼び方なんか嫌い
そしてこのブログの荒し込めもきらい
それに反応する漏れも嫌い
テレビバラエティーの真似で人気が出ると思ってんだからますます嫌いになるわ
太地ブロックの勝者対永瀬ブロックの勝者
なべブロックの勝者対藤井ブロックの勝者
は分かるが。
うまくいけば準決勝でなべ新藤井戦があるな。