竜王戦6組 ○ 長谷部浩平 本田奎 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/6hon.html
-
769:名無し名人 (スッップ Sdb2-zfsO): 2019/04/19(金) 20:05:59.10 ID:IvRv0zGCd
-
新鋭対決だったがはせべ完勝か
大地がまさかの敗退したし6組勝ち抜き最有力だな
-
771:名無し名人 (アウアウウー Sacd-2+nQ): 2019/04/19(金) 20:08:42.82 ID:vNjcj+nra
-
>>769
井出には悪いが反対の山はおそらく牧野だろうな。
長谷部側はみんなに負けを期待されると何故か勝つ星野とカジーがいるから読めない。
-
772:名無し名人 (アークセー Sx79-zfsO): 2019/04/19(金) 20:11:13.10 ID:3rZclI14x
-
カジーは大本命に勝って次で消える深浦属性だから無理だよ
-
773:名無し名人 (アウアウウー Sacd-SZWw): 2019/04/19(金) 20:18:02.11 ID:Fgbn6ZJBa
-
井出や星野が勝ち残る序列最高位()の棋戦って何なんだろうな
-
775:名無し名人 (ワッチョイ f602-qFN2): 2019/04/19(金) 20:29:08.51 ID:HbuE6AGp0
-
>>773
アベケンとかカズトシさんコースなだけでは
棋士と棋戦にも相性があるだけ
-
779:名無し名人 (ワッチョイ f666-YIQo): 2019/04/19(金) 20:43:42.48 ID:xyd8uNZ70
-
>>773
叡王戦段位別予選の四段で
星野は準決勝敗退、井出は決勝敗退だったか、それとだいたい同じやん
下の組は本戦で不利になる分だけ叡王戦よりはマシかな
-
774:名無し名人 (スプッッ Sd12-D1v/): 2019/04/19(金) 20:26:58.35 ID:n8UEVVqTd
-
長谷部が後手引いてるの見たことないわ
-
777:名無し名人 (ワッチョイ 6502-61/s): 2019/04/19(金) 20:35:34.56 ID:JT4asyUm0
-
本田君三敗目か
≪ ニコ生・10時~「第64回天童桜まつり 人間将棋」 | HOME |
【棋聖戦】郷田真隆九段が久保利明九段に勝ち、挑戦者決定戦進出 ≫
>「陳耀燁さんは20ヶ月で絶芸と2000局打って2000敗したそうです」と言っていた。
>それだけ負けてもなお打ち続けるメンタルがすごすぎる。
2000連敗しても挑む勇気。将棋界も見習え。
同じ角交換腰掛銀で先に攻め込まれて時間も使い切っちゃって…
と見てて歯がゆい思いをしただけに今回の勝利は嬉しいぞ!!!
あれだけ強いし勝率高いのに、順位戦や竜王戦に上手い事星が集まらないな
勝者-藤井の流れか
大地、高野、西田あたりがこのレベルにいるの違和感ある
その大橋四段は同期の少年が居るせいで活躍してるのに影が薄いと言われてるな
4組優勝は菅井だろ
すぐ悲観して時間無駄に使う藤井は何度やっても菅井には勝てん
4組で菅井に唯一勝ち得る谷川は及川に敗けたから視界良好
長谷部先生デビューしたての頃は敗けが多かったから心配してたけど
ここまでくると安定感が増したな
新四段は一年くらい様子見てみないとわからんいうことか
人生の時間を徒らに無駄にしてる君が?
その通り
藤井は菅井には勝てない
将棋そのものを楽しむという手もあるんだが
なぜか王位リーグ入りしてるけど
頑張れ若手
近年まれにみる不作だったな
かなり運が向かないとC2抜けるのも厳しそうだ
別に長谷部とか井手が勝ち上がってもまったく不思議ない
本戦って言っても5組6組はベスト64と同じだから実質2次予選だし
31期は都成・大橋・佐々木大
30期は藤井・近藤誠・都成・大橋
29期は青嶋・三枚堂・近藤誠
ととりあえず有望な若手が居たんだが、今年は本当大地だけだししかもコケた
こんなFC・C2常連ばかりの面子でも全然勝てない女流・元奨ってやっぱアマチュアなんだな
5時間の将棋では衰えたプロにすら敵わない
凄い下積みが報われて欲しい